寒い冬に必須!持ち運びにオススメなポータブル暖房器具

アイテム
携帯暖房器具

 

だんだんと木々の葉が色付き始め、空気も冷たくなってきました。

これから寒い寒い冬がやってきます。通勤・通学や子どもの送り迎えなど、外に出るのがだんだん苦痛になってきますよね。

しかし!持ち運びができるポータブル暖房器具があれば、さむーい冬を暖かく過ごせるはずです。

寒さを気合で我慢せず、文明の利器でぬくぬくしませんか。

冬のレジャーやスポーツ観戦などに最適な「外出先で使えるポータブル暖房器具」とオフィスなどで気軽に持ち運び出来るような「室内で使うポータブル暖房器具」をご紹介していきます!

冬を笑顔で過ごすためのポータブル暖房器具

筆者は何を隠そう冷え性です!自慢するようなことではないですが、万年冷え性

夏でもエアコンのせいで体調を崩すほどです。

そんな筆者が、冬を快適に過ごせるよう探し求めて行きついたのが、ポータブル暖房器具でした。

単なる防寒ではなく、体をあたためてくれるポータブル暖房器具を一度使ったら手放せなくなりました。

ここで冷え性に悩む方におすすめのポータブル暖房器具をご紹介します。

室内だけでなく、外出先でも使えるポータブル暖房器具もご紹介しますので、冬キャンを予定している方も必見です!

<室内で使うポータブル暖房器具>
  1. 電気を使わないから安心、そしてエコ!ポータブル暖房器具「ミニミニ湯たんぽ」
  2. オシャレでかわいいポータブル暖房器具「USBブランケット」
  3. コードレスで持ち運びがラクラク!ポータブル暖房器具「蓄熱式湯たんぽ」
  4. かじかむ手を温めてくれるポータブル暖房器具「USB指まで手袋」
  5. なめらか表生地と、ふわっとしたボア素材の裏生地「ふわもこ足入れクッション」

  6. 腰に巻いてあったか!ポータブル暖房器具「充電式電気湯たんぽコードレス」
  7. 8~10時間もあたたかさ持続!「蓄熱式コードレス 電気あんかぬくぬく 専用カバー付き 」
  8. 冷え性対策に最適な足元ぽかぽかフットヒーター!
  9. テレワークにもおすすめ「enetanpoX エネタンポX ET-06 USBホットマット 」
  10. 冷えに悩む女性におすすめ!「ぬくさに首ったけあったか巻きスカートロング・ショートお得な2枚組」
  11. ふわとろな触り心地がクセになる「充電式 エコ 湯たんぽ nuku2 フランネル」
  12. 悩める女子の強い味方!「温熱ベルト 腰痛 生理痛 寒気に ポカポカベルト」
  13. あるようでなかった冷え対策「電気スリッパ」
  14. 寒くて眠れない夜も快適に「ECO-TANPO 充電式湯たんぽ」
  15. 5つの使い方でどんな場面にも◎「ReLight2020最新作 電気毛布 掛け着る両用 電気ひざ掛け ブランケット」
  16. 電気毛布の進化版!「zenken 電磁波99%カット 綿100% 電気毛布」
  17. 国内最小サイズ、持ち運びできるポータブル暖房器具「ミニセラミックファンヒーター」
  18. 3秒で即暖!植物から生まれたポータブル暖房器具「ピアンテカーボンヒーター」

1.電気を使わないから安心、そしてエコ!
ポータブル暖房器具「ミニミニ湯たんぽ」

手のひらサイズのミニ湯たんぽがかわいい!
湯たんぽが今、再注目されていますよね。電気と違ってじんわりとあたたまるので体に優しく、意外とパワーもあります。
繰り返し何度も使え、必要なのはお湯だけという手軽さがオススメです。
オフィスなどの室内だけでなく、電気がいらないのでアウトドアでも人気です。
お値段もお手頃なので、使い捨てホッカイロよりずっと経済的かもしれませんね。
見た目もかわいらしい「ポータブル湯たんぽ」、女子に人気があるのもうなずけます。

