最高級の梅干し。昔ながらのこだわり製法。日本が誇る紀州南高梅。

アイテム

暑くなってくると夏バテしませんか?

私も毎年夏バテに悩まされる一人です。

そんな時には、さっぱり食べられるものがあると嬉しいですよね。

ご飯と食べても、お肉と食べても美味しい梅干しは暑い夏の強い味方です。

また、梅干しには菌の繁殖を抑える効果があると言われており、お弁当のおかずとしても重宝します!

こちらのページでは、紀州梅干しと梅スイーツ専門のお店「福梅本舗」の梅干しをご紹介します♪

紀州梅干しと梅スイーツ専門のお店「福梅本舗」とは?

出店: 紀州梅干し専門店 福梅本舗

福梅本舗は数多くの商品を取り扱う楽天市場にて、楽天グルメランキング第1位、リアルタイムランキング5冠を達成した人気ショップです。

本店は梅の日本一の産地である和歌山県にあり、東京自由が丘にも店舗を構えています。

最高級紀州南高梅のみを使用した紀州梅干し専門店として、楽天グルメ大賞の他、Yahoo!うまいもの王者受賞などの賞を受賞しています。

紀州梅干しと梅スイーツ専門のお店「福梅本舗」のこだわり

福梅本舗のこだわりは、なんといっても使用する梅にあります。

日本一の梅産地で出来た紀州梅干の生産高は、全国の約60%を占めます。

しかし、全国で見るとまだまだ本物の梅干しの美味しさを知らない人が多いのも事実。

そこで福梅本舗では、もっと本物の梅干しの美味しさを知ってもらえるよう、最高級品にあたる紀州南高梅のみを使用しているのです。

歴史と伝統を守りつつ、昔ながらの製法で丁寧に手作業で作られた梅干しは、完成後さらに選別のプロが一粒づつ選別を行っています。

なんと贈答用に使う梅干は、1樽の中から数粒しか取れないのだそう……

使用する梅、製法、選別とどの工程にも誠心誠意向き合うからこそ、今まで食べたことのない美味しい梅干しを作ることができるんですね。

紀州梅干しと梅スイーツ専門のお店「福梅本舗」のおすすめ商品11選!

福梅本舗の魅力が分かったところで、おすすめ商品をご紹介していきます!

梅干しが苦手という方向けに、スイーツもご紹介しますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

選べる3種の家庭用梅干し

各ご家庭によって、食べやすい梅干しの大きさは様々だと思います。

お弁当に入れるので普通粒が良いという方もいれば、ずっしり重量感を味わいたい方もいることでしょう。

福梅本舗では、大粒・普通粒・中粒の3種類の粒から選べる家庭用梅干しも販売しています。

※味によっては、粒の大きさが選べないものもあります。

また、色々な味を食べ比べしたいという方は、13種類の味付けの中からお好きなものを2〜4種類選んで注文することもできます。

定番のハチミツ梅のほか、こんぶ梅、かつお梅、しそ漬梅などの取り扱いがあるので、甘い梅で固めても良し、甘辛い味付けで組み合わせても良し◎

味付けや粒の大きさで異なる梅干しの美味しさを堪能してみてくださいね。

出店: 紀州梅干し専門店 福梅本舗

ココノツマミウメ 9ヶ入

大切な方への贈り物としておすすめなのが、ココノツマミウメ 9ヶ入です。

その名の通り、箱には9種類の梅干しが1粒ずつ並んでいます。

大人気のハチミツ梅干しのほか、メディアで紹介されたことのある蜜さくら梅など、気になる味わいがずらり勢揃い♪

使用する梅にこだわり作られる福梅本舗の梅干しですが、贈答用の梅干しはその中でも特に出来の良いものを集めた最高級品です。

梅干しは疲労回復にも効果があると言われているので、お中元など暑い時期の贈り物にぴったりです。

内容まろやか梅/あまみつ梅/こんぶ梅/しそ漬梅うすしお味/蜜さくら梅/ほのか梅/かつお梅/白干梅/しそ漬梅
賞味期限2ヶ月

出店: 紀州梅干し専門店 福梅本舗

【楽天グルメ大賞2020受賞・楽天EXPO2015地域特産品賞受賞】華結15粒 5個

楽天グルメ大賞2020、楽天EXPO2015地域特産品賞などの受賞歴を持つ華結。

最高品質の梅干しが、ずらりと桐箱に並べられた光景は、非常に美しく贈答用としておすすめの商品です。

こちらに入れる梅干しは、福梅本舗の数ある梅干しの中でも最も甘い「あまみつ梅」または、ハチミツの甘みと梅干しの酸味のバランスに優れた「まろやか梅」の2種類から選べます。

