アウトドアの必需品であるテントですが、色々な商品がありどれが良いのか悩んでしまいますよね。
小型のテントも手軽に使えて非常に便利ですが、家族や友人で過ごすのならば断然大型テントがおすすめ。
大型テントになると組み立てが大変なのでは…!?という不安をお持ちの方もご安心ください。
アウトドア人気と共に、大型テントもとても扱いやすい商品が増えているのです。
こちらのページでは、キャンパーから信頼の人気の大型テントを一挙ご紹介します。
大型テントの種類と選び方
大型テントには以下の4つの種類があります。
- ドーム型
- 2ドーム型
- トンネル型
- ワンポール型
それぞれの特長について詳しくご紹介しますね。
ドーム型
アウトドア初心者におすすめなのが、組み立ての簡単なドーム型です。
一般的にキャンプと聞いて想像する睡眠のためのスペースのみのテントなため、比較的価格は安いものが多いのですが、登山などでも使用されるため、比較的雨風にも強いといった特長も。
軽くて収納すればコンパクトになるため、女性にも扱いやすいのが嬉しいですね。
2ドーム型
先ほどのドーム型にリピングスペースがついたものを2ドーム型といいます。
テントを設営するという、一つの手間だけで終日過ごせるスペースが確保できるので、人気は上昇傾向にあります。
リビング部分にはメッシュ素材で囲まれているデザインもあり、虫が苦手な方や小さなお子様のいる家庭におすすめです。
トンネル型
かまぼこ型とも呼ばれるトンネル型は、居住スペースの過ごしやすさが魅力です。
リビングと寝室が一続きになっているので、天候に左右されることなくアウトドアを楽しめます。
トンネル型の大型テントとなるとかなりの大きさになるのですが、設営の手間が想像以上にかからないのです。
過ごしやすさと扱いやすさを兼ね備えたタイプですね。
ワンポール型
中央の1本のポールで支えるワンポール型テントは、とにかくずば抜けたオシャレさが人気の理由です。
それでいて設営が簡単で、高さがしっかりあるため居住スペースが広いと魅力たっぷりなのです。
キャンパーから信頼の人気&売れ筋大型テント10選
ここまでテントの種類についてお話ししてきました。
気になるテントの種類が決まったらあとはどれにするか選ぶだけですが、実はテントの値段ってピンキリなのです。
そこで初心者の方におすすめなコスパの良いものから、ベテランの方におすすめの一生物のものまで、いくつかピックアップしてご紹介します。
Hilander( ハイランダー) ワンポールテント BIG420
![]() ![]() | ワンポールタイプで組み立てが簡単なHilanderのワンポールテントは、コスパの良さから人気の商品です。 基本的な使い心地はもちろんのこと、フライシートにはUVカット素材を使用しているため、紫外線約90%カットと過ごしやすさも考えられています。 タープフォルムとテントフォルム両用の仕様となっているので、使い方の幅が広いのも嬉しいですね。 【製品詳細】 インナー材質:68Dポリエステル |
Hilander(ハイランダー) ワンポールテントBIG420 専用グランドシート付き HCA2020
Hilander( ハイランダー) エアートンネル ROOMY(ルーミィ)2
![]() ![]() | Hilander( ハイランダー) エアートンネル ROOMY(ルーミィ)2は4〜5人対応の大型テントです。 空気で膨らませて設営可能なエアフレーム構造を採用しているため、慣れれば組み立ても非常に簡単です。 トンネル型で高さもあり、中の居住空間が非常に広いため、大人4人でものびのびと過ごせます。 夏場は暑いと言われるトンネル型ですが、クローズ・メッシュ・オープンと自由に変えられるので、気温調整がしやすいのも選ばれている理由の一つです。 【製品詳細】 材質:190Tポリエステル/68D(本体生地、収納袋)、185Tポリエステル(インナーテント)、TPU(チューブ)、PE(カバー)
|
テンマクデザイン サーカスTC
![]() ![]() | キャンパーの間でも特に人気の高いのが、テンマクデザインのサーカスTCです。 撥水加工を施したコットン混紡生地(TC) を使用しており雨にも、火の粉にも強いのが特長です。 抜群の遮光性と通気性を兼ね備えた造りで一年中使えるため、口コミ評価も非常に高いのです。 【製品詳細】 材質: [本体] コットン混紡生地(TC) 撥水加工済み(ポリエステル65%コットン35%) [裾部(スカート)] ポリエステル |
Coleman(コールマン) スクリーンキャノピージョイントタープIII
