
除湿機を使っていると、タンクにどれくらいの水が溜まっているのか、ついつい見ちゃいますよね。
私も衣類乾燥後たっぷり溜まった水を流すのが、毎日楽しみでならない1人です。
タンクに溜まった水を流しながらふと、これだけたくさんの水何かに使えないかなと考えた経験はありませんか?
少しでも水道代を浮かせたい節約上手な方なら、きっと一度はそんなことを考えたことがあるはず…。
そこでこちらのページでは、除湿機の水の再利用方法についてご紹介します。
除湿機の水は飲める?


まず、除湿機の水を飲料水にするという再利用方法について。
結論からお伝えすると、残念ながらNGです。
一見、綺麗に見える除湿機の水なのにどうして飲めないのか?
その理由は、綺麗に見える除湿機の水ですが実はカビや雑菌が含まれていたりと意外と汚いためです。
空気を冷却したり、ヒーターで温めたりすることで空気中の水分をタンクの中へと集めている除湿機。
この時、空気中に舞っているホコリやカビも一緒に吸収してしまいます。
繰り返し使用していくうちに、除湿機本体内部にカビが発生している可能性も考えられます。
さらに、食器のように毎日綺麗に洗わないために、タンク自体に汚れがついているかもしれません。
このように様々なことを考えると、あれほど綺麗に見える水も、実は非常に汚いということが理解できますよね。
また、内部にある熱交換器を通してタンクに水が溜まっていく際、金属成分が溶け込んでしまう可能性もあるのだそう…
綺麗に見える水に、そんなものまで含まれているなんて考えたこともありませんでした。
さらに除湿機の水には、水道水のように塩素が含まれていないために、あっという間に雑菌が増えてしまいます。
やはり除湿機の水を飲むのは危険だと言えますね。
除湿機の水の利用方法はある?


「除湿機の水を飲めないことは分かっても、やっぱり何かに再利用したい!」
という気持ちの方のため、他にどんな方法なら利用することができるのかを調査してみました。
- トイレ
- 手洗い
- 洗濯
- 植物
- 打ち水
水の再利用先としてまず思いつくのは、この辺りですよね。
あなたはこれらの中で、どの場面なら除湿機の水が使えると思いますか?
ぜひ、予想しながら読み進めてみてくださいね♪
トイレ


トイレを流すための水として、除湿機の水を使用することはできます。
1日に何回もお世話になるトイレですので、この部分の水道代が節約できるのは非常にありがたいですよね。
利用方法は簡単で、トイレのタンクに除湿機の水を入れるだけ。
これだけ手軽なんだったら、挑戦してみても良いかも…?なんて思っちゃいますね。
また、私は瀬戸内海式気候の中で育ったのですが、夏に深刻なのが水不足問題でした。
時には深刻なダムの水不足のため、1日に何時間も断水したこともありました。
生活に必要な水を確保するため、お風呂のお湯を置いていて、そこから水を汲んでトイレを流していたことは、遠い昔の記憶の中に鮮明に残っています。
このようないざという時にも、除湿機の水はトイレの水として活躍してくれることでしょう。
他にも地震や台風被害などによる断水の際にも、除湿機の水はトイレで重宝します。
綺麗とは言い難い水ではありますが、緊急時に役立つことを頭の片隅に置いておきたいですね。




手洗い


先ほどお話ししたように、除湿機の水にはホコリやカビが含まれています。
石鹸を使えば問題ないようにも思えますが、やはり手をきれいにするために使う水としてはオススメできません。
手を介して、家の中にカビが広がるのも避けたいですよね。




洗濯


それでは、お風呂の残り湯も使える洗濯はどうでしょう?
結論から言うと、洗濯での使用もオススメできません。
理由は、除湿機の水が雑菌など含んでおり臭うためです。
お気に入りのお洋服に、嫌な臭いが染み付かせないためにも、洗濯への使用はやめておきましょう。




植物


家の中で使えないとなると、外で使うしかありません。
そうなると1番に思いつくのが、家庭菜園など植物への水やりではないでしょうか。
植物になら、問題なく使えそうですよね。
しかし、カビや雑菌を含んだ水ですので、それを吸い上げて実った野菜を食べることになります。
体への影響を考えると、家庭菜園への使用は避けた方が良さそうですね。
また、土自体がカビてしまう可能性もあるので、家庭菜園以外の植物への水やりとして使用するのもあまりオススメはできません。
打ち水


ここまで様々な使用方法についてお話ししてきましたが、最もオススメの使用方法が打ち水です。
家の中での使用はやはりカビを広げてしまうリスクを伴うため、外で人体に影響のない場所でとなると、打ち水としての使用が最適だと言えそうです。
暑い日が続きますが、夕方にさっと撒いておけば心地良さを感じられるはずです。
趣もあって良いですよね。
まとめ
以上、除湿機の水は飲めるのかという疑問について調査しました!
一度使うと便利すぎて手放せない除湿機の、新たな可能性が見出せた気がします。
タンクに溜まった水について、飲むのは難しいのですが、トイレなどあらゆる生活の場面での再利用が可能です。
時には災害時に役立つこともあるので、もしもの時には使い道を考えてみてくださいね。
コメント