いよいよ夏本番!
すでにもう暑い日が続いていて、夏バテ気味の方も多いのではないでしょうか。
外の気温が高いと、快適な室内にこもりがちですが、避暑地と呼ばれる場所で外あそびを楽しむのもオススメです。
そこで今回は、避暑地として人気も知名度も高い長野県の観光スポットをピックアップしてみました。
ぜひチェックしてみてくださいね!
夏の旅行にオススメ ! 長野の人気 & 定番観光スポット10選!
夏場でも比較的涼しい長野県、とくに軽井沢は避暑地としても人気ですよね。
軽井沢は標高850~1000mの場所に位置し、夏でも過ごしやすいのが特徴です。
今回は、避暑地として人気の長野県の中でも、特に夏の時期のお出かけにオススメの場所をピックアップしてみました!
早速紹介していきますね。
上高地

標高1,500mの山岳リゾート地として知られる「上高地」
透明度の高い川が流れる様子は非常に美しく、ここでしか見ることのできない貴重な景色です。
上高地には、様々なビュースポットがありますが、その中でもランドマーク的存在なのが河童橋です。
モダンな雰囲気漂う吊り橋と、雄々しくそびえる穂高連峰や岳沢、そして清冽なる梓川の流れのコントラストは見る人を虜にします。
標高も高く過ごしやすい環境ではありますが、水の近くで涼を感じてみてくださいね。
また、上高地には河童橋の他にも、天体観測スポットとして人気の高い大正池エリアなど、美しい自然を楽しめるスポットがいくつもあります。
ぜひ公式サイトをチェックしてみてくださいね。


料金 | ー |
住所 | 長野県松本市安曇上高地 |
電話番号 | ー |
営業時間 | ー |
定休日 | ー |
公式サイト | https://www.kamikochi.or.jp/ |
地図 |
諏訪市湖畔公園

1953年に諏訪湖のしゅんせつにより埋め立てられた湖岸を利用して作られた「諏訪市湖畔公園」
足湯やウォーキング、ジョギングなどが楽しめるスポットとして、日々、多くの市民が利用する場所です。
暑い日が続き出かけることに億劫になっている方も、ちょっとした運動に公園内を歩いてみるのも良いのではないでしょうか。
そんな諏訪市湖畔公園を夏のお出かけスポットとしてオススメする理由は、花火です。
諏訪市湖畔公園では、なんと毎年7月下旬から8月下旬まで毎日10分ほど花火が打ち上がるんです!
湖畔の芝生やホテル・旅館のお部屋からも見ることができるので、近くで宿泊場所を抑えるのも良いですね。
なお、毎年8月15日には全国でも有数の規模を誇る諏訪湖祭湖上花火大会が開催されており、こちらも要チェックです。


料金 | ー |
住所 | 長野県諏訪市湖岸通り2丁目2 |
電話番号 | 0266-52-4141 ※諏訪市 都市計画課公園緑地係 |
営業時間 | ー |
定休日 | ー |
公式サイト | https://www.city.suwa.lg.jp/soshiki/21/1213.html |
地図 |
霧ヶ峰

車山から鷲ヶ峰にかけて、ゆるやかな起伏が続く「霧ヶ峰高原」
標高1,600mに位置するため、夏場でも涼しく過ごしやすいのが特徴です。
なんと、霧ヶ峰の8月の平均気温は19.8℃なんだそう……
夏の気温とは思えないですよね。
霧ヶ峰は涼しいだけでなく、季節の高山植物が見られる場所でもあります。
車山・八島ヶ原湿原・池のくるみ踊場湿原とで形成される霧ヶ峰三大湿原では、年間を通して400種類以上もの亜高山植物を観察することができます。
そのため、ドライブコースとして人気のスポットです。
景色の良いところで車を止め、お弁当を食べるのもオススメですよ。


