北海道でも特に人気の函館は、グルメに観光、温泉も満喫できる観光地です。
北海道の旅はレンタカーが便利ですが、冬場は雪が積もるためなるべく公共交通機関の移動がおススメです。
函館なら路面電車やバスなどで人気観光スポットや定番スポットにも行けるので、冬の旅も安心ですよ^^
ここでは、函館がどんなところかとアクセス、そしておススメの人気&定番観光スポットについてまとめましたので、冬の函館旅行の計画にぜひ役立ててみてくださいね^^
函館ってどんなところ?
函館は北海道南部、渡島半島の南東部に位置し、津軽海峡を挟んで本州に一番近い都市です。
津軽海峡、太平洋、噴火湾の3つの海に囲まれており、漁業が盛んなため、北海道でも特に四季折々の海の幸を味わえます。
歴史的には、1859年の箱館開港によりいち早く西洋文化を取り入れた街で、元町の教会群やベイエリアの赤レンガなどモダンでレトロな美しい街並みが現在もそのまま残っており、観光スポットとしても人気です。
年間の平均気温は9.1度と北海道の中では温暖な方で、積雪もそこまで激しくないですが、それでも1~2月は最高気温が5度未満、最低気温はマイナスとなるので、冬の旅行はしっかりと防寒対策をして行くようにしましょう。
函館へのアクセス
【東京方面から】
- 飛行機利用
羽田空港~函館空港まで約1時間20分(JAL/ANA/ADO)。函館空港~函館市街までシャトルバスで約20分。
- JR利用
東京駅~新函館北斗駅まで北海道・東北新幹線はやぶさ・はやてで約4時間10分。新函館北斗駅~函館駅まで函館ライナーで約20分。
【名古屋方面から】
中部国際空港~函館空港まで約1時間半(ANA/ADO)。函館空港~函館市街までシャトルバスで約20分。
【大阪方面から】
伊丹空港~函館空港まで約1時間40分(ANA/JAL)。函館空港~函館市街までシャトルバスで約20分。
【札幌方面から】
- 飛行機利用
新千歳空港~函館空港まで約40分(ANA/JAL)。函館空港~函館市街までシャトルバスで約20分。
- JR利用
札幌駅~函館駅まで特急スーパー北斗で約3時間半。
人気&定番観光スポット
函館山の夜景

引用元:まっぷる
古くから世界三大夜景のひとつとして有名な函館山は、ミシュランの旅行ガイドでも三つ星の眺望に登録されるほど美しい景色で、一度は見てみたいもの!
標高334mの山頂まではロープウェイで約3分と手軽に登ることができ、山頂展望台からは津軽海峡と函館港に面した函館市街地を一望できます。
函館山の夜景は特に冬がおすすめで、元町や函館駅前で行われるイルミネーションで灯りの量が増えるため、より一層キラキラと輝く夜景が見れますよ♪
冬場はかなり冷え込むので、防寒対策をしっかりして夜景を楽しみたいですね^^
-
函館の冬の夜景、何度見ても何度見てもやっぱり美しいです。ちょうど春節に当たってしまったので、山頂は物凄い人でビュースポットで最前列に行くのは難しかったです。 pic.twitter.com/o51reDiXxR
— 近藤伸 (クラシック 函館) (@magokoroshin) February 6, 2019
【基本情報・地図】
- 住所:北海道函館市函館山
- アクセス:函館駅よりバスで函館山ロープウェイ山麓駅へ(約15分)
- ロープウェイ運行時間:(10/16~4/24)10:00~21:00 (4/25~10/15)10:00~22:00
湯の川温泉

