家庭菜園って今はとても流行っていますよね。
野菜はなかなか育てることが大変だったりするため買うと高めですが、食べないと体によくないのは皆さんご存知だと思います。
家庭菜園を始めたいけれどどのような植物が育てやすいのか、自分にも育てることができるのかなど家庭菜園初心者さんは戸惑うこともあるかと思います。
そこで比較的に飼育が簡単で育てやすく、初心者向けの「家庭菜園で作れる野菜」を育て方とともに、「必要な道具」「オススメの料理法」などもご紹介したいと思います。
初めての家庭菜園…!菜園を始めるのに必要な道具とは?
初めてだと何もかもが未知の領域だったりしますよね。
私も初めて家庭菜園をした時はどんなものが必要なのか、準備するものに迷ったものです。
本やネットなどたくさんの情報があるので一度覚えてしまえばあとは簡単です。
ぜひこちらの記事で覚えていってください。
プランター
まずは土台となるプランターが必要です。
こちらは百円ショップでも丸い形から長細い形など、さまざま売っていますので受け皿と共に用意しましょう。
ホームセンターやネットでも売っています。
プランター レリーフプランター 花用 お花用プランター フラワー用プランター ベジタブル ベランダ菜園 ベランダ 外 安定 ガーデニング用 水はけ テラコッタ風 テラコッタ スノコ付き
プランター レリーフプランター 650 16L
プランター 花用プランター 長方形プランター フラワープランター レリーフ 長方形 花 お花 フラワー 菜園 家庭菜園 野菜作り 植物 園芸 栽培 土 生育 庭 ガーデニング ガーデン アイリスオーヤマ
土
こちらは上級者の方は自分で混ぜて作ったりもしますが、初心者ならば野菜を植えられる土が売っていますのでそれを使うのがオススメです。
多くは花なども植えられる培養土として売っています。
園芸専門店が作った土です。吉本花城園のぐんぐん育つ培養土 花と野菜の土2袋合計40リットル (他商品と同梱不可)
肥料
肥料は野菜が生き生きと育ち、美味しい実をつけるのに重要なものとなってきます。
さまざまな種類の肥料がありますが、オススメはハイポネックスという液体型の肥料です。
肥料にありがちな嫌なにおいなどもなく使用量もわかりやすく書かれています。
ハイポネックス原液
ハイポネックス原液(800ml)
家庭菜園初心者さん必見!育てやすい野菜10選と飼育方法
野菜は実のなる食べごろな時期が様々ですが育て方とともにオススメの野菜を10種類ほどご紹介したいと思います。
リーフレタス
玉レタスと違い食べるには数枚ずつとなりますが、育つのが早く、収穫してもまたすぐに新しい葉を出してくれるのでたくさん食べることができます。
レタスはナメクジなどの虫が好みますので見つけたら駆除するなどして対策しましょう。
収穫は葉が内側に巻き始めたら収色鮮やかで、味の良いサニーレタス レタス レッドファイヤー 9cmポット苗 リーフレタス 【ラッキーシール対応】
穫時期となります。
フルーツトマト、ミニトマト
ミニトマトはプランターで育てるのに最適です。普通のトマトよりも次々と実を付けてくれるため、一つの苗からかなりの量が収穫できます。
育て方としましては脇き芽という幹と枝の間から生えてくる新芽を摘み取ってしまうのがコツです。
脇き芽を摘み取ることで栄養を取られることなく実を付けて美味しいトマトになります。
【てしまの苗】 ミニトマト苗 アイコ
断根接木苗 9cmポット 野菜苗 培土 種
ナス
ナスは夏に実をつけ収穫できる美味しい野菜です。漬物にしても美味しいですよね。
初心者さんですと、苗を買って植えるのが失敗を防ぐことができるのでオススメです。
水不足には注意して育てましょう。
【てしまの苗】 ナス苗 庄屋大長
断根接木苗 9cmポット 野菜苗 培土 種
ピーマン
ピーマンも夏に収穫できる野菜です。こちらも育てやすく、実をたくさんつけてくれます。
初心者さんはナスと同じように苗を買って植えるのがオススメとなります。
ピーマンもトマトも幹が長くなりやすいので小さいうちは割りばし、大きくなってきたら支柱などを使って枝を支えましょう。
【てしまの苗】 ピーマン苗 京みどり 断根接木苗 9cmポット 【人気】
ミョウガ
こちらはお味噌汁などに入れると美味しい野菜ですね。
ミョウガは虫がつきにくいため育てやすいです。
耐陰性があり、暗めな場所でも育ちますが、肥料のやりすぎに注意しましょう。
手軽に家庭菜園!