料金 | 無料 |
住所 | 長野県諏訪市四賀霧ケ峰7718-9 ※霧ヶ峰自然保護センター |
電話番号 | 0266-53-6456 ※霧ヶ峰自然保護センター |
営業時間 | 9:00〜16:00 開催期間:4月15日~11月15日 ※霧ヶ峰自然保護センター |
定休日 | 水曜日 ※霧ヶ峰自然保護センター |
公式サイト | https://www.kirigamine-vc.jp/ |
地図 |
蓼科大滝

夏の暑い時期には、マイナスイオンを感じられる場所に出かけてみませんか?
茅野市にある「蓼科大滝」は、高さ25メートル、幅10メートルの雑魚川の滝の中では最大と言われる大滝が見られるスポットです。
滝までの道のりは、大きな木々が作る緑の屋根と澄んだ空気、水の流れる涼しげな音が楽しめます。
少し足場が悪いので、履き慣れた動きやすい靴で向かわれることをオススメします。
秋の時期の紅葉スポットとして人気の高い蓼科大滝を、あえて夏の時期に見にいく価値は十分にあります♪


料金 | ー |
住所 | 長野県茅野市北山4062 |
電話番号 | ー |
営業時間 | ー |
定休日 | ー |
公式サイト | |
地図 |
ハルニレテラス

『軽井沢の日常』をコンセプトにした、16 の個性的なショップ・レストランが並ぶ「ハルニレテラス」は軽井沢星野エリアにあります。
この場所は、大正時代、文豪や芸術家が集い、コミュニティが形成されていた歴史のあるまちです。
大正時代からある豊かな自然も健在で、古き良き時代のロマンが感じられます。
そんな場所で、食事やスイーツ、ショッピングを楽しんでみませんか。
また、ハルニレテラスでは例年夏の時期になると、100本を超えるカラフルな傘で彩られる『軽井沢アンブレラスカイ』が開催されます。
さらにこの時期には、アンブレラスカイ限定ドリンクの販売や、週末限定のイベントなども実施されます。
夏にしか見られない景色を、ぜひ写真に残してみてはいかがでしょうか。


画像引用元:ハルニレテラス 公式サイト
料金 | ー |
住所 | 長野県北佐久郡軽井沢町長倉2145ー5 |
電話番号 | ー |
営業時間 | 店舗により異なる |
定休日 | ー |
公式サイト | https://www.hoshino-area.jp/shop |
地図 |
杜鵑峡
夏の暑い日には、水のある場所で涼を感じるのが一番。
茅野市にある杜鵑峡は、知る人ぞ知る穴場スポットなので、とても静かで水の流れる音が響きます。
その音に耳をすましているだけでも、とても癒されると評判です。
ただし遊歩道は、整備されているものの急な場所や滑りやすい場所もあるため、トレッキングシューズ等歩きやすい靴で向かわれることをオススメします。
料金 | ー |
住所 | 長野県茅野市北山4080-1 |
電話番号 | ー |
営業時間 | ー |
定休日 | ー |
参考サイト | https://navi.chinotabi.jp/spot/3079/ |
地図 |
姫木平ホワイトバーチキャンプフィールド

夏のレジャーとして欠かせないのがキャンプですよね。
長野県内には、魅力的なキャンプ施設が数多く存在します。
その中で今回紹介する「姫木平ホワイトバーチキャンプフィールド」は、2021年にオープンした比較的新しいキャンプ施設です。
長野県のほぼ中心に位置する長和町姫木平地区にある姫木平ホワイトバーチキャンプフィールドは、標高1,300mにあり夏場でも過ごすやすいのが魅力。
日常を忘れるほどゆったりした空気の中で、美しい緑の木々や夜空に広がる満天の星からパワーをもらえば、また頑張ろうという気力が湧いてくること間違いなし!


料金 | 2,000円〜 |
住所 | 長野県小県郡長和町大門3515-33 |
電話番号 | 0268-75-0925 |
営業時間 | ー |
定休日 | ー |
公式サイト | https://whitebirch-himeki.com/ |
地図 |
白馬岩岳マウンテンリゾート

写真映えするスポットにお出かけしたいなら「白馬岩岳マウンテンリゾート」がオススメ。
北アルプスや白馬村、北信の山々など360°の展望が広がるHAKUBA MOUNTAIN HARBORでの記念撮影は欠かせません!
さらに、標高1,289mからの絶景と白馬の涼風を感じながら、テラス席では食事を楽しむこともできます。
レストランやカフェで、美味しい食事を注文したら、家族や友人とゆったりした時間を過ごしてくださいね♪
なお、白馬岩岳マウンテンリゾートへは、駐車場に車を置いて、ゴンドラに8分間乗車します。
そうそう乗る機会のないゴンドラに、きっとお子さまも喜ぶこと間違いなし!


