新社会人が初任給で親に感謝のプレゼント。口コミ調査とオススメは

イベント・地域


新社会人になって初めてのお給料、とても嬉しいですね。
嬉しいと同時に大人としての自覚も芽生えることでしょう。
大人になったし、初任給でご両親にプレゼントをしようと考えている人も多いはずです。

新社会人になるまで育ててくれた感謝の気持ちを、初任給で表してくれるなんてご両親も喜ばれますね。では、どういったプレゼントがご両親には喜ばれるのか、口コミとともにみてきましょう。

子供からプレゼントをもらって嬉しかった理由

まずは、我が子からプレゼントをもらって「嬉しい」と感じた理由をみてみましょう。カタログギフトの企画販売を行う会社が「子供からプレゼントをもらって嬉しかった理由」をアンケートしました。アンケートの回答に以下のものがあげられています。

  • 子どもからもらうものは、何でもうれしい
  • 気持ちがこもったものだったから
  • 毎日使うものだったから
  • 好きなものだったから
  • ほしいものだったから
  • 実用性のあるものだったから
  • サプライズだったから

親御さんからすれば、大切に育てた我が子からのプレゼントは何だって嬉しいのですね。
初任給でプレゼントをもらえるなんて意識のない親御さんも少なくありません。
サプライズの演出であれば、喜びも増すのではないでしょうか。

 

お子さまからもらってうれしかった! 誕生日プレゼントランキング! | ギフトコンシェルジュ〔リンベル〕

 

プレゼント選びで大切なこと

我が子からのプレゼントは何でも嬉しい、とは言われるものの、プレゼントを贈る側とすれば「喜んでもらいたい」ので頭を悩ませます。上のアンケート結果をみる限り、実用的なものが喜ばれたり、好きなものであったりもしているので、これらの理由はプレゼントを選ぶ基準になりますね。

ご両親の趣味や好きそうなことを思い浮かべるとプレゼントのヒントが出てくるはずです。もしも何が好きそうかわからないなら、兄弟姉妹、親戚に相談してみるのも良いでしょう。

【プレゼント選びは予算も大切】

初任給でご両親にプレゼントをしたくても、金銭的に無理のあるプレゼントは良くありません。必ず、プレゼントを選ぶ前に予算をたてておいてください。

実家で家賃を払う必要がない場合、プレゼントの予算は1万円~3万円、1人暮らしをしている場合は1万円までで設定するのが妥当でしょう。あまりプレゼントで張り切りすぎると、次のお給料まで「かつかつ」の生活になるので気を付けてくださいね。

【初任給のプレゼント ランキング】

初任給で親に買ってあげたいものを調べたgooランキングでは、堂々の1位に「食事」が選ばれました。ランキングをみてみましょう。

1位 高級レストラン・料亭などに招待する
2位 国内旅行のチケット
3位 衣類
※4位以下省略

初任給で親に買ってあげたいものランキング(女性)TOP28 - gooランキング

堂々一位のプレゼントは物ではなく一緒に過ごす「時間」なのが印象的です。初任給で美味しい食事へ出かけるのは思い出のプレゼントになりますね。
また、ランキングにないものでも、花束やペアの食器などがプレゼントとして人気です。

【初任給におすすめのプレゼント】

では具体的に、何をプレゼントにすれば良いかをランキングを参考に考えていきましょう。だいたいの予想予算もお伝えしますので「これなら無理な額ではないな」と感じるものをどうぞ参考にしてみてくださいね。

レストランでの食事

プレゼントしたい第1位はレストランでの食事でした。料亭になると高価すぎる場合もあり、初任給では難しい可能性があります。

高級レストランでの「落とし穴」はコースよりも「飲み物が高い」ことです。もしもご両親がワイン好きであれば、コース以上の値段のワインがあって予想以上の出費になる、なんてことも考えられます。そこでおすすめなのが、高級レストランのコースを予約できるサイトです。

レストラン予約[一休.comレストラン]

(利用者の口コミ)
・オシャレなランチを食べに行くときに、一休を利用しています。普通に予約するよりもダブルでポイント貯めれるので今後も利用していきます!

・いいレストランばかりが紹介されているサイトなので、ここぞというときに利用したいです。このときも、とても満足の内容でした。

良いレストランの食事が格安で予約できる「一休.com」は、タイムセールもあってかなりお得な予約サイトです。苦手な物やアレルギーも事前に伝えておくこともできるので「新社会人気配り」をご両親に感じてもらうことができます。無理のない価格で、高価な内容の食事ができるのでご両親もびっくりさせてみましょう。

目安の予算は1人5000円からです。ランチだともっと手軽に利用できるので、あまり予算に余裕がないのであればランチも検討してみてくださいね。

ペアのパジャマ

 

ガーゼペアパジャマ綿100%ダブルガーゼ無地ギンガムトリミング シャツパジャマ【長袖・長ズボン】【春・初秋向き商品】【ギフトパジャマ】【父の日 母の日】【ギフト】【プレゼント】【メンズ・レディース】

(購入者のクチコミ)
「大変よろこんでもらえました(^^)義両親の結婚記念日のお祝いとして購入させていただきました。とても喜んでもらえました!やっぱりガーゼ素材のもののパジャマはいいみたいです♪」

パジャマの質を普段着ほど気にかけている人ってそんな多くないですよね。
普段気にしないものをプレゼントしてもらえると嬉しく感じます。初任給でご両親へのプレゼントに、少し高級なパジャマはどうでしょうか。価格も、二枚で1万円くらいからあるので、初任給でも負担になりませんね。

ペア食器

Maturite むすび酒 徳利&盃2個セット 0013MBZ001(酒器 セット 結婚祝い プレゼント おちょこ おしゃれ お猪口 とっくり 陶器 かわいい 猪口 ペア 食器 熱燗)

(購入者の口コミ)
「プレゼント用に購入しました!サイズ感もデザインも素敵で、喜んでもらえました! 」

グラスや茶碗といったペアの食器もプレゼントで喜ばれます。とくに、茶碗や湯飲みといった日常で使う食器は、毎日手にするのでご両親も毎日嬉しい気持ちで満たされるはずです。

お酒を好むご両親であれば、おちょことお銚子のセットはいかがでしょうか。晩酌をしながら、新社会人になったあなたの姿を目に浮かべてくれたら嬉しいですね。

ブランド物にこだわらないのであれば、3000円くらいからペアの食器があります。1人暮らしの新社会人におすすめのプレゼントです。

現金/商品券

何をプレゼントして良いのか全く見当がつかない…と困るのであれば、現金や商品券にするのもおすすめです。現金、商品券のいずれにしても額は1万円程度にしましょう。現金や商品券はいくら出費したのかがわかるプレゼントです。あまりに多い額だとご両親も気兼ねをしてしまいますので多額は控えましょう。

商品券の場合はラッピングをしてもらい、現金で渡す場合は祝儀袋に入れて渡します。できれば新札を用意してください。祝儀袋の表面に「感謝の気持ち」を一筆添えれば、心もこもっていて素敵ですね。

新社会人になった感謝の気持ちを伝えよう

「新社会人になって初めてのお給料で両親に何かプレゼントしたい!」と思う心がもうご両親にとって最高のプレゼントです。

これから、社会人としての付き合いもありますし、自分に投資しないといけないこともあります。初任給でのプレゼントは「決して無理のない金額」で用意しましょう。

中身より、あなたのその「気持ち」がご両親は嬉しいはずですよ。

コメント