 

  • 専用カバーがついてくる。
  • 電気を使わないから安心。
  • 停電時でも使える。繰り返し使えてエコ。
  • じんわりとあたたまるから体に優しい。

2.オシャレでかわいいポータブル暖房器具「USBブランケット」

見た目はオシャレなチェック柄のブランケット、900×600(mm)の大きめサイズなのでしっかりと体を覆うことができます。
別売のe-KairoSticke-KairoL(充電式カイロ&バッテリー)などのモバイルバッテリーと一緒に持ち運べば、屋外でも使用可能です。
公園でのピクニックや野外のスポーツ観戦、ベビーカーでの移動時、アウトドアやお花見などで色々なシュチュエーションで活躍できるのがオススメです!
カバーを外して洗うことができるので、衛生的にも心配ありません。

  • 5VのUSB電源で32~37℃の暖かさ
  • 生地はフリース素材で柔らかい。
  • ポケットがあるので、屋外での使用時に使う
  • USB電源出力のついた充電式カイロや、ちょっとした小物を収納できます。

 

3.コードレスで持ち運びがラクラク!
ポータブル暖房器具「蓄熱式湯たんぽ」

湯たんぽブームに乗って、筆者も湯たんぽを購入して就寝時に使用していました。でもお湯を入れたり、使い終わった後にお湯を捨てたりすることが少し手間でした。
こちらの商品は
お湯の入れ替えが不要で、エコな湯たんぽなんです。 約20分の蓄熱充電で、熱持続時間は6~8時間もあります。
オフィスでは足元に置いたり、腰やお腹をあたためたりできますし、車の中でちょっと寒いときにも使えますね。
もちろんアウトドアや、家での就寝時にもオススメです。
見た目もアニマルのデザインでとっても可愛く、常に手元に置いておきたくなっちゃいますよね。

4.かじかむ手を温めてくれるポータブル暖房器具「USB指まで手袋」

筆者はエアコンよりこたつ派です。こたつは部屋の温度が低い状態なので、手先がかじかんで動かしにくくなることがあります。
テレビを見ているときはこたつに手を入れられますが、スマホの操作やパソコンのタイピングは手を外に出さないと作業ができません。
そんなとき、手をあたためながら作業ができるこちらの手袋は、かなりありがたい存在です。
パソコンのUSBにつなぐだけなので非常に便利。スイッチで温度も38℃、40℃、45℃に調整可能です。
モバイルバッテリーと組み合わせれば外出先でも使えます。イベントでの長い行列や、寒い日の自転車もこれがあれば心強いですよね!

指先があいているにも関わらず、指先までしっかりあたたまるのがうれしいです。

5.なめらか表生地と、ふわっとしたボア素材の裏生地「ふわもこ足入れクッション」

頭寒足熱がいいとよく言われますよね。やはり足元はしっかりあたためたい。
こちらの商品は家電ではありませんが、足元を温めるアイテムとしては特に人気の高い商品ですので、取り上げました。
当然配線などはありませんし、コンセントを探す必要もないので、どこにでも気軽に持ち運びが可能です。
表裏2種類の特徴の違うマイクロファイバー生地を使用しています。繊維は髪の毛の100分の1の細さの極細繊維を使用しているので非常になめらかです。
また、裏生地には表生地の2倍の毛長に仕上げ肌触りを良くするためシャギー加工を施し保温性にも優れています。
リビングで、オフィスで、そして在宅勤務でのテレワークなど色々なシーンで大活躍してくれるはずです!