引用元:たびらい
函館の人気温泉地である湯の川温泉は、空港から車で5分とアクセス抜群で、日本一空港に近い温泉街です。
函館戦争の時に旧幕府軍も入湯したとされる歴史ある名湯で、海に面したロケーションは露天風呂から水平線を眺めながら入浴できて最高ですよ♪
泉質はナトリウム・カルシウム塩化物泉で、無色透明でサラサラとしたクセのないお湯が特徴です。
塩分を含み湯冷めしにくいため、厳しい寒さの冬には打って付け^^
また、料理自慢の宿が多く、新鮮な海鮮や地場産野菜、ブランド肉の料理は絶品です!
湯の川温泉・湯の浜ホテルで立寄り♨️
大きめホテルでも源泉かけ流し、床がびっしり茶色い析出物で覆われてました✨
透明でしょっぱく石膏臭のするとってもいいお湯♨️
海側と山側の浴室が男女日替りで、ラッキーな事に海側でした😆
波の打ち寄せる音の露天最高👍撮禁のため浴室写真のみHPから拝借 pic.twitter.com/PHqXTEZoWg— karna (@yskarys) January 10, 2020
【地図・アクセス】
- 函館空港から車で約5分
- JR函館駅から函館市電 湯の川行き乗車、所要時間約33分。
函館朝市

引用元:フォートラベル
函館を代表する一大グルメスポットの函館朝市は、1万坪の敷地に約250もの店舗があります。
カニや鮭などの海産物や農園からの直売品など北海道ならではの鮮度の高い商品が購入できる市場では、威勢の良い声が飛び交い、人情味溢れる対面販売を楽しみながら買い物できるのが魅力の一つ。
なんといってもおすすめは、鮮度抜群の海鮮丼で、どんぶり横丁やフードコートなどの店内で、ウニやイクラ、カニなど贅沢に盛り付けされた丼を食べることができます♪
また、函館の名産イカもぜひ食べたい一品で、獲れたての活イカ刺しはコリコリの食感でとても甘いですよ!
冬ならホッケも旬なので、お土産に買ったり食堂で焼き魚定食を食べるのもおすすめです^^
函館の思い出part5\(^o^)/✨
函館朝市で海鮮丼とイカ刺し食べたよ(^ω^)💕イカ刺し甘くてとろけて美味しかった~(^q^)💕#函館#朝市#海鮮丼#イカ刺し pic.twitter.com/14urOoBpYs— 💗♡マイメロ♡💗 (@mqi___melo) September 25, 2019
【基本情報・地図】
- 住所:北海道函館市若松町9−19
- アクセス:JR函館駅より徒歩1分
- 営業時間:(5月〜12月)5:00~14:00頃 (1月〜4月)6:00〜14:00頃 ※店舗により異なる
五稜郭タワー

引用元:KOSUBLOG
五稜郭公園に隣接した高さ107mの五稜郭タワーは、函館のランドマークとして人気の観光スポットです。
展望台からは、国の特別史跡・五稜郭跡の星形を眼下に眺めることができ、遠くには函館山や津軽海峡など360度大パノラマを見渡せます!
12月~2月の冬の期間に開催される「五陵星の夢イルミネーション」では、星形の堀の周りを2000個の電球で飾り、雪の大地にライトアップされた大きな星が浮かび上がる景色は、とても幻想的でおすすめです!
別フロアには、五稜郭の歴史が解説された展示スペースやお土産が買える売店、休憩にちょうど良いカフェもあり、景色の他にもいろいろと楽しめますよ♪
12月6日金曜日🍀
函館は今日も寒い一日五稜郭公園✨
お堀も真っ白な世界゜:。* ゜.❄
五稜星の夢のイルミネーション綺麗でした゜:。* ゜.✨風邪などひかないように~素敵な週末をお過ごしくださいˊᵕˋ)੭🍀#函館#五稜郭公園#五稜郭タワー#五稜星の夢 pic.twitter.com/ARiakydtak
— つむぎ🍀 (@YYBlyYATx4gQgDM) December 6, 2019
【基本情報・地図】
- 住所:北海道函館市五稜郭町43−9
- アクセス:函館駅から路線バスで五稜郭公園入口下車後、徒歩約7分
- 営業時間:(4/21~10/20)8:00~19:00 (10/21~4/20)9:00~18:00 (冬季五稜星の夢期間中)9:00~19:00
はこだて冬フェスティバル
函館の冬の代表的なイベント「はこだて冬フェスティバル」では、メインイベントとして函館市街の各所でイルミネーションが行われます。
教会や歴史的建造物が立ち並ぶ元町エリアや函館駅周辺、二十間坂などライトアップされ、ロマンチックで幻想的な雰囲気を創り出します。
中でも特に人気なスポットは八幡坂で、両側の木々が温かな電飾でキラキラと輝く先には函館港を望むことができ、情緒溢れる冬ならではの風景が見れますよ♪
イベント期間中は函館港で打上花火も開催され、冬の函館をより一層盛り上げます。
八幡坂のイルミネーション。
天気良くてとってもキレイ! pic.twitter.com/Lxpx6wgKow— みー (@KMuidnoaumi) December 22, 2019
【基本情報・地図】
- 開催期間:2019年11月30日(土)~2020年2月29日(土)
- イルミネーション点灯時間:日没~22:00
- 打上花火開催日:2020年2月2月8日(土)~10日(月)20:00~
函館市熱帯植物園

