もうすぐ今年も夏がやってきます。
夏といえば長期休暇を利用した旅行に出かける方も多いですよね。
今年はどこに出かけようかと、もうお出かけ先を探しはじめている方のために、こちらのページでは夏の旅行におすすめの福岡の人気&定番スポットを紹介します!
ぜひ旅行先選びの参考にしてみてくださいね。
夏の旅行にオススメ!福岡の人気&定番観光スポット10選
福岡の観光場所として知名度の高い場所といえば、太宰府天満宮ですよね。
しかし、せっかくの夏の旅行なので、夏らしさを感じられる場所に出かけてみるのはいかがでしょう。
今回は、夏だからこそ行きたいスポットを10カ所ご紹介します!
マリンワールド海の中道

夏はどうしても暑いので、涼しい場所で遊びたいという方には、マリンワールド海の中道がオススメ!
マリンワールド海の中道といえば、福岡の人気&定番観光スポットの一つですよね。
2017年4月に全館リニューアルを行い、より海の生き物たちを身近に感じられるようになりました。
なお、夏季限定で「夜のすいぞくかん」というイベントが実施されます。
2023年も以下の日程での開催が決定しています。
暗くなった水槽での生き物の様子を見られる貴重な機会ですので、ぜひこちらもチェックしてみてくださいね。
マリンワールド海の中道の入場券をお得に購入するなら、アソビューの前売りチケット利用がオススメです。


料金 | 大人|2,500円 専門学生・大学生・高校生|2,500円 シニア|2,200円 小中学生|1,200円 幼児|700円 ※個人料金の場合 ※その他団体割引などあり ※駐車場別料金 |
住所 | 〒811-0321 福岡県福岡市東区西戸崎18-28 |
電話番号 | 092-603-0400 |
営業時間 | 通常営業|9:30~17:30 GW・夏季|9:30~21:00 12月〜2月|10:00~17:00 その他イベントにより変動あり |
定休日 | 2月第一月曜日とその翌日(2023年は2月6日、2月7日)の連続2日間 |
公式サイト | https://marine-world.jp/ |
地図 |
志賀島

天気の良い夏の日には、海辺をドライブしたくなりますよね。
そんな時にオススメなのが志賀島です。
志賀島は、万葉集にも登場する陸続きの島としても知られる周囲11Kmの小さな島です。
島内には新鮮な魚介類が食べられる食事処や、海水浴、ヨット、ウインドサーフィンなどマリンレジャーが楽しめるビーチなどがあります。
ドライブの途中で車を止めて、海岸線を散歩してみるのも良いですね♪
また、志賀島からは福岡の市街地を一望することができます。
そのため、夕焼けや夜景が見られる時間を狙って遊びに行ってみるのもオススメです。
先ほど紹介した「マリンワールド海の中道」や、お出かけ先として人気の高い「海の中道海浜公園」とも近い場所にあるので、少し足を伸ばしてみても良いですね。


料金 | 無料 |
住所 | 〒811-0323 福岡県福岡市東区志賀島 |
電話番号 | ー |
営業時間 | ー |
定休日 | ー |
公式サイト | https://yokanavi.com/spot/27159/ |
地図 |
のこのしまアイランドパーク

「のこのしまアイランドパーク」では四季折々の色鮮やかな花が見られます。
その他、ミニ動物園やろくろ体験、アスレチックやロープスキーなど様々な体験ができる施設です。
夏の時期には、辺り一面ひまわりが咲き誇ります。
結婚式の前撮りや成人式の記念に写真撮影場所として利用する人も多く、写真スポットとしても人気を集める場所です。
また、園内には宿泊施設もあるので、一日を通して過ごすことができます。
宿泊施設にはドッグランが設けられており、ワンちゃんと一緒に宿泊できる宿もあるので、ワンちゃんとのお出かけにもオススメです◎
福岡市内にお住まいの方も、あえて能古島でゆったりと一泊してみるのも面白いのではないでしょうか。


料金 | 大人(高校生以上)|1200円 こども(小中学生)|600円 幼児(3歳以上)|400円 ※その他団体割引などあり |
住所 | 〒819-0012 福岡県福岡市西区能古島 |
電話番号 | 092-881-2494 |
営業時間 | 平日|9:00~17:30 日曜・祝日|9:00~18:30 (冬季は平日と同じ時間となります) |
定休日 | 年中無休 |
公式サイト | http://nokonoshima.com/ |
地図 |
ABURAYAMA FUKUOKA

福岡市南区にある油山。
市街地からおよそ30分という利便性に優れた場所にありながら、豊かな自然を感じられる場所として長年市民に愛されてきた場所です。
そんな油山が、2023年4月に油山牧場と油山市民の森が一つとなり「ABURAYAMA FUKUOKA」として生まれ変わりました!
施設内にはSnow Peak ABURAYAMA FUKUOKA Campfieldという宿泊できるエリアや、BBQ・四輪バギーなどが体験できるエリア、買い物や飲食できるエリアがあります。
暑い日が続いて、家のなかでダラダラ過ごしがちという方は、少し体を動かしてみてはいかがでしょうか。
また、小さなお子様がいる場合には、乳搾り体験やエサやり体験、乗馬といったアクティビティーがオススメですよ!