山菜苗:早生ミョウガ(夏茗荷)
9cmポット仮植え苗2ポットセット
じゃがいも
じゃがいもは小学校などでも作っていた人は多いのではないでしょうか?
こちら、実はプランターでも育てることができます。
栽培までの期間が3か月ほどなので育てやすく、芋が大きくなってきたら早めに収穫すると小さいものの生育が良くなります。
キタアカリ(北あかり)10kg箱 北海道産 じゃがいも種子 【種ばれいしょ検疫合格証票付き】
小松菜
小松菜は種まきからすぐに収穫できるところがその魅力です。
収穫は種まきからなんと1か月…!驚くほど早いですよね!
アブラムシなどの防虫がつきやすいので、虫よけネットなどを使用することをおすすめします。
アブラムシには牛乳スプレーも効きますのでぜひお試しください。
【メール便 OK!】 小松菜 たね
コマツナ 種
『小松菜』 小袋(採苗本数1400本)
サカタのタネ
シシトウ
こちらはさまざまな料理に入っていますよね。辛みを出すのにとても役立ちます。
防虫に強く比較的簡単に飼育ができます。
種から育てていくと時間がかかってしまいますので初心者さんは苗から栽培する事をおすすめします。
期間・数量限定のプロの野菜苗 果肉はやわらかく、焼いたり、天ぷら、油炒めなどに野菜苗 トウガラシ ししとう シシトウ 実生 1POT【2020年予約苗】【納期指定不可】
ほうれん草
お味噌汁やおひたしにすると美味しいほうれん草ですが、こちらもプランターで栽培できてしまいます!
ほうれん草は発芽したら本葉が出てきますので、1から2枚の時、更に3から4枚になった時の2回ほど間引きしますとよく栄養を蓄えた美味しい葉に育ちます。
【元気もりもりほうれん草】 トライ 【タキイ交配】(23ml/約1000粒)ホウレンソウ/野菜種[春まき][秋まき]
小かぶ
小かぶはお味噌汁や、漬け物、炒め物などにすると美味しいです。
カブの中でも小さいためプランターでも栽培しやすくオススメです。
虫がつきやすいのでこちらも防虫ネットをかぶせることで防ぎましょう。成長と共に間引きをします。
【メール便 OK!】 蕪 たね
小カブ 種
『あやめ雪』 10ml
サカタのタネ
収穫した野菜で作る!簡単にできるオススメの料理レシピ3選!
お味噌汁にする
まず1番オススメで簡単にできるのはお味噌汁にすることだと思います。
小カブやほうれん草、小松菜、その他…大体のものはお味噌汁にすることができます。
じゃがいもも美味しいですよね。
自家製の家庭菜園野菜とともにネギや海藻類などを足して味噌で味付けすると美味しいです。
サラダにする
こちらもメジャーな食べ方で簡単に用意できると思います。
リーフレタスなどは洗ったら下地にすることができますし、他の採れた野菜を乗せるのもいいと思います。
じゃがいもならポテトサラダもいいですね!
炒め物にする
特にナスやピーマンなどはこの食べ方は絶品だと思います。
家でとれたものは新鮮なので柔らかく美味しいです。ニンニクやしょうがをすりおろしてかけて食べてみましょう!
まとめ
家庭菜園は野菜の値が沸騰している中、たくさん収穫して食べる事ができ節約にもなります。
この他にもプランターにて家庭で作ることができる野菜はたくさんあります。
食物繊維を取りたい方、野菜が好きな方、家族の健康を考える主婦の方、趣味で育てることが好きな方などなど…ぜひ上記を参考にして作ってみてくださいね!
コメント