もうすぐ母の日ですね。
母の日の定番といえばカーネーションですが、正直、毎年何を贈ろうかと悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
日用品だと使わないかもしれないし、洋服だと趣味じゃないかもしれない……
と、あれこれ考えてしまって、なかなか決められないですよね。
そこでおすすめなのが、お母さんに好きなものを決めてもらえるカタログギフトです。
好きなものや実用性の高いものを、直接選んでもらえるので、贈る方も贈られる方も嬉しくなること間違いなし!
今回は、数あるカタログギフトの中から、楽天ギフト大賞を受賞したプレミアムカタログギフトをご紹介します。
カタログギフトはいつ贈る?

カタログギフトといえばお祝いをすると受け取ることの多いイメージがありますよね。
結婚や出産のお祝いはある程度大きな金額をいただくことも多く、そのお返しとしてカタログギフトは定番品です。
食品から日用品、さらには家電やおもちゃまで取り扱っているカタログギフトは、老若男女問わずお気に入りのアイテムと引き換えることができます。
何を受け取るかは自身で決められるため「もらったけれど使わなかった」「好みの品じゃなかった」など残念な結果で終わる心配がありません。
ちょっと特別な日のお祝い、お返しのイメージが強いカタログギフトですが、母の日のプレゼントにもぴったりです。
母の日の定番といえばカーネーションですが、お花にあまり興味がないお母さんもいますよね。
また、「お母さんは喜んでくれるけれど、毎年お花だと面白くないかも……」という気持ちになることもあると思います。
そこで、お母さんに直接欲しいものを選んでもらえるカタログギフトが重宝します。
カタログギフトには、美味しいグルメやスイーツをはじめ、ネックレスやバッグなどのファッションアイテム、鍋や包丁といったキッチングッズなど幅広いジャンルの商品が取り揃えられています。
豊富な商品ラインナップを見ているだけでもワクワクでき、ただプレゼントをもらう喜びだけでなく、選ぶ楽しさを味わうことができるのも、カタログギフトの魅力です。
プレミアムカタログギフトが人気を集める理由

ちょっとしたプレゼントにも、内祝いにもぴったりなカタログギフトですが、様々な会社から販売されています。
とにかく種類豊富で、見ているとどれも捨て難く、非常に悩みますよね。
その中でも今回ご紹介するプレミアムカタログギフトは、楽天市場で以下のような賞を受賞しています。
豊富な品揃えで知られる楽天市場。
約5万店舗ある中でこれほど多くの賞を受賞できるってすごいですよね。
さらに、プレミアムカタログギフトシリーズの累計販売数は815万冊を突破しています。
なぜそれほどまでに多くの人に支持されるのか、気になりますよね。
プレミアムカタログギフトがそこまで人気を集める理由は主に以下の3つにあります。
それぞれどういったことなのか、詳しくお話ししていきますね。
掲載商品数が多い


プレミアムカタログギフトの掲載商品は、最大で約1,317点にもなります。
「せっかくもらったけれど、商品数が少なくて好みのものに出会えなかった……」
なんてならない品揃えの多さが、第一の人気の理由です。
もちろん金額によっても掲載点数や商品が異なりますが、グルメ・スイーツ・調理器具・食器・家電・雑貨・小物・コスメ・寝装品・おもちゃと幅広く掲載しているので、どのカタログを選んでも、きっと欲しいものに出会うことができます。
実際にプレミアムカタログギフトを贈った方の中には、贈られた方から大満足と言ってもらえた方もいるようですよ♪
選べる14のコースとスタイリッシュなデザイン

プレミアムカタログギフトはなんと14種類ものコースを設けています。
3,080円〜110,880円まで幅広く取り扱っているので、予算に応じてぴったりのプランが選べるのも魅力の一つです。
カタログギフトを贈る際、「あと500円分高いのがあればな」なんて経験をしたことがあるのは、きっと私だけではないはず。
値段の幅が広い分、贈る側も選びやすいのが嬉しいですよね。
また、プレミアムカタログギフトでは、スタイリッシュで高級感のあるデザインのギフトボックスに入れて贈られます。
どのお値段で購入しても、専用のギフトボックスに入れて届けてもらえます。
そのため、オシャレなお母さんへ贈っても、喜ばれること間違いなし!
カタログに掲載されている商品写真も綺麗でとても魅力的に撮影されています。
見た目からお値段以上の価値が感じられるのも、プレミアムカタログギフトが多くの人に支持される理由の一つです。
無料でギフト包装してもらえる