料金 | ー |
住所 | 福岡県福岡市南区柏原710-2 |
電話番号 | 050-3496-6397 |
営業時間 | 9:00〜16:00 |
定休日 | 第1・第3水曜日(第1・第3水曜日が祝祭日の場合はその翌週の水曜日) |
公式サイト | https://www.aburayama-fukuoka.com/ |
地図 |
糸島のヤシの木ブランコ

夏といえば、青い空に青い海ですよね!
そんな夏らしい景色が撮影できる場所として人気なのが、糸島にあるヤシの木ブランコです。
こちらは、ざうお糸島本店というお店の敷地内にあり、目の前に美しい海が広がる砂浜に南国を思わせるヤシの木が2本、そしてその間にブランコが掛けられています。
砂浜ではBBQも一緒に楽しめるので、とことん夏らしい1日にしちゃいましょう!


料金 | ー |
住所 | 福岡県福岡市西区大字小田79-6(ざうお糸島本店敷地内) |
電話番号 | 092-809-2668 (ざうお糸島本店) |
営業時間 | 11:30~21:00 (料理L.O. 20:00 ドリンクL.O. 20:30) (ざうお糸島本店) |
定休日 | 要問い合わせ |
公式サイト | https://zauo-itoshimahonten.owst.jp/ ※参考サイト:https://kanko-itoshima.jp/spot/yashonoki/ |
地図 |
ロンドンバスカフェ(LONDON BUS CAFE)

糸島エリアはおしゃれな飲食店が多い場所でもあります。
数ある飲食店の中でもオススメなのが、可愛い真っ赤な二階建てバスの中でジェラートが食べられる「ロンドンバスカフェ(LONDON BUS CAFE)」。
写真映えするお出かけを楽しむなら、こちらにも足を運んでみてはいかがでしょうか。
なお、ロンドンバスカフェ(LONDON BUS CAFE)の営業日などは、公式インスタグラムをチェックしてくださいね。

料金 | ー |
住所 | 糸島市志摩野北2289-6 |
電話番号 | 070-4350-0455 |
営業時間 | 11:00〜sunset |
定休日 | 不定休 |
公式サイト | https://itoshimalbc.theshop.jp/ ※公式インスタグラム:https://www.instagram.com/itoshimalbc/ |
地図 |
九州鉄道記念館

小さなお子様とのお出かけなら、門司にある「九州鉄道記念館」もオススメです。
九州鉄道記念館は、明治24年(1891年)に建てられた、赤レンガづくりの建物に様々な列車が展示されています。
施設内には、九州各地で活躍した歴代の実物車両のほか、運転シュミレーターや九州の鉄道大パノラマなど、電車好きにはたまらない展示がいくつもあります。
電車好きなお子様だけでなく、大人も多いに楽しめること間違いなし!
そんな九州鉄道記念館では、例年夏休み期間にイベントが開催されます。
2022年には8月6日(土)・7日(日) に夏休み鉄道の祭典と称して、当日先着100名様にオリジナル「かもめ」缶バッチプレゼントのほか、お仕事体験や車両見学などのイベントが開催されました。
今年はどんな内容になるのか、ぜひ公式サイトからイベント情報をチェックしてみてくださいね。
そして、九州鉄道記念館ではJR九州のICカード「SUGOCA」で支払いを行うと、入館料金が利用の2割引(240円)となります。
お持ちの方は活用して、ぜひお得に楽しんでください♪


料金 | 大人|300円 中学生以下|150円 4歳未満|無料 ※その他団体割引などあり |
住所 | 〒801-0833 福岡県北九州市門司区清滝2丁目3番29号 |
電話番号 | 093-322-1006 |
営業時間 | 9:00〜17:00 ※入館は16:30まで |
定休日 | 不定休(9日間/年) |
公式サイト | http://www.k-rhm.jp/ |
地図 |
千仏鍾乳洞

