災害時・避難時にこそ、非常食として食べたいオススメの缶詰スイーツ

生活・健康・ダイエット

 

近年、日本では地震や水害など災害が多発し、自治体だけでなく家庭でも備蓄食料をストックするという意識が高まっています。

非常食を買う時にはご飯やパンなど主食や、おかずになるものを優先しますよね。もちろんエネルギーのもととなる食事系の非常食をストックしておくことも大切ですが、そこに「スイーツ」をプラスして備蓄することが、被災時のストレス軽減にとても重要なのです。

ここでは非常食のスイーツ、中でも長く日持ちする「スイーツ缶」をご紹介します。ぜひ、参考にしてみてくださいね。

被災時にこそ重要!甘いもので心も身体も休めて

災害時の避難所生活や、ライフラインが止まった状態での家の生活は、普段とはまるで違う状況になってしまいます。

実際に、災害時に在宅避難を経験した方の体験談には次のようなものがあります。

  • 不安が強かった。いつどうなるかわからず、精神的に疲弊した」
  • 皆がピリピリしてる感じで、ストレスが急激にたまって辛かった
  • 「ガスを使うのも、お風呂に入るのも怖くなり、家族みんなで同じ部屋で過ごした」
  • 「外に出られず、やること・できることがなく、1日災害ニュースを見て暮らす日々がストレスでした」
  • 「電気がなく、テレビもDVDもゲームもできず、夜も早く寝るしかなかったので、子どものストレス発散に苦労した

出典:クックパッド「被災時の心理的ストレス軽減に効果的!スイーツレシピ」

普段とは全く違う状況下で、大人たちはもちろん、子供たちも大きなストレスを抱えてしまうようです。このように避難所や、在宅避難での生活では、様々なストレスが積み重なり、身体だけではなく精神状態も疲弊してしまいます。

一方で、こんな話もありました。

『食べる』ということがとても大切なことだと改めて感じました。お菓子も必要だと思いました。子どもも自分たちも1日の楽しみに毎日1個だけチョコレートを食べました。その1つで、みんな笑顔になり、心が豊かになりました。

出典:クックパッド「被災時の心理的ストレス軽減に効果的!スイーツレシピ」

このように甘いものを食べることは、災害時のストレスでピリピリとした精神状態を和らげて、心を落ち着かせる効果があるようです。

甘いものを食べると脳内に「エンドルフィン」「セロトニン」という物質が分泌され心を落ち着かせる

「エンドルフィン」と「セロトニン」には、気持ちを落ち着かせてリラックスさせる効果があります。

エンドルフィン…甘いものを食べると脳内に分泌されてリラックスした状態にします。この物質には病気への免疫力を上げる効果もあります。

セロトニン…脳内で分泌され精神を安定させて心をリラックスさせます。このセロトニンはタンパク質に含まれるアミノ酸であるトリプトファンから作られます。このトリプトファンを脳内に優先的に運ぶためにはブドウ糖の働きが重要であり、「甘いもの」を口にすることが必要なのです。

甘いものを口にすることで、これら「エンドルフィン」と「セロトニン」が脳内に分泌され、精神的ストレスを軽減して気持ちをリラックスさせる仕組みなんですね。

非常食スイーツ缶のオススメ6選

ここからは、非常食に追加したいオススメのスイーツ缶をご紹介します。

トーヨーフーズ「どこでもスイーツ缶」

ベイクドチーズケーキ、ガトーショコラ、抹茶チーズケーキの3種が楽しめるセット

賞味期間:常温3年

アレルギー表示:小麦、卵、乳成分、大豆(チーズケーキ、ガトーショコラ、抹茶チーズケーキ)

チーズケーキ、ガトーショコラ、抹茶チーズケーキのミニ缶(各65g)がそれぞれ2個づつセットになっています。蓋は開けやすいプルトップ型。缶切りを持っていなくても開けられるので便利ですね。

小さな缶詰めのなかに、ベイクド風のチーズケーキがはいっています。ケーキというよりは、かためのチーズクリームのような食感でした。もった感じはとっても軽かったのに、食べた感じは重たかったです。災害時とか、持ち運びに便利でおなかにたまる、っていうのは利点かもしれませんね。

出典:もぐナビ

 

 

トーヨーフーズ「どこでもスイーツ缶」カップケーキ

缶詰のケーキと思えない高品質

賞味期間:常温3年

アレルギー表示:小麦・卵・乳成分・大豆(メープル風味、チョコ風味、フルーツミックス)

ドライフルーツが入ったカップケーキ(55g/缶)が24個入った商品です。フルーツミックスの他にメープル味、チョコ味があります。24個入りなので長期間の避難生活でも十分足りそうですね。

甘くて味が濃厚
リキュールが入っているので、アルコール感があります。
そして、ドライフルーツのシャキシャキとした歯ざわりとフルーティーな味わいは、見た目以上の存在感。
生地はしっとり系です。
「 ふわふわ 」まではいきませんが、コンビニやスーパーで買えるちょっと密度の高めなカップケーキくらいの柔らかさがあります。
缶詰のケーキだなんて思えません。

出典:どこでもスイーツ缶のカップケーキを食べてみた

 

 

横浜ハイカラ「缶詰スイーツ」

パティシエ監修レシピによるクオリティの高さ

可愛らしいパッケージに包まれた外観は、パッと見て非常食とは分からないほど。外装はもちろん中身にも拘っており、チーズケーキ、ガトーショコラはそれぞれパティシエが監修したレシピを元に作られています。

非常食としてだけでなく、お土産や贈り物としても喜ばれそうですね。

賞味期間:常温2年

アレルギー表示:小麦・卵・乳成分・大豆(ガトーショコラ)、小麦・卵・乳成分(チーズケーキ)

 

 

江崎グリコ「ビスコ保存缶」

食べ慣れた味で災害時にも落ち着ける

賞味期間:5年

アレルギー表示:小麦、乳成分

昔ながらの馴染み深いお菓子ビスコの保存缶です。中身には5個づつ個包装されたものが6袋入っているので、何人かで分けながら食べられますよ。小さな子供からお年寄りまで幅広い年代の方にオススメです。

地震も多く防災用品を見直していたところ以前入っていたものが賞味期限ギリギリだったので取り換えで購入しました。知らない味より慣れている味の方がストックするものとしても安心します。

出典:楽天レビュー「ビスコ保存缶」

 

 

パイン「パインアメ缶」

味は間違いなし!歩きながら糖分補給できる

賞味期間:5年

アレルギー表示:乳成分

こちらもお馴染みパインアメの保存缶です。災害時には食べたことのない食べ物よりも馴染みのあるものの方が、安心感があるという方にもぴったり!飴なので災害時に歩きながら糖分補給できるのが便利ですね。

非常用に常備しています。
美味しいものを常備しておけば安心感を得られるかと。それに期限が切れる前に消費するにも普段にも美味しい。間違いないです。
長期保存がきくのでおすすめです。

出典:楽天レビュー「パインアメ缶」

 

 

非常食にはスイーツも忘れずに!

いかがでしたか?非常食として役立つスイーツ缶をご紹介しました。

いつ遭遇するか分からない災害。避難場所での生活は、見知らぬ人に気を使ったり、不便なことがあったりとストレスが溜まってしまいがちになります。そんな時に、ほんの少しでも甘いものを食べてリラックスすることが出来れば、避難生活を乗り切る元気が出てくるのではないでしょうか。

ぜひ、この機会に非常食として「スイーツ缶」を取り入れてみることをオススメします!

 

 

コメント