おでかけにも良い季節となってきましたね。
しかし、気付けばお出かけ先がいつも同じようなところばかりで、マンネリ化していませんか?
そこで今回は、札幌近郊で子ども連れにぴったりのおすすめスポットをご紹介します。
さすが北海道!と思えるほど、規模の大きな施設がたくさんある札幌エリアですので、きっとお子さまとのびのび楽しい時間が過ごせることでしょう。
【北海道札幌市】白い恋人パーク

白い恋人パークは、北海道のお土産の定番である白い恋人の工場見学や、チョコレートの歴史の学び、そしてオリジナルスイーツの楽しめる場所。
小さなお子さまはもちろん、甘党のパパママにとっても夢のようなスポットなのです。
さらに、ガリバータウン・ポッケという小さなお店やおうちが立ち並ぶ子どもの街もあります。
ドレスや制服など、用意された衣装に着替えて街に出れば、もうそこは子どもたちの世界。
乗り物に乗ったり、お店やさんごっこを全力で楽しむ姿に、パパママも嬉しくなること間違いなし◎
他にもここでぜひ挑戦してみていただきたいのが、世界に一つだけの白い恋人が作れるスイーツワークショップ・ドリームキッチンのイベントです。
こちらは事前予約が必要で、内容によっては平日限定のものもあるのでご注意くださいね。
【北海道札幌市】白い恋人パークの口コミ
住所 | 〒063-0052 北海道札幌市西区宮の沢2条2丁目11−36 |
電話番号 | 011-666-1481 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 〔一般料金〕 大人(高校生以上):800円 子ども(4歳〜中学生):400円 〔札幌市民料金〕 大人(高校生以上):500円 子ども(4歳〜中学生):300円 ※身分証の提示が必要 |
URL | https://www.shiroikoibitopark.jp/ |
地図 |
【北海道札幌市】円山動物園

北海道では初めての動物園として開園した円山動物園は、2021年に開園70周年を迎えました。
それほど長い間、札幌市民に愛され続けてきたのは、のびのび過ごす動物たちが間近で見られるよう工夫された展示にあります。
例えば、ホッキョクグマが水中トンネルの中を泳ぐ姿や、象たちの本来の姿が観察できます。
きっと、他の動物園ではなかなかできない体験ができることでしょう。
さらに園内には”まるっぱ”と呼ばれる遊具の広場もあるので、動物園を楽しんだあとは、こちらで体を動かすのもオススメです。
【北海道札幌市】円山動物園の口コミ
住所 | 〒064-0959 札幌市中央区宮ヶ丘3番地1 |
電話番号 | 011-621-1426 |
営業時間 | 〔夏季 3月1日~10月31日〕 9:30~16:30 ※最終入園は16:00 〔冬季 11月1日~2月末日〕 9:30~16:00 ※最終入園15:30 |
定休日 | 毎月 第2・第4水曜日 (8月のみ第1・第4水曜日) (祝日の場合は翌日) ※4月 第2水曜日を含むその週の月曜日~金曜日 ※11月 第2水曜日を含むその週の月曜日~金曜日 ※12月29日~31日 |
料金 | 大人(高校生以上):800円 高校生:400円 小人(中学生以下):無料 |
URL | https://www.city.sapporo.jp/zoo/index.html |
地図 |
【北海道札幌市】サンピアザ水族館

新さっぽろ駅に隣接する大型ショッピングセンターにある、サンピアザ水族館。
比較的こじんまりとした規模ではありますが、アクセスの良さと可愛いお魚たちの姿に、小さなお子さま連れのご家庭であれば楽しめるスポットです。
隣には宇宙や科学について学べる札幌市青少年科学館があるので、こちらと併せて回るコースもオススメです。
【北海道札幌市】サンピアザ水族館の口コミ
住所 | 〒004-0052 北海道札幌市厚別区厚別中央2-5-7-5 |
電話番号 | 011-890-2455 |
営業時間 | 〔4月〜9月〕 10:00~18:30 〔10月〜3月〕 10:00~18:00 ※入場券の販売は、閉館の30分前まで |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 大人(高校生以上):1,000円 高齢者(65歳以上):720円 子供(3歳〜中学生):400円 |
URL | http://www.sunpiazza-aquarium.com/ |
地図 |
【北海道札幌市】モエレ沼公園