夏の暑さが苦手という方には、千仏鍾乳洞がオススメです!
千仏鍾乳洞は、平尾台の東端に開口し、1935年12月に国指定の天然記念物に指定された由緒ある鍾乳洞です。
洞内は四季を通じて気温16度、水温14度なのが特徴です。
そのため、夏の暑い日のお出かけ先として最適なのです。
千仏鍾乳洞は、数千米に達すると言われていますが、実際に私たちが見学できるのは、照明のある900m地点までです。
入口より480mまでは靴のまま、そこから先は貸し草履に履き替え進みます。
涼しく快適な中で、非日常感を味わえるとあって夏のお出かけにもぴったりです。
なお、千仏鍾乳洞のある平尾台には、カルスト台地が広がり200を超える鍾乳洞があると言われています。
ケイビング体験ができる目白鍾乳洞や、“恐竜の落とし穴”を自称する牡鹿鍾乳洞も非常に近いので、こちらにもぜひ足を運んでみてくださいね。


料金 | 大人|900円 中学生|600円 小学生|500円 幼児(4歳以上)|200円 |
住所 | 北九州市小倉南区平尾台3-2-1 |
電話番号 | 093-451-0368 |
営業時間 | 平日|9:00〜17:00 土日祝|9:00〜18:00 ※秋・冬季は日没まで ※入洞受付は営業終了時間の30分前まで (冬季は16:15まで) |
定休日 | なし |
公式サイト | http://www.senbutsu-cave.com/ |
地図 |
星のふるさと公園

福岡県南部大分県との県境に位置する星野村。
ここに「星のふるさと公園」という観光スポットがあります。
星のふるさと公園には、名産のお茶が楽しめる文化館や、キャンプ場、公園、温泉、レストラン、さらに宿泊施設まであります。
1人でもファミリーでも、友達同志でも自由に楽しめる環境が整っているのが、嬉しいポイント。
日帰りでもとても楽しめる施設ですが、夜に見られる星空こそ、夏のお出かけに星野村をオススメする最大の理由です。
空一面に広がる星々にうっとりすること間違いなし!
また、星の文化館には、九州最大級の天体望遠鏡があるので、天体観測を楽しんでみてはいかがでしょうか。
なお、星の文化館の入館チケットはこちらから事前購入が可能です。
ぜひチェックしてみてくださいね。


料金 | ー |
住所 | 〒834-0201 福岡県八女市星野村10816-5 |
電話番号 | 星の文化館|0943-52-3000 茶の文化館|0943-52-3003 星野村観光|0943-31-5588 |
営業時間 | 星の文化館|(月・土・日・祝)11:00~21:50 (水・木・金)13:00~21:50 茶の文化館|10:00~17:00 古陶星野焼展示館|9:00~17:00 |
定休日 | 無休 ※星の文化館・茶の文化館・古陶星野焼展示館は毎週火曜と第3月曜 |
公式サイト | https://www.hoshinofurusato.jp/ |
地図 |
あまぎ水の文化村

「あまぎ水の文化村」は水と人、水と生物の関わりを楽しみながら学んだり、体験を通して水の大切さ、水の不思議さ、水の美しさを改めて感じとることを目的とした施設です。
そのため、施設内には噴水など水が流れるスポットが数多く存在します。
入場料も無料なので、ちょっとしたお出かけにもぴったりな「あまぎ水の文化村」ですが、5月から8月の期間限定でウォーターパレットが開放されます。
ウォーターパレットは、水深が30㎝程度と浅く、小さなお子様でも安心して遊べる水遊びスポットです。
親水公園やプールとは違って、オムツが取れていない小さなお子様も利用できるのが魅力。
海や川ほど危険を伴わないため、小さなお子さまと一緒に水遊びを楽しみたい方や、水遊びデビューにもオススメですよ。
あまぎ水の文化村の入園自体は無料ですが、ウォーターパレットについては利用料が発生します。
また、利用できる日は限られているので、事前に公式サイトをチェックしてみてくださいね。


料金 | 無料 ウォーターパレットの利用は3才以上100円 |
住所 | 〒838-0021 福岡県朝倉市矢野竹831 |
電話番号 | 0946-25-0323 |
営業時間 | 4月~10月|10:00~18:00 11月~3月|10:00~17:00 ※入場は、閉館30分前まで ※ウォーターパレットは開放日が限られる |
定休日 | ・毎週月曜 ・毎月第3火曜 ・年末年始(12/28〜1/4) ※祝日の場合は翌日 |
公式サイト | https://mizunobunkamura.jp/ |
地図 |
まとめ
以上、夏の旅行にオススメ!福岡の人気&定番スポットを紹介しました。
夏ならではの景色を楽しむも良し、アクティビティを楽しむも良し◎
ぜひ、家族や友人などとお出かけしてみてくださいね。
素敵な夏の思い出ができますように♪
コメント