 

 

 

足入れだけでなく、生活スタイルに合わせて様々な使い方ができるのも良いですね。
また、リバーシブル使用なので気分や状況によって使い分ける事も可能。
カラーは6種類です。

 

6.腰に巻いてあったか!ポータブル暖房器具「充電式電気湯たんぽコードレス」

冷え性には4つのタイプがあります。

  • 末端冷え性:手足の末端が冷える典型的な冷え性。
  • 内臓冷え性:胃腸が弱く、主に下半身が冷える冷え性。
  • ほてり冷え性:1と2が進行した冷え性。顔などはほてっている。
  • 全身冷え性:常に低体温、年中寒い冷え性。

特に2の内臓冷え性の方にオススメなのが、こちらの腰に巻けるタイプがオススメ
筆者も胃腸が弱く、筋肉も少ないタイプで、常に腹巻は欠かせません。
腰に巻くことで内臓から全身があたたまるので、湯たんぽ腰巻が手放せなくなりました。
コンパクトで軽量なので、持ち運びも便利です。

腰巻カバーと膝置き用カバーの2種類が付いてくるのもうれしいポイントです。

  • 8~15分の急速充電(蓄熱)で、3~5時間はあたたかさが持続。
  • 軽量・コードレスのソフト湯たんぽ。
  • 肩こり解消や腰痛対策・冷え性対策に。
  • ランプとアラームで蓄電終了をお知らせ。
  • 保温袋表面温度約40℃前後。

    充電式でコードレスなので、家の中を移動しながら体をあたためることができ、とても便利です。

7.8~10時間もあたたかさ持続!「蓄熱式コードレス 電気あんかぬくぬく 専用カバー付き 」

冷え性の人ならあんかは必需品ですよね。冬の夜はあんかなしで眠るなんてできないくらいです。
でも布団やベッドの場所によっては、コードが届かないなんてこともありますよね。その点、コードレスなら場所を選びません。
車の移動や野外でのスポーツ観戦、公園でのお花見などいつでもどこでも持って行けます。
1.5~2時間ほど通電蓄熱するだけで、8~10時間もあたたかさが持続するものうれしいですよね。
そして更にオススメしたいうれしいポイントがもう一つ!
1回の使用につき2.4円という圧倒的な低コストということ。
月に換算してもわずか72円です。(1.5~2時間通電蓄熱、コードを外して使用の場合です)
蓄熱中65℃以上になると、サーモスタットがOFFになるので安全面でもバッチリです。

  • 重さは従来の湯たんぽの1/2、大きさも大きすぎず小さすぎず、持ち運びに便利です。
  • お料理を盛り付けたお皿の下に敷いて保温もできる。
  • 50~40℃くらいの温度で安定するので、火傷の心配がない。
  • 従来の湯たんぽのような液漏れの心配がない。
    眠るときにあんかのタイマーを使っても、消えたらやっぱり寒くて電源を入れて…と繰り返すことで安眠できないことってありませんか。
    こちらの商品ならコンセントにつなぐことなく、一定の温度であたため続けてくれるので、朝までぐっすり眠ることができますよ。

8.冷え性対策に最適な足元ぽかぽかミニホットカーペット!

冬になるとどうしても足元が寒い。足元が寒いと体の芯まで冷えて辛いですよね。
セラミックヒーターなどを使用しても、どうしてもひざ下や足元まで暖かくなりません。そんな足元の寒さに悩んできた方におすすめ!
自宅やオフィスなど様々なシーンで使える足元から温めるミニホットカーペット!
こちらの商品は足先を直接暖めるので、熱の伝導率は最高!足元から徐々に体の芯までポカポカ!
電源を入れるとすぐにプレートが暖かくなるので、足先が寒いなと思ったらプレートに足を置くだけですぐに暖められます。
さらに消費電力も高温モードで26Wほどなので経済的にもgood!家計にも優しいミニホットカーペットです。
足元から身体の芯を温めて、寒い冬でも快適♬

