昭和記念公園で食べる ! 遊ぶ ! 走る ! 楽しいイベントが盛りだくさん

イベント・地域

国営昭和記念公園(東京都 立川市・昭島市)は日本を代表する国営公園です。

東京ドームの約40倍もある広大な敷地には、昭和天皇記念館やレインボープール(夏)、フットサルコートやカフェ、レストランなどがあり、1日楽しめる公園となっています。

これだけ大きい公園ですので、年間に開催されるイベント数も相当な数になります。

代表的なイベントをご紹介していきますが、毎日のようにイベントがありますので、ぜひイベントカレンダーをチェックしてみてくださいね。

なお、開催日程や参加費などは年度によって変更する場合がありますので、お出かけの際には最新の情報をご確認くださいね。

黄葉紅葉まつり2019

11月2日~24日、11月29日~12月1日(追加日程)、「黄葉紅葉まつり2019」が開催。

今年2019年は例年より暖かく、紅葉の日程がずれたことから追加で日程が発表されました。黄葉紅葉スポットは公園内にたくさんありますよ。

  1. カナールイチョウ並木:見ごろは11月上旬~11月下旬で、木の本数は106本、直線200mにわたって鑑賞することができます。
  2. 日本庭園:見ごろは11月上旬~11月下旬で、モミジ約300本を鑑賞できます。天皇皇后両陛下のご成婚を記念してつくられた歴史ある庭園です。緑→黄色→紅の変化が美しいです。
  3. かたらいのイチョウ並木:見ごろは11月上旬~11月下旬。300mにわたって98本のイチョウを鑑賞できます。最盛期には頭上から足元までがすべて黄金色になる「黄金のトンネル」が見られます。※18時~20時までライトアップされます。

黄葉紅葉まつりでは、開催期間中に多くのイベントが行われています。

落ち葉を使ったクラフト教室自然観察会など、この時期にぴったりのイベントです。

Login • Instagram
Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.

 

イベント概要
開催場所

国営昭和記念公園

東京都立川市緑町3173

時間9:30~16:30
入場料

15歳以上450円(15歳未満無料)、入園料+秋の夜散歩料金610円、夜の散歩のみ450円

※団体・年パス・シルバーもあります。

ホームページhttp://www.showakinen-koen.jp/event/kouyoufestival19/?instance_id=38167

秋の夜散歩

「黄葉紅葉まつり2019」とあわせて開催されるのが「秋の夜散歩」です。

東京カメラ部が木々のライティングをコーディネートしてくれているので、一般客の私たちもインスタ映えする写真を撮ることができるかも!

ホームページ上では夜の秋散歩MAPが公開されていて、効率よくまわるコースが紹介されていますので参考にしてみてはいかがでしょう。

ライトアップ初日には「カウントダウン点灯式」が行われます。立川市・昭島市の人気キャラクターが一堂に会しますよ。握手会や撮影会もあり、盛り上がります。

 

時間16:30~21:00(点灯17時・消灯20:30)※一部エリアのみ開園
備考秋の夜散歩から参加の場合、入園は西立川口・昭島口・砂川口に限られます。日中よりご入園頂いている方は、16時以降は、車や自転車を西立川口・砂川口の駐車場、駐輪場に移動する必要があります。
入場料入園料+秋の夜散歩料金610円、夜の散歩のみ450円

Sippo Festa2019

2019年11月23日(土曜)、24日(日曜)の10:00~16:00、「Sippo Festaフェスタ2019」が開催。

人と犬の共存できる心豊かな地域づくり」をテーマに、毎年開催されている人気のドッグイベントです。2019年はドッグスポーツ『エクストリーム』の全国決勝大会がSippo Festaの会場で開催されたこともあり、大変盛り上がりました。

わんわんグッズが購入できる「ショッピングブース」や「モデルドッグオーディション」、「わんわんフォトブース」、愛犬と一緒に休憩・食事を楽しめるカフェコーナーもありますよ。

 

 