カタログギフトだけを贈るのは、なんだか味気ないような気がするという方は、ギフト包装を使ってみましょう。
そこでプレミアムカタログギフトでは、包装・メッセージカード・のしを無料サービスとして提供しています。
なんとメッセージカードは80種類以上のデザインから選べる上に、自分で写真やメッセージも指定することができます。
小さなお子様のいるご家庭では、写真を入れたり、メッセージを一緒に考えてみるのも良いですね。
もちろん、メッセージカードを作るのが苦手な方のために、既製カードの用意もありますのでご安心ください。
そして、デザイン性の高さにこだわるプレミアムカタログギフトらしく、ラッピング用紙も非常に素敵なんです。
なんとラッピング用紙は、北欧デザインを施すオリジナルのデザイナーが描いているのだそう。
おしゃれでありながら、他のサービスの包み紙とかぶる心配もありません。
ここまで無料で準備してもらえるので、そのまま渡したり発送することができ、梱包の手間がかからないのも嬉しいポイント◎
プレミアムカタログギフトの14種類徹底解説&選び方
プレミアムカタログギフトは14ものコースがあります。
実際どのプランを選べば良いかでも悩んでしまいそうですよね。
そこで、プレミアムカタログギフトの種類と選び方についてお話ししていきます。
まずプレミアムカタログギフトの全14種類を簡単にご紹介します。
![]() | ![]() |
【発送方法】
・THE GIFT デザイン箱:宅配便/ゆうパケット
・code℃ デザイン箱:宅配便
![]() | ![]() |
【発送方法】
・THE GIFT デザイン箱:宅配便/ゆうパケット
・code℃ デザイン箱:宅配便
![]() | ![]() |
【発送方法】
・THE GIFT デザイン箱:宅配便/ゆうパケット
・code℃ デザイン箱:宅配便
![]() | ![]() |
【発送方法】
・THE GIFT デザイン箱:宅配便/ゆうパケット
・code℃ デザイン箱:宅配便
![]() | ![]() |
【発送方法】
・THE GIFT デザイン箱:宅配便/ゆうパケット
・code℃ デザイン箱:宅配便
![]() | ![]() |
【発送方法】
・THE GIFT デザイン箱:宅配便/ゆうパケット
・code℃ デザイン箱:宅配便
![]() | ![]() |
【発送方法】
・THE GIFT デザイン箱:宅配便/ゆうパケット
・code℃ デザイン箱:宅配便
![]() | ![]() |
【発送方法】
・THE GIFT デザイン箱:宅配便/ゆうパケット
・code℃ デザイン箱:宅配便
![]() | ![]() |
【発送方法】
THE GIFT デザイン箱・code℃ デザイン箱:宅配便
![]() | ![]() |
【発送方法】
THE GIFT デザイン箱・code℃ デザイン箱:宅配便
![]() | ![]() |
【発送方法】
THE GIFT デザイン箱・code℃ デザイン箱:宅配便
![]() | ![]() |
【発送方法】
THE GIFT デザイン箱・code℃ デザイン箱:宅配便
![]() | ![]() |
【発送方法】
THE GIFT デザイン箱・code℃ デザイン箱:宅配便
![]() | ![]() |
【発送方法】
THE GIFT デザイン箱・code℃ デザイン箱:宅配便
3,080円のソレイユから11,880円のオセアンまでは、THE GIFT デザイン箱に限りゆうパケットでのお届けが可能です。
ゆうパケットはポスト投函になるので受け取りがしやすい上に、全国送料無料で発送することができます。
しかし万一の際の補償が受けられないため、金額の高いテール以上のプランになると宅配便のみの取り扱いです。
宅配便の送料は、1配送先 税込3,980円以上で無料(一部地域を除く)ですので、税込4,180円のフルール以上のプランであれば無料で発送できるということになりますね。
これだけの種類があるとどれにしようか悩んでしまいそうですが、選び方としてはやはり予算が最優先となります。
一つ上のランクにするか悩んだ時には、楽天のショップでデジタルカタログが見られるので、実際に中身を見てから決めるというのも一つの手ですよ。

また、プレミアムカタログギフトにはオプションサービスも用意されています。
カタログギフトとセットにしてプレゼントすることができるので、より予算にあったプランが組みやすいのが嬉しいですね。
カタログギフトだけではなんだか味気ないなと感じる時にも、お花やスイーツと一緒なら一気に豪華さが増します。
母の日といえばお花ですので、お花とのセットプランもおすすめです♪
まとめ
以上、楽天で大人気のプレミアムカタログギフトをご紹介しました。
従来のカタログギフトと違って、スタイリッシュなデザインが非常に魅力的なプレミアムカタログギフト。
贈り物仕様にラッピングもしてもらえるので、母の日の贈り物としてもおすすめです。
今年の母の日は何にしようと悩んでいる方は、ぜひ楽天市場をチェックしてみてくださいね。
デジタルカタログでは掲載商品をチェックすることができます!
価格帯に悩んだ時にも参考になりますね。
プレミアムカタログギフトを贈って、今年の母の日が、いつもよりも思い出深い1日になりますように。
コメント