9.テレワークにもおすすめ「enetanpoX エネタンポX ET-06 USBホットマット」

お湯も火も使わない省エネのホットマットは、テレワークなど座っている時間の長い方におすすめ。
なんと1日5時間使用して、1日あたりの電気料金が約1.3円とお財布にも優しい暖房器具です。
足からじんわりと温めてくれるため、全身を温かくすることは難しいですが、エアコンなどと併用すれば非常に快適に過ごせます。
スナップボタンがつけられており丸めて使うこともできるだけでなく、ブランケットの代わりに、椅子に置いて温かい座布団としてなど、
どんな場面でも大活躍のアイテムなのです。
またモバイルバッテリーでも充電可能なので、オフィスや車内などちょっとした出先でも利用可能です。

10.冷えに悩む女性におすすめ!「ぬくさに首ったけあったか巻きスカートロング・ショートお得な2枚組」

約10秒で温かくなると評判の、ぬくさに首ったけより巻きスカートが登場しました。
寒さを感じたら手足など冷えを感じる場所を温める方も多いと思うのですが、実はお腹や太腿など血管の集まる部分を温める方が、効果的と知っていますか?
温まった血液が体内を循環することで、効率的に体を温めることができるのです。
そこで冷えに悩む女性におすすめなのが、こちらの巻きスカート。
お腹周りを温めることで、すぐに体を温められます!
2種類の長さがセットになっているので、家事など動きやすさを求める場合にはショート丈にするなど、シチュエーションごとに使い分けできるのも、魅力です。

【サイズ】
ロング:約138×65cm450g
ショート:約138×45cm 260g
【重量】
ロング:450g
ショート:260g

11.ふわとろな触り心地がクセになる「充電式 エコ 湯たんぽ nuku2 フランネル」

お湯を使わない充電式湯たんぽのnuku2フランネル。
その名の通りフランネル素材を使用しており、柔らかい肌触りが特徴です。
温もりと柔らかな素材感によって実現した、ふわとろな肌触りはずっと抱き抱えていたくなるほど癒し効果抜群です。
寝室でもリビングでも長時間温もりを維持してくれるので、辛い冷えから体を守ってくれ、快適な生活が送れることでしょう。
ナチュラルな3色展開なので、インテリアに合わせて選びやすいのも嬉しいですね。

【サイズ】
本体:(約)幅23cm×奥行き28cm×高さ5cm
保温カバー:(約)幅28cm×奥行き27cm
【重量】
(約)1.7kg

12.悩める女子の強い味方!「温熱ベルト 腰痛 生理痛 寒気に ポカポカベルト」

冷えは女性の敵だとよく耳にしませんか?
手足が冷えていると感じる時には、すでに内臓が冷えており、生理痛や便秘、さらには肌荒れの原因にもなると言われているんです。
そんな女性の悩みを解決してくれるのが、こちらの温熱ベルトです。
まるで腹巻のようにお腹周りを直接温めることで、自分自身で感じる冷えだけでなく、なかなか気付きにくい内臓の冷えまで取り除いてくれる暖房器具なのです。
本体にポケットが付いており、バッテリーを収納することで家の中を自由に動き回れるため、子育て中のママにもぴったりですね。

【サイズ】102x11.5cm
【重量】70g

13.あるようでなかった冷え対策「電気スリッパ」

室内での冷え対策としてスリッパを利用している方も多いと思います。
しかし電気スリッパは、あるようでなかったアイテムではないでしょうか?
ボアタイプのスリッパというだけでも十分に温かいイメージがありますが、こちらの電気スリッパは充電により最高45度まで温めることができます
足元の冷えには、これ一つで解決してしまいそうですね。

【サイズ】
ピンク:36〜40ヤードのフィートに適しています(女性モデル)
コーヒー:39-42ヤードフィート(男性)