世界的に著名な彫刻家イサム・ノグチが基本設計を手がけたことで知られるモエレ沼公園。
「全体をひとつの彫刻作品とする」というコンセプトのもとに作られただけあり、園内には幾何学形態を多用した山や噴水、遊具などの施設が配置されています。
春には桜、夏から秋にかけては海の噴水、冬になればスキーやソリで遊ぶこともできるので、年間を通して何度足を運んでも面白い公園です。
園内の移動用にレンタサイクルも用意されているので、あちこち探検してみてくださいね♪
【北海道札幌市】モエレ沼公園の口コミ
住所 | 〒007-0011 北海道札幌市東区モエレ沼公園1-1 |
電話番号 | 011-790-1231 |
営業時間 | 7:00-22:00 |
定休日 | 無休 ※園内各施設は定休日あり |
料金 | 無料 |
URL | https://moerenumapark.jp/ |
地図 |
【北海道札幌市】月寒公園


札幌市豊平区にある月寒公園は、開園50年超の公園ですが2018年にリニューアルが完了し、遊具の新さと規模の大きさで人気の場所です。
中でも、札幌一長いと言われている滑り台は特に大人気で、大人も子供も楽しめること間違いなし◎
公園の活動・休憩の拠点となる管理事務所兼用の屋内施設、パークライフセンターには、休憩スペース・売店・授乳室・キッズスペースもあるので、小さなお子さま連れでも安心して利用できる公園です。
冬の時期にはソリもできるので、一年通してお子さまと遊ぶのにぴったりな場所です。
ただ休日になると早い段階で駐車場が埋まってしまうので、注意が必要です。
【北海道札幌市】月寒公園の口コミ
住所 | 〒062-0011 北海道札幌市豊平区美園11条8丁目1 |
電話番号 | 011-818-3150 |
営業時間 | 〔パークライフセンター〕 9:00~17:00 |
定休日 | 〔パークライフセンター〕 火曜日(4月~11月) 火曜日・水曜日(12月~3月) |
料金 | 無料 |
URL | https://tsukisamu-park.jp/ |
地図 |
【北海道札幌市】中島公園


札幌中心部にある中島公園は、市内中心部にあることを忘れてしまいそうなくらい自然豊かで静かな公園です。
公園内には四季折々の花々が咲き、来るたびに景観が異なるため、何度訪れても景色を楽しむことができます。
公園内にある菖蒲池では、4月下旬~10月上旬までボートの貸し出しサービスを行っています。
お天気の良い日にはお子様と一緒に、乗ってみてはいかがでしょうか?
また、冬季は歩くスキーレンタルを行っています。
歩くスキーは、初心者でも気軽に楽しめるので、お子様のスキーデビューにもおすすめです♪
また、遊ぶだけでなく人形劇や紙芝居が見られるこぐま座という施設も。
なかなか身近に人形劇を楽しめる場所もないので、公演時間が合えばぜひ観覧したいところですね。
【北海道札幌市】中島公園の口コミ
住所 | 〒064-0931 札幌市中央区中島公園1 |
電話番号 | 011-511-3924 |
営業時間 | - |
定休日 | - |
料金 | - |
URL | https://www.sapporo-park.or.jp/nakajima/ |
地図 |
【北海道札幌市】国営滝野すずらん丘陵公園


約400ヘクタールの広さを持つ国営滝野すずらん丘陵公園。
その大きさなんと東京ドーム84個分と言われています。
簡単に想像できない大きさですが、1日で回るのは難しいところであるのは確実でしょう。
チケットも当日券と2日間通し券の2種類が販売されていることからも、どれほど広い公園なのか伝わってきますね。
公園内には四季折々の花々が楽しめるのはもちろん、子供が遊べる遊具もたくさんあり、冬季にはスキーやソリで遊ぶこともできます。
パパママの運動不足解消にもおすすめのスポットです♪
【北海道札幌市】国営滝野すずらん丘陵公園の口コミ
住所 | 〒005-0862 北海道札幌市南区滝野247 |
電話番号 | 〔公園案内所〕 011-592-3333 |
営業時間 | 〔春 4月20日~5月31日〕 9:00〜17:00 〔夏 6月1日 ~8月31日〕 9:00〜18:00 〔秋 9月1日 ~ 11月10日〕 9:00〜17:00 〔冬 12月23日~3月31日〕 9:00〜16:00 |
定休日 | 4月1日~4月19日、11月11日~12月22日 |
料金 | 一般(15歳以上):450円 シルバー(65歳以上):210円 ※冬季無料 |
URL | https://www.takinopark.com/ |
地図 |
【北海道千歳市】サケのふるさと千歳水族館


