アウトドアでの野外料理、車中泊で温かいものが食べたい、旅行中の滞在先でちょっとお腹が空いた。
どんな状況でも行動の中心、そして”ネック”になるのが食事の準備。旅行やキャンプなど屋外の場合、一歩外に出たら便利な電子レンジはありません。食堂やレストランが無ければ自分で調理することになります。
そんな時あなたはどうしていますか?
がまんをしますか?コンビニに走りますか?
そういう時に役立つ携帯調理器具。
今回はYazawa マルチトラベルクッカーを紹介します。
どこでも使えるYazawa マルチトラベルクッカー
どこでも使えるYAZAWAマルチトラベルクッカーのオススメポイント
鍋、お椀、スプーン、コンロがセットになった、こちらのトラベルクッカー、電源さえあれば、いつでもどこでも好きなものが食べられます。
収納袋も付いているので、バラバラにならずに、持ち運びに便利です。
じっくりと煮込み料理もできます。
寒い季節の車中泊、温かいものが食べたいときも、シチューやおでんなど、じっくり煮込みたい料理を作れます。
まだまだ朝晩冷え込む春のキャンプ、特に炭をおこすのがおっくうな朝食の準備に、前の晩作ったシチューなどを簡単に温め直すことができます。
料理をコトコト煮込んでいて、うっかり焦がした場合など、ヒーターの温度が上がりすぎると自動でスイッチが切れる安全装置も備わっています。
海外旅行でも和食が食べられます
長い海外旅行だと現地の郷土料理に飽きてきて、白米が恋しくなったりします。
そんな時、このマルチトラベルクッカーなら変圧器を内蔵しているので、海外の渡航先でもこれ一つで簡単にご飯を炊くことができます。
付属のプラスチック製のお椀にご飯をよそうことで、鍋を空けてからさらにおかずが作れ、充実した食事を摂ることができます。
注意点 変圧器内蔵で海外旅行でも使えますが 使い始めはしっかり確認!
本体内部に変圧器が内蔵されているので、外部変圧器を別に携行しなくても海外で使用できます。
ただし、切り替えスイッチがヒーター裏面に付いているので見落として忘れがちです、海外渡航して最初に使うときはしっかり確認するようにして下さい。
もし間違えて使用すれば、故障するだけでなく、最悪の場合ショートして発火し、火災の原因となります。
使用の際はご注意下さい。
電気で調理 だから一酸化炭素中毒の心配がない
テント、車内問わず狭い空間での火器の使用は、常に一酸化炭素中毒の心配が付きまといます。特に春秋の車中泊、換気を行おうとして窓を開けると、冷たい空気が入って来て、なかなか思い切って開けることができなかったりします。
しかしこのマルチトラベルクッカーならそんな心配はあません。
電気の力で加熱するので一酸化炭素の発生がないのです。
どんな環境でも安心して使用することができます。
すぐれた携帯性 重量815g
軽量設計重さは815g
重さはヒーターと鍋を合わせても僅か815gです。これなら鞄に入れて持ち歩いても苦になりません。
鍋の中に全て収まるコンパクト設計
アルミ製の鍋の中にお椀はもちろんヒーター部も入れることができます(スタッキングと言います)
荷物の量を少しでも抑えたい、嵩張るものはなるべくまとめたいアウトドアでのパッキングでは、スタッキングできるか否かで非常に大きな差がでます。
鞄の大きさに制限のある海外旅行では、尚の事荷物が少しでもコンパクトになれば、それだけ行動に余裕が出てきます。
それは即ち、旅をより満喫できるということにつながります。
AC電源ケーブルはヒーターに巻き付けて収納
AC電源ケーブルはヒーター本体に巻き付けて収納します。
別に束ねるよりもコンパクトになり、移動中の衝撃による断線の可能性を低くすることになります。
また、アース線が付いているので漏電の心配も少なくなります。コンセントにアースの接続端子がある場合は必ず使用するようにしましょう。
旅行中何か食べたい けど箸が無い でもオールインワンで安心
セット内容にフォーク付きスプーンが付いています。
これで旅行先のホテルで夜、お腹が空いたと思っても箸が無くてあきらめる必要がありません。
しかも蓋に固定できるため、収納袋から飛び出してどこに行ったか分からなくなる心配がありません。仕舞い忘れも少なくなると思います。
凹みがあることで滑りにくい造りになっています
鍋の底の形状が少しだけ凹んでいます。
これはヒーターの丸みに合わせて作られていて、この凹みがあることで、調理中不意にぶつかっても滑らないようになっています。
このことは狭い車中泊での使用時にとても役立つ造りだと思います。
狭い車内では少し動くと不意に足がぶつかったりしがちです。物が倒れたりする程度であれば問題ないのですが、高温になるなど、少しでも危険のある場合はこのような配慮が為されていると安心です。
まとめ
アウトドアや車中泊、旅行などで簡単に調理ができるこちらのYazawa マルチトラベルクッカー。
電源さえあれば、お椀もフォークも付いていてどんなときでも温かい食事が食べられます。
変圧器が内蔵されているのもポイントで、別に変圧器を用意することなく海外で使用できるオールインワンタイプ。
コンセントの抜き差しでの電源ON OFFというのは、なにか意図があったのでしょうが、ちょっと不便かなと思いました。
ただ、鍋とヒーターの凹凸でずれにくくなっていたり、高温になりすぎると電源が切れるなど、痒いところに手の届く設計は、さすがは日本メーカーといったところでしょうか。
オールインワンでコンパクト。しかも軽い。あなたの鞄に忍ばせてはいかがですか?
コメント