![]() ![]() | Coleman(コールマン) スクリーンキャノピージョイントタープIIIは、4面メッシュにできるリビング型の大型テントです。 虫の飛来も防げるため、キャンプはしてみたいけれど虫が苦手…という方にもおすすめです。 テントと連結可能なスクリーンタープを採用しているため、使い方に合わせたアレンジができるのも嬉しいポイント。 【製品詳細】 材質:タープ/75Dポリエステルタフタ(UVPRO、PU防水、シームシール)、ポール/(メイン)FRP約直径12.5mm(コーナー)スチール約直径19mm(ジョイントフラップ)FRP約直径7.9mm
|
Coleman(コールマン) スクリーンキャノピージョイントタープIII
snow peak(スノーピーク) アメニティドーム エルフィールド
![]() ![]() | アウトドアグッズにこだわる人に人気のsnow peakから販売されているアメニティドーム エルフィールド。 今では定番のドーム型テントの先駆けとなった歴史的テントが、現代の使い方に合わせて復刻されました。 キャンプ経験を積んで、そろそろ一生物のテントに出会いたいとお考えの方にぜひおすすめしたい一品です。 【製品詳細】 材質: |
snow peak(スノーピーク) アメニティドーム エルフィールド
snow peak(スノーピーク) テント アメニティドーム [3人/5人/6人用]
![]() ![]() | snow peak(スノーピーク) テント アメニティドームは、使用人数によって3サイズから選べます。 前室部分は非常に広く、大きいテーブルや椅子を置いても十分なスペースを確保できます。 定番のテントで使いやすいと口コミ評価も高く、初心者の方にもおすすめです。 【製品詳細(Mサイズ5人用の場合)】 材質: |
スノーピーク(snow peak) テント アメニティドーム [3人/5人/6人用]
ロゴス(LOGOS) ROSY ドゥーブルXL-AI
![]() ![]() | ロゴス(LOGOS) ROSY ドゥーブルXL-AIは、広さが特長の2ルームテントです。 大型スクリーンタープとしても使える寝室とリビングがあり、大人数でも狭さを感じさせません。 内側にはランタンフックや小物入れなど、細部にまで使いやすさを感じられる商品です。 また組み立ての簡単さも人気の理由の1つで、大型テントであるものの1人でも設営できたとの口コミもみられます。 【製品詳細】 材質: |
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) オルディナ スクリーンツールームドーム
![]() ![]() | キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) オルディナ スクリーンツールームドームは、広々6人でも使える大型テントです。 比較的お手頃なお値段ですが、紫外線95%カットのUV-PROTECTIONコーティング生地を使用していたり、雨の侵入を防ぐシームレス加工が施されていたりと快適さも十分なのです。 メッシュにより、虫の心配もなくアウトドアを楽しむことができるのも、人気の秘訣です。 【製品詳細】 材質:
|
キャプテンスタッグ キャンプ用品 テント オルディナ スクリーンツールームドーム [5-6人用]
DANCHEL Outdoor 大型コットンベルテント
![]() ![]() | アウトドアにもオシャレ感を求めたい方におすすめなのが、DANCHEL Outodoorの大型コットンベルテントです。 大型テントですが、キャンプ以外にもパーティやイベントなどにも重宝すること間違いなし。 なお10cmのストーブジャケットがあるため、寒い場所でも安心して利用できますね。 【製品詳細】 材質:100%キャンバスコットン |
D&Rコットンベルテント(ストーブジャケット2個付き)上部および下 (直径3メートル)
Hewflit ワンポールテント
![]() ![]() | オシャレ感も使いやすさも欲しい方に人気なのが、Hewflit ワンポールテントです。 ワンポールテントですので高さがあり、中は非常に広く感じられます。 側面には窓が、上部には通気口があり、暑い場所でのアウトドアにおすすめです。 【製品詳細】 材質:ポール素材:スチール シート素材:150Dオックスフォード生地 |
まとめ
以上、キャンパーから信頼と人気の大型テントをご紹介しました。
一概に大型テントと言っても値段もピンキリです。
使用する場面や使用頻度などによって、あなたにぴったりの商品を探してみましょう。
ソロキャンパーも増えており、テレビ等でもキャンプについて取り扱われる機会も増えました。
これまでアウトドアにあまり興味のなかった方も、この波に乗ってみませんか。
コメント