今年もゴールデンウィークの季節がやってきましたね!
せっかくのまとまった休みですから、
国内旅行や日帰り旅行、帰省などいろんな予定があると思いますが、
ゴールデンウィークはどこに行っても渋滞や混雑があり、出掛けるのが面倒、、、と思う人もいますよね。
特に大阪は国内外からの旅行者で賑わい、主要観光スポットなどはどこも混雑します。
人混みは避けたいけど、せっかくのゴールデンウィーク、どこか行きたいと考えている人におすすめなのが、近場の穴場スポットです。
大阪にも地元民や家族連れにおすすめな魅力的な穴場スポットがあります。
ここでは、ゴールデンウィークにおすすめな大阪の穴場観光スポットをご紹介しますので、ぜひお出掛けの計画の参考にしてみてくださいね♪
大阪のおすすめ穴場スポット【博物館】
大阪には、記念館や資料館など様々な博物館がたくさんあります。
定番スポットは休日になると多くの人で賑わい、ゴールデンウィークは混雑必至です。
ここでは、王道の場所はあえて避けて、大阪の隠れた人気の博物館をご紹介します。
ダスキンミュージアム

引用元:NOCC‼
水を使わずホコリを取る「化学ぞうきん」で新たなおそうじ文化を創り出し、また本場アメリカの「揚げたてドーナツ」を日本に広めたダスキンのおそうじ館とミスドミュージアム。
おそうじ館では、知っているようで意外と知らない掃除の歴史や文化、掃除道具について展示コーナーや体験コーナーで楽しく学べます。
中でも、ダスキンダストバスターズという戦闘機に乗ってホコリの住みかをシューティングしながら撃退していく体験型シアターアトラクションは、子どもに大人気です!
ミスドミュージアムでは、ミスドの原点やおいしさの秘密、年代ごとのドーナツやプレゼントグッズの紹介などの展示があり、見ていて楽しくなりますよ♪
実際にドーナツが作れるミスドキッチンは、生地をのばしたり、型抜きしたりとドーナツ作りの楽しさが体験できると共に、出来たてのドーナツのおいしさを味わえます!
ドーナツ作り体験は、ホームページから簡単に予約できますよ。
今日は江坂のダスキンミュージアムにお出かけ🎶
ドーナツトッピング楽しいし美味しいよー✨
お掃除体験もできました。 pic.twitter.com/TUp5wcVGhW— マコ☆ロマサガ3&NORN9VCプレイ中♪ (@makkoh_97) April 4, 2018
【基本情報・地図】
- 住所:〒564-0054大阪府吹田市芳野町5-32
- アクセス:地下鉄 江坂駅8番出口より徒歩約10分
- 駐車場:なし
- 開館時間:10:00~16:00 ※月曜休館日(月曜が祝日の場合翌日)
- 入館料:無料
コンペイトウ プチ ミュージアム堺

引用元:itot
お菓子の歴史と文化を「見て」「聞いて」「作って」学べる体験型空間のコンペイトウプチミュージアム。
体験教室は、コンペイトウ作り、カラメル作り、シュガーアート教室があり、どれも3名から体験することができるので、家族連れや少人数グループで楽しめます♪
直径85㎝のミニ釜で作る手作りの金平糖は、出来立てはまだ温かくとっても美味しいですよ。
手作り体験の後には、コンペイトウの歴史をクイズ形式で楽しく学べたり、修了証も貰えるのでなんだか嬉しいですね。
専用駐車場に停めれなかった場合は、近隣駐車場の領収証を持参すれば返金がありますよ。
大阪日帰り、楽しかった(^-^)v
コンペイトウプチミュージアム、王様優しかったし出来立てのコンペイトウめっちゃおいしくて良かった!
奥が深いお菓子だわ……
一番衝撃を受けた味は、松茸(・_・)— ブライアン (@tp_brian) February 28, 2016
【基本情報・地図】
- 住所:〒590-0904大阪府堺市堺区南島町4-148-12
- アクセス:南海本線 七道駅より徒歩約10分
- 駐車場:2台 無料
- 営業時間:平日10:00~17:00 ※土日祝は事前予約が必要
自転車博物館サイクルセンター