14.寒くて眠れない夜も快適に「ECO-TANPO 充電式湯たんぽ」

まるでおしゃれクッションのような見た目が特徴のECO-TANPO 充電式湯たんぽ。
充電式の湯たんぽなので、お湯を準備する必要もなく本当に手軽に使えるため、人気の高まってきているアイテムです。
お湯を使わないため、沸かしたお湯を移し入れる際の火傷の心配もないなどメリットも多いので、一つ持っていて損はありません。
湯たんぽと言えば昔懐かしいイメージもありますが、時代とともに進化していることがよく分かりますね。

【サイズ】
約幅240×縦170×厚み80mm
【重量】
約1.15g

15.5つの使い方でどんな場面にも◎「ReLight2020最新作 電気毛布 掛け着る両用 電気ひざ掛け ブランケット」

ReLightの電気ひざかけは、ブランケットとしての使い方はもちろん全部で5パターンの使い回しが可能です。
肩からかけても、スカートやベストとしても、さらには敷布団としても…
もちろんいずれの着用方法の場合にも、ボタンでしっかり固定できるため、移動の際にも全く困りません。
せっかく温まってきたのに、身動きが取れないので脱がないといけなくなった…
なんてトラブルを避けられるありがたい一枚ですね。
持ち運びの際には非常にコンパクトに収納できるので、どんな場面でも重宝すること間違いなしです。

【サイズ】W120 × D89 cm
【重量】443g

16.電気毛布の進化版!「zenken 電磁波99%カット 綿100% 電気毛布」

zenkenの電気毛布は、洗って使える電気ブランケットです。
こういったアイテムで珍しい温度調整の無段階設定により、自分好みの温度に設定して使えるのが特徴。
電磁波を99%カットしてくれるので、おうち時間をより安心で落ち着いたものにしてくれることでしょう。
なお、ボタン付きなので毛布として以外にも羽織ったり、肩にかけたりと使い方の幅も広いのが嬉しいポイント。
綿100素材なのでとても柔らかく肌触りも良いので、一度使うともう手放せません。
ポータブル電源との接続が可能で、被災時などにも活躍するアイテムですので、一枚持っていて損はありませんね。

【サイズ】本体:(約)幅160(フリンジ含む)×奥行き93cm
【重量】約1.1kg(コントローラー含む)

17.国内最小サイズ、持ち運びできるポータブル暖房器具「ミニセラミックファンヒーター」

真冬のトイレや洗面所ってすごく冷えませんか?足元が寒くて困ることがよくありました。
こちらは国内最小サイズで高さが14.8cmしかないのでとにかく持ち運びが便利これぞ無まさにポータブル暖房器具。冷える足元をすぐにあたためてくれます。
電気代も1時間6.6円と安いので、いつでもどこでも使えちゃいますね。
転倒オフスイッチがあるので安心です。体を近づけてもやけどをしないので、オフィスのデスク下に置くにもピッタリですね。
カラーはホワイト、グリーン、オレンジの3色で、どの色もかわいらしくオススメです。

大きさ(cm):幅約11×奥行約10×高さ約14.8

18.3秒で即暖!植物から生まれたポータブル暖房器具「ピアンテカーボンヒーター」

寒い日は特に、すぐにあたたかくなる暖房器具がありがたいですよね。
エアコンや石油ストーブはあたたかくなるまでに時間がかかって、その間は我慢をしなくてはなりません。
こちらはなんと電源を入れてから3秒であたたかくなっちゃいます。
植物性カーボンヒーター管は体の芯まであたためてくれ、ぬくもりを持続します。
トイレや脱衣所に運べて、電源を入れたら即あたたかくなるポータブル暖房器具はありがたいですよね。
従来のハロゲンヒーターに比べて消費電力は1/2、あたたかさは2倍
持ち運びに便利な取っ手がついていて、かわいらしいフォルムです。オススメです。

  • 消費電力300W
  • 1時間あたり電気代約8.1円
  • JQAのS保証
  • 温度過昇防止機能(サーモスタット
  • 振動転倒リセットスイッチ機能
  • 3時間切タイマー機能