サケのふるさと千歳水族館は、サケの仲間や北海道の淡水魚を中心に、世界各地の様々な淡水生物を観察することができるスポットで、なんと淡水では日本最大級の水槽を有する水族館なんです。
館内には、その名の通りサケを展示するエリアも設けられており、他の水族館とは少し変わった展示に、SNSには予想以上に楽しめたと口コミも多数投稿されていました。
秋になると産卵のため川に遡上してきたサケの親たちが展示されます。
圧巻の光景は一見の価値ありですし、お子様にも鮭の生き方を知ってもらうきっかけになるのではないでしょうか。
【北海道千歳市】サケのふるさと千歳水族館の口コミ
住所 | 〒066-0028 北海道千歳市花園2丁目312 |
電話番号 | 0123-42-3001 |
営業時間 | 9:00〜17:00 |
定休日 | 年末年始、メンテナンス期間 |
料金 | 大人:800円 高校生:500円 小・中学生:300円 乳幼児:無料 ※その他割引あり |
URL | https://chitose-aq.jp/ |
地図 |
【北海道札幌市】札幌市水道記念館


子供とお出かけとなると公園が中心になりがちで、雨が降るとどこへ行こうかと本当に悩みますよね。
雨天でも存分に楽しめる施設としておすすめしたいのが、水道を通して自然と人のかかわりを考え、水や自然の大切さを感じ取ることができる体験型ミュージアム”札幌水道記念館”です。
どのように水が家庭まで届けられるのか実験を通して学べるエリアや、水になりきって遊べるエリアなど、子供心をくすぐる展示が魅力的の施設です。
夏場には噴水広場で水遊びもできるので、タオルや着替えもお忘れなく♪
【北海道札幌市】札幌市水道記念館の口コミ
住所 | 〒064-0942 札幌市中央区伏見4丁目 |
電話番号 | 011-561-8928 |
営業時間 | 9:30〜16:30 |
定休日 | 月曜日 ※月曜が祝日の場合はその直後の平日 冬季シーズン |
料金 | 無料 |
URL | http://www.swsa.jp/museum/index.htm |
地図 |
【北海道千歳市】新千歳空港ターミナルビル


札幌から車で1時間ほど、新千歳空港ターミナルビルには子供の大好きなキャラクターのコーナーがあります。
ここでは展示やアトラクションを見たり、キャラクターをあしらった食事が楽しめます。
オリジナル限定商品が買えるショップもあるので、記念に何か買って帰るのも良いですね。
他にもターミナルビル内には、パイロットと客室乗務員のユニフォームを着て写真を撮ることのできる場所もあったりと、本当に1日かけて遊べます◎
展望デッキから飛行機を眺めるのも、お子さまにとって貴重な体験となることでしょう。
【北海道千歳市】新千歳空港ターミナルビルの口コミ
住所 | 〒066-0012 北海道千歳市美々987−22 |
電話番号 | 〔ハローキティ ハッピーフライト〕 0123-21-8115 〔ドラえもん わくわくスカイパーク〕 0123-46-3355 |
営業時間 | 〔国内線ターミナルビル〕 5:00〜23:00 〔国際線ターミナルビル〕 5:00〜20:00 〔連絡施設〕 5:00〜23:00 〔ハローキティ ハッピーフライト〕 11:00〜17:00 〔ドラえもん わくわくスカイパーク〕 11:00〜17:00 |
定休日 | - |
料金 | 〔ハローキティ ハッピーフライト〕 一般(中高生含む):800円 小学生以下:400円 3歳未満:無料 〔ドラえもん わくわくスカイパーク〕 一般:800円 中高生:500円 小学生以下:400円 2歳未満:無料 |
URL | https://www.new-chitose-airport.jp/ja/ |
地図 |
まとめ
以上、札幌近郊の子供と日帰りで楽しめるスポットをご紹介しました。
屋外施設では季節によって違った楽しみ方のできる場所が多く、ぜひお子さまたちに札幌の冬を楽しんでもらいたいと感じました。
屋内施設も充実しており、札幌がのびのびと子育てできる場所だと再確認できた方も多いのではないでしょうか。
いろいろなジャンルの遊び場をご紹介しましたが、気になる場所は見つかりましたか?
ぜひご家族で素敵な時間を過ごされてくださいね。
コメント