井上尚弥vsドネア WBSS決勝 日本開催決定!チケット販売について!

スポーツ・芸能

https---imgix-proxy.n8s.jp-DSXMZO4835106008082019US0001-PN1-6

一時期は対戦が危ぶまれた井上尚弥vsドネア、
世紀の一戦が、現実となる‼︎

漸く発表されたこの対戦、ボクシングファンにとっては
嬉しいニュースとなりました。
これに伴い両選手の今後の動向にも注目ですね。

まずは、正式発表された詳細日程、
そして気になるチケット予約についてお伝えしたいと思います。

●正式発表の内容

プロボクシングのWBA、IBF世界バンタム級王者の井上尚弥(26)=大橋=の次戦となる、ワールド・ボクシング・スーパーシリーズ(WBSS)同級決勝は11月7日に、さいたまスーパーアリーナで行われると8月7日(日本時間8日)、WBSS公式サイトが発表した。決勝では世界5階級制覇王者で、WBA世界同級スーパー王者のノニト・ドネア(36)=フィリピン=と対戦する。

WBSSは昨年始まった大会で、今年が2年目。優勝ボクサーには賞金に加え、
伝説の元ヘビー級王者モハメド・アリ氏の名を冠したトロフィーが贈呈される。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

●チケット販売について (2019.8.26現在)


これまでのWBSS戦、前例からすると基本的には、
WBSSの公式サイトで発表され、会場の公式サイトから
販売されていました。

過去の直近例で言えば、井上尚弥vsロドリゲスの場合、1ヶ月と約2週間前に発売開始されました。
また、観戦席のランクはリングサイドの299ポンド(約4万3000円)から上層階の29ポンド(約4200円)までで、その他含めると全7種類ありました。

今回の開催日は11月7日となりましたので、9月半ば辺りからの発売開始が予想されます。発表自体は発売の1週間前位と予想しています。ですので9月に入った時点でマメにチェックするのが良さそうですね。

また、WBSSのツイッターフォローをしておくと良いでしょう。
600x200

twitter.com/WBSuperSeries

またWBSS公式サイトでは、今後のチケット販売や試合に関するニュースなどの情報はいち早く出ますので、記載は英語ですがWBSS公式サイトにサインアップする良いでしょう。メールで情報を受け取れます
また、井上選手が所属する横浜市の大橋ジムでは座席の総数を含めて検討中とのこと。チケット販売は早くとも8月下旬以降になるようですがこちらも随時サイトをチェックする事をオススメします。
何れにしても、両サイトからの販売は確実のようなので、購入をお考えの方には、下記サイトの最新情報チェックをお勧めします。

【WBSS公式サイトのチケット情報サインアップ】
https://worldboxingsuperseries.com/tickets/

【大橋ボクシングジムチケット購入サイト】
https://ohashi-gym.tstar.jp/

◆チケットカウンターについて (2019.8.11現在)
※随所更新中…

現在、チケット販売サイトより、正式な発表はありませんが、今回は日本開催となりましたので、もしかすると販売サイトからも取れるかもしれませんね。

情報は常に変わってきますので、その都度解り次第、最新情報を皆さんに告知いたします。

●チケットぴあ
image

「チケットぴあ」の販売及び予約等は現在不明ですが、念の為リンクを貼っておきます。もし予約開始されましたら、こちらのサイトからも直ぐにお知らせはいたします。しかしながら時間差が出る事もありえますので、確実にGETしたい方は直接リンク先の公式販売サイトよりご確認ください。国内チケット販売サイトから購入出来るとすれば「チケットぴあ」が最有力かと思われます。

●ローソンチケット

logo_color

ローチケも、まだ販売及び予約等の発表はありません。販売されるかの情報もありませんが開始されましたら、こちらのサイトからお知らせはいたします。念の為、リンクを貼っております。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

この試合が、どれだけ価値のある一戦かは既にご存知と思われます。
おそらく、チケットの争奪戦になる事も予測されるでしょう。
生の対戦を目にしたい人は、チケット予約開始と同時に即獲得する事を強くオススメします。

これまで、数多くの歴史に残る対戦がありましたが、今回もまた歴史的対戦の1ページに加わる最高のファイトが見られる事でしょう。
皆さん、シッカリと眼に焼き付けておくように!!

コメント