    ・大きさ(cm):幅26.5 奥行25.5 高さ39
    ・重さ:約1.5 kg
    ・コード1.6m

1.男女兼用でも◎めちゃヒート MHB-01 電熱ヒーター ブランケット

下半身をすっぽりと包み込んでしまえるこちらの電気ブランケットは、約1分で暖かさを手に入れられる夢のような商品です。
まるでこたつに入っているような温もりが、そんな短時間で手に入るの!?と驚きを隠せませんよね。
断熱性の強い中綿素材と裏地に保温性の優れたフリースを使用している為、外出時も気軽に身に付けられます。
カラー展開も7色あり、いずれも表裏の色の切り替えがとってもおしゃれ◎
男女兼用でも使える色味が多いのが嬉しいポイントです。

【サイズ】幅:約124cm×長さ:約75cm
【重量】ブランケット本体:約538g

2.上半身を一気に温めるなら 速暖!フィットベスト

アウターの中にもサッと着られるこちらのベストは、なんと約8秒で温熱感が得られます
ポケットに収納されたバッテリーにより、ボタン一つであっという間にお腹も背中も温められます。
撥水加工が施されており水洗いも可能なため、スーツなどのインナーとしてだけでなく、アウトドアの場面でも大活躍すること間違いなし!
ベストなので上に羽織るアウターに響きにくく、コーディネートしやすい点も魅力的ですよね。
なおサイズ展開が豊富で、シンプルなデザインですので女性でもしっかり使えるような印象です。

【サイズ】
Mサイズ/肩幅38 身幅49 着丈59
Lサイズ/肩幅40 身幅52 着丈61
LLサイズ/肩幅42 身幅55 着丈63
3Lサイズ/肩幅44 身幅57 着丈65

3.手軽に暖をとるなら「NooQ ヒーター内蔵ネックウォーマー」

ダウンマフラーにヒーターを内蔵したNooQのネックウォーマー
裏起毛素材の柔らかく温かな肌触りのネックウォーマーは、首裏付近に設置されたヒーターによって、より快適さを感じられるアイテムです。
スイッチは3段階で温度設定が可能で、気温15℃の環境下であれば約35~50℃の間で利用できます。
これだけ温かくなれば十分ですし、首元が温まれば自然と全身温もってくることでしょう。
カラーはグレーとブラックの2色展開で、男女問わず、冬のファッションにも合わせやすいのもまた嬉しいですね。

【サイズ】
900×135×20mm
【重量】
130g

4.バイク移動の強い味方「めちゃヒート 電熱グローブ」

コロナウイルス感染症の影響で、自転車やバイクでの通勤に切り替えた人が増えています。
しかしこの時期バイク通勤の敵となるのが、冬の寒さですよね。
しっかりした手袋をつけていても、冷えた空気は容赦無く手元を冷やしていきます。
めちゃヒート電熱グローブは、リチウムイオンバッテリーを電力源として、なんと最高約65度にまで温めてくれる優れもの。
もしも途中でスマホを使うようなことがあっても、手袋をはめたまま使用できるため、せっかく快適になった手袋を外す必要がないのも魅力的です。

【サイズ】
[MHG-01:薄手タイプ]
■S/全長:28.7cm/幅:8.5cm/親指長:5.5cm/人差し指長:6.9cm/中指長:7.5cm/薬指長:6.6cm/小指長:5.4cm
■M/全長:28.9cm/幅:9.0cm/親指長:5.6cm/人差し指長:7.0cm/中指長:7.7cm/薬指長:6.6cm/小指長:5.5cm
■L/全長:29.1cm/幅:9.5cm/親指長:5.7cm/人差し指長:7.0cm/中指長:7.8cm/薬指長:6.7cm/小指長:5.5cm