開催場所東京都立川市「国営昭和記念公園」 みどりの文化ゾーン・ゆめひろば ※雨天決行
入場料無料
ホームページhttps://sippofesta.com/

第16回 東京蚤の市

2019年11月15(金曜)~17日(日曜)9:30~16:00、第16回東京蚤の市が開催。

出店者数235組、3日間で5万を超える来場者数だったそうです。



ステージを楽しみながら、アンティークのぬいぐるみや、本、ドライフラワー、食器などさまざまな商品を選ぶことができます。

 

 

開催場所国営昭和記念公園 みどりの文化ゾーン(東京都立川市緑町3173)
入場料前売券 800円/当日券1,000円(中学生以下無料)
ホームページhttp://tokyonominoichi.com/2019_autumn/

第1回 昭和記念公園・ウィンターハーフマラソン大会2019

2019年12月8日(日曜)開催予定のハーフマラソンは今年が第1回目。
 
エントリーはもう締め切ってしまいましたが、今年は見学して来年以降参加してみるというのもいいですよね。
 
昭和記念公園は箱根駅伝予選会会場にも使われることもあり、ランナーにとっては聖地とも言われています。
 
アップダウンも少なく、自然が多くて広大な公園で走るのは気持ちよさそうですよね。
 
一周5kmのコースは自分のベストタイムを計るのにもピッタリ。
 
 
【種目】
  • 20Kマラソンの部(5km×4周・個人)
  • 10Kマラソンの部(5km×2周・個人)
  • ペアファミリーランの部(2K親子ペア)
  • 20Kリレーマラソンの部(5km×4周リレー・団体)

参加費は種目によってかわります。

参加資格は、大会当日に12歳以上であること、ファミリーリレーは子どもが小学生以上中学生以下です。定員は1000名なので、来年エントリーの際はお早めにご応募を。

開催場所昭和記念公園 ウィンターハーフマラソン特設会場(東京都立川市緑町3173)
ホームページhttp://japan-sca.or.jp/portfolio/20191208-2/

ニューイヤーマラソン in 国営昭和記念公園

2020年1月4日(土曜)に開催予定のニューイヤーマラソン。
 
申込期間は2019年9月6日(金曜) ~2019年12月22日(日曜)です。
 
ゲストランナーが決定したようですね。
 
小学1年生から挑戦できるので、お子さんと親子で参加するのも楽しそうですね。
 
【種目】
  • ハーフ駅伝:男性のみ・女性のみ・混合
  • ハーフマラソン
  • 10km
  • 5km
  • 1km
  • 親子ぺア1km

公園の中は比較的フラットで走りやすいです。公園の東南側(スタート後1~2km)だけは少しだけアップダウンがあります。

開催場所国営昭和記念公園「うんどう広場」
ホームページhttps://www.sportsentry.ne.jp/event/t/80597#Scn-events

 

ランニングフェスタ in 国営昭和記念公園

2020年1月25日(土曜)に開催予定のランニングフェスタ。
 
申込期間は (事務局)→2020年1月8日(水曜)まで 
(募集サイト)→ 2020年1月5日(日曜)までです。
 
ゲストランナーが決定したようですね。
 
ハーフマラソンではペースランナーを導入、自己ベスト達成できるかも!
ゴール後には暖かいスープを提供してくれるなど、とても嬉しい配慮も。
勿論ゲストランナーも参加します!!


【種目・年齢制限】
  • 親子ペアマラソン(2km):親+子ども(5歳〜小学6年生まで)
  • ミニマラソン(2km):5歳〜小学6年生まで
  • 5km:中学生以上
  • 10km:高校生以上
  • ハーフマラソン:18歳以上
  • 30km:18歳以上

 

開催場所昭和記念公園内運動広場(コースMAP)
参加費有料(種目によって異なる)
ホームページhttp://ranfes-shouwakinen.net/

 

肉フェス®︎ 国営昭和記念公園 2019

2019年10月18日(金曜)〜 10月27日(日曜)に「肉フェス2019」が開催。

日本を代表する「肉料理総決戦」と言われるほどの充実っぷりです。2019年は5周年の集大成、人気肉料理の数々が対決形式で出店されました。

タピオカブームということもあって、会場内にタピオカエリアが出現し、7店舗が登場。

通称「ウラ肉フェス」は、全ての店舗メニューに炭水化物を取り入れることが決定されました。ボリュームいっぱいの肉丼や肉麺、肉パンなどでお腹もいっぱいに満たされますね。