こちらは5箱のまとめ買いプランですので、お世話になった方に配っても良いですね。

なお、送料は1件でも複数件でも、北海道と沖縄を除いて無料です。

内容量330g(15粒)
内容紀州特選南高梅まろやか梅/あまみつ梅
賞味期限2ヶ月

紀州南高梅 有機赤ねり梅 AKASHISO 110g

使用する梅にもっとこだわって欲しいという方には、オーガニック梅干しを使用した ねり梅がおすすめです。

無添加・無農薬・長期熟成と手間暇かけて育てられた梅を、調味調を使用することなく加工しています。

梅本来の味わいが楽しめる一品ですので、お子さまにも安心して食べさせられます。

サラダや冷奴にかけるなどアレンジを楽しみながら、暑くてさっぱりしたものが食べたくなる夏を乗り切っていきましょう♪

内容量110g
賞味期限3年〜

寿夢-JIBOU-320ml

梅干しは苦手だけれど、梅酒なら飲めるという方には、寿夢-JIBOU-がおすすめです。

樹上完熟した大粒の南高梅を更に追熟させ、焼酎と氷砂糖を混ぜ込み、じっくりと時間をかけて作られた梅酒は、まさに贅沢そのもの。

シンプルな製法で作られていますが、本物の素材を使用しているからこそ深い味わいが特徴です。

お酒好きな方の贈り物にもぴったりですね。

内容量720ml
アルコール度数約13%
賞味期限なし

紀州産南高梅使用 梅しずく 2本入セット(ナンコウウメ300ml・ツユアカネ300ml)

おしゃれなパッケージが特徴の梅しずくは、ちょっとした手土産やプレゼントにおすすめの商品です。

水や炭酸で割ってジュースとして飲むだけでなく、ヨーグルトにかけて食べるなんて楽しみ方も◎

さっぱりした味わいが特徴のナンコウウメと、鮮やかなルビー色が美しい希少品種ツユアカネの2種類がセットになっています。

どちらも梅本来の美味しさを感じられるよう、梅とてんさい糖のみを使用しています。

てんさい糖は腸内環境を整えるとも言われているので、健康志向な方にもおすすめです。

飲み比べをしてお気に入りの味を探してみてくださいね。

内容量300ml×2本
賞味期限2ヶ月〜

出店: 紀州梅干し専門店 福梅本舗

梅エキス

梅干しが好きで食べるというよりも、健康のために生活の中に取り入れたいという方には、梅エキスという商品があります。

完熟前の青梅をすり潰し、絞り汁を煮詰めた練状の梅エキスは、殺菌能力や疲労回復効果が高いムメフラールという成分が含まれます。

このムメフラールは梅干しには含まれません。

それほど栄養価が高いことが分かりますね。

もし酸味が苦手という方には、粒状タイプも取り扱いがあるので、サプリ感覚で取り入れてみてはいかがでしょうか。

出店: 紀州梅干し専門店 福梅本舗

南高梅にんにく

青森県産ホワイト六片種と、紀州産南高梅を使用した梅にんにくは、おつまみやご飯のお供にぴったり♪

国産の素材を使用して作られているため、にんにく独特の香りと柔らかい食感が特徴です。

大粒で食べ応えがありますが、ついつい食べ過ぎてしまう美味しさです。

内容量200g
賞味期限6ヶ月

出店: 紀州梅干し専門店 福梅本舗

黒焼梅 5g

梅の栄養を余すことなく取り入れたい方には、黒焼梅という商品があります。

白干梅を2時間ほどかけて窯で蒸し焼きにし作られた黒焼梅は、梅を加熱する過程で作られるムメフラールが含まれています。

ムメフラールには疲労回復効果があると言われており、昔から飲まれてきました。

福梅本舗の黒焼梅は、梅仙人と呼ばれる梅農家さんが作っており、種まで蒸し焼きにする製法で作られます。

お茶に入れたり、ふりかけとして活用しながら、梅の栄養を存分に取り入れてみてくださいね。

内容量5g
賞味期限2年

出店: 紀州梅干し専門店 福梅本舗

梅仙人の白干梅500g

先ほどご紹介した梅農家の梅仙人こと永井さん。

そんな彼が減農薬栽培にこだわって育てた梅を使用し、塩だけで漬け込んだ梅干しが白干梅です。

塩だけで漬け込まれているため、非常に酸っぱいのが特徴です。

甘い梅干しが苦手という方に、ぜひ試してみて欲しい一品です。

内容量500g(約17~22粒)
賞味期限9ヶ月〜

【楽天市場ランキング第1位受賞】つぶれ梅干し 750g

福梅本舗の美味しい梅干しを、もっとお手軽料金で食べたい!という方には、つぶれ梅がおすすめです。

漬け込みや選別時につぶれてしまった梅干しを詰め合わせにして、お得なお値段で購入することが可能です。

もちろん通常の商品と比較して、味に差はありません!

まろやか梅/あまみつ梅/しそ漬梅/ほのか梅/かつお梅/白干梅と6種類の味付けから、好きなものが選べます。

さらに、まとめ買いするほどに割引が適用され、最大6個購入すると3,252円お得になります。

数量限定ですので、タイミングが合えばぜひ購入したいものです。

まろやか梅/あまみつ梅/しそ漬梅/ほのか梅/かつお梅/白干梅
内容量750g/個
賞味期限3ヵ月~(白干梅:1年)

出店: 紀州梅干し専門店 福梅本舗

まとめ

以上、紀州梅干しと梅スイーツ専門のお店「福梅本舗」のこだわりとおすすめ商品をご紹介しました。

日々の食事やお弁当のおかずはもちろん、ちょっとしたスイーツにもなる梅は、疲れやすい夏時期の強い味方です。

毎日暑い日が続きますが、美味しい梅を食べて乗り切っていきましょう!

コメント