[MHG-01T:厚手タイプ]
■S/全長:28.7cm/幅:8.5cm/親指長:5.5cm/人差し指長:6.9cm/中指長:7.5cm/薬指長:6.6cm/小指長:5.4cm
■M/全長:28.9cm/幅:9.0cm/親指長:6.1cm/人差し指長:7.2cm/中指長:7.9cm/薬指長:7.0cm/小指長:6.0cm
■L/全長:29.1cm/幅:9.5cm/親指長:6.2cm/人差し指長:7.2cm/中指長:8.0cm/薬指長:7.1cm/小指長:6.0cm
【重量】
約50g(片手)

5.スタイリッシュな電熱ジャケット「FOOXMET 発熱ジャケットWarmGeek」

雑誌など各種メディアでの掲載経験のある人気商品、FOOXMET発熱ジャケットWarmGeek。
スタイリッシュな見た目はもちろん、内側には最先端放熱シートとアルミ箔を使用しており、熱をしっかりキープしてくれる画期的なアイテムです。
動きやすさ・撥水加工・洗濯可能と機能性にも優れており、スキーウェア専用の素材を使用しているため、アウトドアの際にもぴったり!
自然の中でも街中でも使える、細部にまでこだわったオシャレジャケットは、寒い冬を乗り切るマストアイテムになることでしょう。

【サイズ】
M/L/XL/XXL

6.電源不要であたたまる!?「キュービーズ レグぽかスリム」

オフィスなど座ったままでいると気になるのが、足元の冷えですよね。
キュービーズのレグぽかスリムは、直径約1mmの発泡ビーズが熱を逃さないように働いてくれるため、電源不要の安心安全さが人気の理由です。
そのため湯たんぽやカイロの使用で気になる低温火傷心配もありません。
お子さまからシニアまで家族全員で使えます。
スリムなデザインで履いたままでも動き回れるため、気付いたら1日つけっぱなしだったとの口コミもみられるほど、快適なアイテムなのです。
カラーバリエーションも豊富なため、使用場所に応じてお気に入りの色を選べるのも嬉しいですね。

【サイズ】
(約)縦28cm×横35cm×厚み2.5cm

7.わずか5秒でポカポカ!?「電熱ソックス」

寒い日に靴下を履いて過ごす方も多いと思いますが、一度冷えてしまった足元ってなかなか温かくならないんですよね。
そこでおすすめなのが電熱ソックスです。
底部分に赤外線炭素繊維電熱ヒーターが設けられており、冷えた足先から直接的に温めます
見た目はほぼほぼ普通の靴下にも関わらず、わずか5秒で冷えから解放されるなんて、一度履いたら普通の靴下には戻れなくなりそうです…
長さは30cmと長めなので、足全体を快適な温度に保ってくれることでしょう。
男女兼用アイテムですので、贈り物にも喜ばれること間違いなしです!

8.電熱アイテムもここまできた!薄型が魅力「電熱インソール」

底冷えの時期に重要なのが、足元をいかにして温めるかという問題ですよね。
そこで活躍すること間違いなしのおすすめアイテムが、こちらの電熱インソールです。
なんと靴の中にサッと忍ばせるだけで、足裏から快適にしてくれます。
リモコン付きで温度調節など操作も簡単なため、手軽に取り入れられる防寒グッズと言えるでしょう。
家庭用のハサミでサイズが変えられるので、サイズが合わず使えなかったなんてトラブルも避けられます。

【サイズ】Mサイズ:(約)23.5cm~(約)26.5cm/Lサイズ:(約)26.5cm~(約)29.5cm
【重量】[M]約110g,[L]約125g

9.圧倒的軽量・防寒力「寒さが苦な方におすすめの男女兼用ヒーター内蔵ベスト」

寒い冬の味方ともいえるベストに、電熱ヒーターが内蔵されたこちらの商品。
一枚あればどんなに寒い冬も乗り切れそうな見た目ですが、内側には良質な化繊綿を使用しており、軽薄かつ手触りの良さにまでこだわって作られています。
襟首と背中と腹部にヒーターが設置されており効率的に冷えた体を温めてくれるため、仕事着にもアウトドアにも、雪かきなど屋外での作業にもぴったりです。
ベスト型でアウターに響かないので、腕まわりがゴワつかず動きやすいのも魅力的ですよね。