料金 | 大人(中学生以上)|2,400円 小学生|1,300円 幼児|無料 ※リゾート入場料 ※大人1人に同伴の幼児人数が1名を超える場合、2人目から小児の乗車券が必要 |
住所 | 長野県北安曇郡白馬村北城12056 |
電話番号 | 0261-72-2474 |
営業時間 | 8:30~17:00 |
定休日 | 店舗により異なる |
公式サイト | https://iwatake-mountain-resort.com/ |
地図 |
阿智村 天空の楽園ナイトツアー

暑い夏の日には、どうしても日中出かける気になれない方は、比較的涼しい夜に楽しめるアクティビティがオススメ。
環境省認定が、日本一星空が綺麗な村として認定した阿智村では、「天空の楽園ナイトツアー」を実施しています。
全長2,500m、高低差600m、所要時間約15分のロープウェイで標高1,400m地点まで上がると、街中では決して見ることのできない星空が広がります。
阿智村では地上でも十分に美しい星空が見られますが、街の明かりが届かない場所だからこそ、より一層綺麗な景色が楽しめるのです。
なお、星空をテーマとした光の演出が皆様をお迎えするEntranceZone(エントランスゾーン)、
ガイドによる星空解説や、森を歩きながら新たな発見をするExperienceZone(体験ゾーン)、
静かに星空を眺めるSilentZone(静寂ゾーン)と様々なゾーンが設けられているので、一人一人が好みに合った楽しみ方ができるのも魅力です。


料金 | 大人・高校生|2,200円~ 小・中学生|1,100円~ 未就学児|無料 |
住所 | 長野県下伊那郡阿智村智里3731-4 |
電話番号 | 0265-44-2311 ※富士見台高原ロープウェイ ヘブンスそのはら |
営業時間 | 17:00~20:00 上りゴンドラ運行 下りゴンドラ常時運行 プログラム終了 21:00(場内点灯) |
定休日 | ー |
公式サイト | https://sva.jp/ https://hirugamionsen.jp/star/ |
地図 |
国営アルプスあづみの公園

夏らしい花々が見たいなら、「国営アルプスあづみの公園」がオススメ。
国営アルプスあづみの公園は、大町・松川地区と堀金・穂高地区の2つのエリアからなる国営公園です。
失われつつある安曇野の田園風景の保全と復元、そして安曇野という地域の自然・文化を短時間で体験できる拠点とすることを目的として作られた堀金・穂高地区では、夏になると夏の花の定番であるひまわりが咲き誇ります。
暑さ対策をしっかりしながら、ひまわり畑の中を散歩してみてはいかがでしょうか。
さらに、園内には池があり水遊びも楽しめるので、お子様連れにオススメの夏のおでかけスポットです。


料金 | 大人(15歳以上)|450円 シルバー(65歳以上)|210円 小人(小中学生)・幼児|無料 |
住所 | 長野県安曇野市堀金烏川33-4 |
電話番号 | 0263-71-5511 |
営業時間 | 9:30〜18:00 ※7月〜8月の場合 |
定休日 | 月曜日/年末年始 |
公式サイト | https://www.azumino-koen.jp/ |
地図 |
まとめ
以上、長野県の夏のお出かけにオススメの人気&定番観光スポットを紹介しました。
標高が高く、夏でも過ごしやすいスポットが多いのが嬉しいですよね。
長野県内にお住まいの方はもちろん、遠方から遊びに行こうと検討している方も、きっと快適に過ごせることでしょう。
ぜひ、夏だからこそのイベントやアクティビティーを楽しまれてくださいね。
コメント