開催19日間で来場者が選んだ人気グルメが発表されましたよ。

開催場所国営昭和記念公園 ゆめひろば (無料エリア)
入場料入場料無料(飲食代別途)※食券(700円/枚)
ホームページhttps://www.nikufes.jp/

 

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 

立川の昭和記念公園でやっている肉フェス2019に行ってきました🥩入口入って左が肉コーナー、右がドリンクコーナー、中央がイートンスペースでした。いただいたのはWHO'S TEAさんのシュワワバタフライ、GOOD MUNCHEZさんの丸ごとイベリコ豚ステーキドッグ、飲めるハンバーグさんの飲めるハンバーグダブルチーズ丼、銀座WORLD DINNERさんの黒毛和牛炙り寿司です。どこも美味しかったのですが、人がガラガラで少し寂しい肉フェスでした😊 #立川 #昭和記念公園 #肉フェス #肉フェス2019 #肉好きな人と繋がりたい #タピ #タピオカ #タピ活 #シュワワバタフライ #飲めるハンバーグ

Hiroyasu Sato(@piro_yasu)がシェアした投稿 -

 

光が丘公園で食べる!遊ぶ!歌う!走る!楽しいイベントが盛り沢山!
練馬区にある光が丘公園は、都内では珍しい広大な公園で、
四季色とりどりの自然を観賞できると同時に、多くの楽しいイベントがを開催しています。光が丘駅すぐの為、交通の利便性も良いので気軽に足を運ぶには是非オススメします!イベント盛り沢山!参考にしてみてください。

 

日本で一番満腹な場所「まんパク2019」

2019年5月16日(木曜)~6月3日(月曜)に国営昭和記念公園のみどりの文化ゾーンにて開催。

開催場所国営昭和記念公園 みどりの文化ゾーン
入場料

・まんパク入場券:平日500円 土日800円

・まんパク入場券+国営昭和記念公園有料エリア入園券:平日700円 土日1,000円

※前売り券あり。100円お得になります。

ホームページhttp://manpaku.jp/
人気グルメランキング
  1.  肉/十勝牛とろ丼/牛とろ丼
  2. 海鮮/まぐろや黒銀/本まぐろ丼
  3. スイーツ/札幌 リトルジュースバー/いちごけずり®まんパクスペシャル
  4. チーズ/北海道中標津しいたけ「想いの茸」/想いの茸 大判しいたけチーズ焼き
  5. 肉/にくらや黒銀/神戸ビーフにくら丼

飲食ブースだけなく、さまざまなアトラクションも人気です。



 

コスモスまつり2019

9月14日(土曜)~10月27日(日曜)に「コスモスまつり2019」が開催。

【見どころ】

  1. 花の丘:約1ヘクタールの丘がピンクに染まります。都内随一の広さの丘と青空のコントラストは最高です。
  2. 原っぱ東花畑:レモンイエローのコスモスが一面に。2019年は初の摘み取り体験もありました。
  3. 原っぱ西花畑:昭和記念公園ならではの黄色いコスモス。玉川大学で世界に先駆けて開発された「イエローガーデン」「イエローキャンパス」が楽しめます。
Login • Instagram
Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.

 

広大な敷地なので、入り口もいくつかあります。目的に合わせて入口や駐車場の場所を選ぶとスムーズです。駐車場も3か所合わせて、2,500台以上停めることが可能ですよ。

おさんぽMAP
入場料おとな450円/中学生以下無料/65歳以上210円
ホームページ
301 Moved Permanently

※開催日程や参加費などは年度によって変更する場合がありますので、お出かけの際には最新の情報をご確認ください。

ご利用に関するお問い合わせは、「国営昭和記念公園管理センター」

〒190-0014 東京都立川市緑町3173
TEL 042-528-1751

公式サイト:http://www.showakinen-koen.jp/





国営ということもあって、入場料などはかなりリーズナブルになっていますよね。

春夏秋冬、季節に合わせてイベントが開催されています。イベントによって四季を存分に感じられると思いますので、ぜひ季節ごとに参加してみてくださいね。

 

 

コメント