引用元:観光・レジャー施設 旅探
自転車博物館サイクルセンターは、「見て」「触って」「乗って」学べる日本で唯一の自転車博物館です。
貴重なクラッシック自転車から最新のロードレーサーやマウンテンバイクまで、世界中から集められた約250台もの実物展示や、ブレーキや変速などの仕組みを実際に触って学べる展示コーナーなど興味深いものばかりです。
博物館に隣接する大仙公園自転車ひろばでは、クラッシック自転車に試乗できたり、自転車が苦手な人向けの自転車教室が開催されています。
普段身近な乗り物として利用している自転車の魅力を、大人から子どもまで改めて知ることができますよ♪
入館料には、試乗体験料も含まれており、お得に貴重な体験ができる隠れた人気スポットとなっています。
駐車場は数に限りがあるので、公共交通機関で行くのがおすすめです。
自転車博物館サイクルセンター(堺市百舌鳥)
昔の自転車、最新自転車、折り畳み自転車、変わり自転車などたくさん展示されてます。夏休みの課題か何か、たくさん、お子さんが座り込んで、絵を描いてはりましたわ。古い昔のチャリいいですね(^^) pic.twitter.com/Fd5ziDtigX— @𝓚𝓾𝓶𝓪𝓱𝓲𝓭𝓮 .•*°🐾¸¸.•*✨🎍 (@kumahide_) July 27, 2015
【基本情報・地図】
- 住所:〒590-0801 大阪府堺市堺区大仙中町18−2
- アクセス:南海本線 堺駅より 南海バス2番乗場から 大仙中町停留所下車後、徒歩約5分
- 駐車場:12台 無料
- 開館時間:10:00~16:30 ※月曜休館(祝日の場合は開館)
- 入館料:大人200円 中高大生100円 小人50円 未就学児無料 65歳以上100円
大阪のおすすめ穴場スポット【自然公園】
ここでは、地元の人に親しまれる地域に密着した大阪の自然公園をご紹介します。
公園なら、入園料も不要で、子どもたちも思い切り遊べますよね!
ぜひ、気になる公園を見つけてみてくださいね。
水月公園

引用元:いこーよ
池田の市街地にある水月公園は、池と人口滝の景観が美しい公園です。
四季折々の花が咲き、毎年6月に開催される花菖蒲祭りの時期に多くの人が訪れます。
園内には、大きな変形型の滑り台やのぼり棒、ブランコなどの遊具もあり、ピクニックも出来るので、3世代で過ごすのも楽しいですよ。
花の観賞目的だと、6月の花菖蒲や2~3月の梅の時期に訪れる人が多いので、ゴールデンウィークは意外と穴場でおすすめです!
地元の【水月公園】梅は終わって、桜は三部咲きってところ。。。天気良いし暖かいから、お弁当持ってちょっと早い花見をしてる家族連れが何組か居られました。(^-^) pic.twitter.com/N6YTsqQcFZ
— えんどりん☆ (@the_loner1129) March 29, 2014
【基本情報・地図】
- 住所:〒563-0024 大阪府池田市鉢塚3丁目
- アクセス:阪急宝塚線 石橋駅から 阪急バス 鉢塚停留所下車後、徒歩約5分
- 駐車場:なし
忍頂寺スポーツ公園

引用元:遊びばっ!
忍頂寺スポーツ公園は、茨木市にある広大な敷地のスポーツ・レクリエーション施設です。
テニスコートやゲートボール場があり、若者からお年寄りまでスポーツを楽しめるようになっています。
子どもに人気なのがわんぱく広場で、70mもの長いローラースライダーや、ジャンボ滑り台などダイナミックな遊具がたくさんあり、子どもたちが思い切り遊べます♪
わんぱく広場は無料で利用でき、駐車場も無料なのでお得に満喫できますよ!
敷地内にはレストランもあるので、お昼ご飯を食べたり、休憩したりすることもできて良いですね。
【基本情報・地図】
- 住所:〒568-0085大阪府茨木市大字忍頂寺1049番地
- アクセス:新名神 茨木千堤寺ICから約5分
- 駐車場:約122台 無料
- 営業時間:7:00~19:00
- 料金:スポーツ公園、わんぱく広場は無料
松原中央公園

引用元:じゃらん
文化会館や市役所に隣接しており、イベントなども行われる松原中央公園。
園内には、ツツジや八重桜、モクレンやバラなどが植えられていて、季節ごとに花々が咲き誇ります。
また、ブランコ・滑り台・シーソーの定番遊具、ターザンロープや石の山遊具など珍しい遊具もあり、子どもたちも喜んで遊び回れます。
地元の人に親しまれる公園で、お年寄りから子どもまで楽しく過ごすことができますよ。
専用駐車場はないので、公共交通機関で行くのがおすすめです。
【基本情報・地図】
- 住所:〒580-0044 大阪府松原市田井城1丁目3
- アクセス:近鉄 高見ノ里駅より徒歩約7分
- 駐車場:なし
玉手山公園 ふれあいパーク