10.何度も繰り返し使える「jmei電気カイロ」

jmeiの電気カイロは、何度も繰り返し使えるエコなアイテムです。
それだけではありません。
なんと充電しておけば、スマホなどのモバイルバッテリーとしても使用可能で、懐中電灯にもなるため、災害時への備えに適しているのです。
加えてマッサージ振動も設備もあるため、なんと1台で4役にもなるんだとか…
コンパクトな見た目でありながら、これだけあれこれ使えるのは嬉しいですよね。

 

11.秒で温まるモバイルバッテリー機能付きポータブル暖房器具「充電式カイロ」

使い捨てホッカイロが登場したとき、なんてすごいものができたんだ!と幼いながらにも感動したことを覚えています。
あれから時が経ち、今は充電式のカイロが販売されています。
使い捨てではないのでゴミを出すことなく、繰り返し使えるので便利です。
さらにスマホの充電ができたり、LEDライトで暗いところを照らすことができたりと機能面も充実しています。
そして、何よりも見た目がオシャレ!!
携帯するにもファッショナブルの意識は大切です。ちょっとした話題性もあり注目度UP。

  • 両面発熱型で両面が温かい
  • microUSBで簡単充電
  • どこでも暖か、コードレス。収納バック付き。
  • リチウムイオンポリマー電池 3.7V、4000mAhのモバイルバッテリー機能付き。
  • 電源を入れてから5秒ほどですぐにあたたかくなる急速発熱。

 

12.いつでもどこでもぽっかぽか! 屋外でも気軽に装着「電気ネックウォーマー」

今まであるようでなかった首かけ型ウォーマーは、首にかけるタイプのカイロです。
これほどコンパクトなデザインでありながら、最大約8時間(40℃)温もりが持続する画期的なアイテムなのです。
屋外で防寒対策をしっかりしていても、意外と冷えるのが首元ではないでしょうか?
マフラーなどつけても良いですが、電気ネックウォーマーの方が断然暖かいです。
しかも、この電気ネックウォーマーはスタイリッシュなデザインが特徴で、重さも350gと非常に軽いため、屋外で使用していても付けている事を忘れてしまう程、自然な付けごごち。冬の屋外防寒対策にぴったりですよ。
勿論、室内でも大活躍。じんわり感じる温熱効果で、パソコンやスマホとの向き合いすぎにより招いてしまった肩こりなどにも、リラックス効果は絶大です。
更に、モバイルバッテリーとしても使えちゃう、一石二鳥のオススメポータブル暖房器具です。

【サイズ】
約幅176×高さ150×奥行50mm
【重量】
345g

まとめ

これから日に日に寒くなっていくと思いますが、これらのアイテム(ポータブル暖房器具)があったら心強いですよね!

冷え性の人にとっては、冬って一番憂鬱になる季節だと思います。筆者もこたつから出たくなくて、ウダウダと時間を無駄にしてしまうことがしばしばありました。

外出すらもおっくうになりがちでしたが、あったかポータブル暖房器具のおかげで冬のお出かけを楽しめるようになりました。

皆さんも今回オススメしたポータブル暖房器具を活用して、今年の冬を快適に過ごしましょう。

こたつでヌクヌクするのって気持ちいいですよね。でも出る瞬間で「ちょっと勇気が(苦笑)」
そんな人にオススメなのがこれ! なんと! 歩けるこたつが発売されました!
2019年注目のヒット商品!電気代も超低コスト! 話題のお一人様用こたつ!、オススメです!!
 👉 詳しくはこちら

コメント

  1. […] […]