車椅子が欲しいけどどんなふうに選んだらいいかわからない。
現在、使用している方で、「もう少し気軽に使えたら…」なんて思っていませんか?
車椅子を必要とする方へ、朗報です!
「100m先のコンビニに行くのをあきらめる」
一人の車椅子ユーザーのこんな声からWHILLの開発は始まりました。
わずかな距離でも、段差、悪路などの物理的なハードルだけでなく、
車椅子に乗るということへの、心理的なバリアで外出をためらう人がいる。
お気に入りのシャツやこだわりの自転車のように
自分らしくいられるデザインと、
どこにでも行ける頼もしさを備えた新しい乗り物があれば、
もっと外出が楽しくなるのでは。
デザインとテクノロジーの力を生かした、
体の状態や年齢に関わらず、誰でも乗りたいと思えるパーソナルモビリティ。
「すべての人の移動を楽しくスマートにする」それが、
「次世代車いすWHILL」のミッションです。
WHILLは、使う人の足でもあり靴でもありファッションでもあるこれまでにない車椅子。
まとめ
いかかでしたか。
私にとって、WHILLの登場により、車椅子の概念が大きく変わりました。
今後、WHILLやこれに近い仕様のものが街中を普通に行き交うそんな時代がくる事も
そう遠くはないでしょう。
コメント