引用元:遊びばっ!
柏原市にある玉手山公園は、自然いっぱいの中アスレチックやアクティビティが楽しめる公園です。
滑り台や大きな砂場など小さい子どもも楽しめる遊具も多く、中でもローラートレインがある大型の木製複合遊具は子どもたちに一番人気です!
また、暖かい時期でもそり遊びができるちびっこゲレンデは、無料なのも嬉しいポイント♪
その他、ボールプールやおもしろ自転車、ミニトレインなど100円~200円で楽しめますよ^^
年間を通して一番賑わうのは梅や桜の花見シーズンですが、ゴールデンウィークはアスレチックメインで満喫できるので家族連れにおすすめです。
駐車場は台数に限りがあるので、公共交通機関で行くのが良いでしょう。
【基本情報・地図】
- 住所:〒582-0028 大阪府柏原市玉手町7−1
- アクセス:近鉄 道明寺駅から徒歩約15分
- 駐車場:15台 無料
- 開園時間:9:00~17:00 ※水曜休園(祝日の場合は翌日)
- 入園料:無料
大阪のおすすめ穴場スポット【その他】
ここでは、家族連れにおすすめの大阪の様々な穴場スポットをご紹介します。
どこも一番の混雑時期を外したスポットですので、ぜひゴールデンウィークに足を運んでみてくださいね。
岸和田城

引用元:大阪観光局公式サイト
元弘4年(1334)に楠木正成の一族・和田高家が築いたのが始まりとされる岸和田城。
現在の天守閣は、昭和29年(1954)に建造された3層3階の模擬天守で、城内には資料展示や望楼があり、本丸には八陣の庭と言われる美しい庭園があります。
岸和田城は、2017年に続日本100名城に選ばれており、お城ファンからも人気があります。
中学生以下は入場料無料なので、家族連れは特にお得にお城めぐりを満喫できます。
一番の混雑時期は桜の花見シーズンなので、ゴールデンウィークはじっくり展示物を見たり散策できるのでおすすめです。
【基本情報・地図】
- 住所:〒596-0073 大阪府岸和田市岸城町9−1
- アクセス:南海本線 岸和田駅または蛸地蔵駅より徒歩約7分
- 駐車場:なし
- 開場時間:10:00~17:00 ※月曜休場(祝日の場合は開場)
- 入場料:大人300円 中学生以下無料
摂津峡

引用元:大阪観光局公式サイト
摂津峡は、高槻市の中央を南北に横断する芥川の中上流域に位置し、渓谷の豊かな自然が感じられる景勝地です。
42.65ヘクタールある広大な公園の敷地内はすべて山林地帯で、子どもたちが思い切り走りまわって遊べる広場、滝が見られる自然歩道、ハイキングコース、展望台などがあり、見どころ満載のスポットとなっています。
中でも家族連れにおすすなのが桜広場で、子どもたちが思い切り遊べるローラー滑り台やターザンロープなどの遊具があります。
また、川沿いの風景を楽しめるハイキングをしながら、様々な植物や生き物を観察するのもおもしろいですよ。
一日遊べるスポットなので、お弁当を持ってピクニックするのもいいですね。
4.65km #ラン月
家族で摂津峡ラン🏃 🏃🏻♀🏃🏻♀️💨️
途中で川遊び♫冷たくて川の流れる音も心地よかった。外で食べるオニギリ🍙も美味し♡
途中の田舎道の自販機で小さなカエルが日差しから身を隠してました🐸距離は短いけど中身の濃いランを楽しみました👍🎵 pic.twitter.com/qrcFFz341f
— Kyoco* (@kyoco_traveler) August 25, 2019
【基本情報・地図】
- 住所:〒569-1051 大阪府高槻市大字原地内ほか
- アクセス:新名神高速道路「高槻IC」より約5km
- 駐車場:160台 普通車1000円(10:00~17:00)
マーブルビーチ

引用元:BBQ GO!
泉佐野市のりんくう公園内にあるマーブルビーチは、白砂青松をイメージした松と白い大理石の玉石を敷き詰めた真っ白な美しいロングビーチです。
ビーチの近くではバーベキューをすることができ、海の向こうには関西国際空港が見える絶景スポットとしてもおすすめの場所です。
遊泳禁止なので泳ぐことはできませんが、海岸沿いを歩いたり、足をつけたりして遊べます。
底が見えるほど透き通った綺麗な海が広がり、お散歩するのがとても気持ちいいですよ。
一番の混雑時期はやはり夏なので、ゴールデンウィークに足を運んで夏気分を先取りするのはいかがですか。
マーブルビーチ🌊
真っ白な石と青い海がめっちゃきれい✨
今日はあったかい〜 pic.twitter.com/qmoHIPWZde— マイマイஐ (@fp_maimai121) January 2, 2020
【基本情報・地図】
- 住所:〒598-0047 大阪府泉佐野市りんくう往来南7−1
- アクセス:府道63号を通って泉佐野岩出線「臨海南4号」交差点を北西に進む。その後、第一駐車場到着。
- 駐車場:73台(第一駐車場) [平日]最大1130円 [休日]最大1330円
- 入場料:無料
まとめ
ゴールデンウィークにおすすめの大阪の穴場スポットについてご紹介しました。
テーマパークやイベントはどこも混雑するので、穴場な博物館や自然公園など家族で満喫してみてくださいね。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
コメント