引用元:Tripper
湯の川温泉の一角にある熱帯植物園は、植物観賞できる温室やニホンザルが飼育されているサル山があり、地元民からも愛される観光スポットです。
見どころはなんといっても温泉に入るサルたちで、毎年12月~5月のGW頃まで、気持ち良さそうに湯に浸かる愛くるしい姿を見ることができます。
また、サルの餌を買って、餌えり体験するのも楽しいですよ♪
温室では数多くの南国の珍しい植物が観賞でき、寒くなったらこちらも見ごたえがあるのでおすすめですよ^^
函館 熱帯植物園です。
12月からゴールデンウィークまでは、
温泉♨️にサルが入っています。
ゆっくり温泉♨️に浸かっているサルもいますが、ケンカをしているサルもいました🤣 pic.twitter.com/sXLBACmXqs— 北海道観光 小樽個人 生田タクシー (@jk8vtt) March 14, 2019
【基本情報・地図】
- 住所:北海道函館市湯川町3丁目1−番15号
- アクセス:函館駅からバスで約20分、熱帯植物園前下車
- 営業時間:(4月~10月)9:30~18:00 (11月~3月) 9:30~16:30
大沼国定公園

引用元:Good Day北海道
大沼・小沼・じゅんさい沼の3つの湖と100以上の小島からなる北海道のリゾート地大沼国定公園は豊かな自然と雄大な景色が美しい公園です。
大自然を間近に感じながら遊覧船やモーターボート、カヌーなど様々なアクティビティが楽しめます。
中でもおすすめの1つがワカサギ釣り体験で、一面氷結した沼に穴を開けて楽しむ釣りは、一度はやってみたい冬ならではのアクティビティです。
また、氷上スノーモービルやスノーモービルで引っ張るそり体験は、白銀の世界を爽快感と共に楽しめておすすめですよ!
大沼国定公園にて、
リアルなワカサギ釣りしてきました⭕
結果は12匹✨
天ぷらにしてお持ち帰りです😆#ポケ森 #大沼国定公園 #リアルな#ワカサギ釣り #天ぷら pic.twitter.com/QWqMKdC0NV— ゆーちゃん1歳児ママ/ポケ森&あつ森 (@yuho08071206) February 5, 2019
【基本情報・地図】
- 住所:北海道亀田郡七飯町字大沼町1023−1
- アクセス:JR大沼公園駅より徒歩約5分
函館ひかりの屋台 大門横丁

引用元:函館空港
安くて美味しい様々なジャンルのお店が26店舗立ち並ぶ温かな灯りで照らされた大門横丁。
ジンギスカンや塩ラーメン、海鮮料理など北海道ならではの食材や店主こだわりの料理を堪能できます。
カウンターのみの小さなお店や比較的大きなお店までどこもアットホームな雰囲気で、地元客や観光客で賑わいます。
軽く飲んだり少し食べたりして次のお店へはしご酒できるのも魅力の1つです♪
函館初日の夜は大門横丁でハシゴ酒😆活〆真イカのゴロからイタリアンまで4軒😋#大門横丁#函館 pic.twitter.com/9rT6KLTu1S
— しのぶ@team C.O.C@SDW! (@snb_3gs) November 22, 2019
【基本情報・地図】
- 住所:〒040-0035 北海道函館市松風町7−5
- アクセス:JR函館駅から徒歩約7分
- 営業時間:17:00頃~24:00頃 ※各店舗により異なる
まとめ
人気観光地函館について、冬のおすすめ人気観光スポットと定番スポットをご紹介しました。
寒さ対策をしっかりして、ぜひ見どころ満載の冬の函館に足を運んでみてくださいね!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
コメント