
家庭で手軽に美味しいビールが飲めたらいいのにな…と思ったことはありませんか?
2021年5月、クラウドファンディングにより開始されたドリームビア(DREAM BEER)を使えば、そんなあなたの夢が叶うかもしれません。
ドリームビア(DREAM BEER)は、家庭用ビールサーバーが届けられ、毎月クラフトビールの注文料金だけでレンタルサーバーが利用できるという画期的なサービス。
全国各地のブルワリーの美味しいクラフトビールが楽しめるので、ご自宅でのご褒美時間をより充実したものにしてくれると、すでにSNSなどで話題となっています。
今回は、そんなドリームビア(DREAM BEER)について、特徴や利用方法などをご紹介していきます。
ビール好きならきっと読み終える頃には、ドリームビア(DREAM BEER)を試してみたくなっているはず…!
ドリームビア(DREAM BEER)とは?

ドリームビア(DREAM BEER)は、会員制クラフトビール配送サービスとして2021年5月にスタートしたサービスです。
クラウドファンディングからスタートしたこのサービスは、開始前からの注目度も非常に高く、今後の需要にも注目が高まっています。
取り扱っているのは、なんと50ブルワリー100名柄以上のクラフトビール。
専用アプリやウェブサイトから24時間いつでも注文できる手軽さも、魅力的です♪
自宅で簡単にサーバーから注いだビールが飲めるなんて、ビール好きにとっては夢のような話ですよね。
ドリームビア(DREAM BEER)の特徴
次にドリームビア(DREAM BEER)の魅力と特徴についてご紹介していきます。
ドリームビア(DREAM BEER)の特徴は、主に3点挙げられます。
2021年5月のサービス開始からわずか数ヶ月ほどですが、SNSにはすでにドリームビア(DREAM BEER)を楽しんでいる方の声が上がっています。
今回はそんな口コミも交えながら、ドリームビア(DREAM BEER)の特徴についてお話ししていきます!
サーバー抽出の本格的な味わい

お店で飲むビールも美味しいけれど、おうちで手軽に美味しいビールが飲めたら嬉しいですよね。
そんなビール好きのために誕生したドリームビア(DREAM BEER)は、本格的な味わいが特徴です。
登録を行うとビールサーバーが自宅へ届くので、いつでもサーバー抽出の本格的な味を楽しむことができます。
ビールサーバーにはワインセラーにも用いられるペルチェ方式を採用しており、繊細な温度管理が可能となっています。
レンタルサーバーでありながら、これほど質が高いものを自宅に置いておけるなんて、とても魅力的ですよね。
ただ、ビールサーバーと聞くと、どうしてもキッチンやリビングに置いておくには存在感が強いイメージを抱いてしまいがち…
しかしドリームビア(DREAM BEER)のレンタルビールサーバーは、幅308mm × 奥行340mm × 高さ449mm(タップ・ハンドル・受皿含まず)と、コンパクトなサイズ感でオシャレなキッチンにも馴染むスタイリッシュなデザインを採用。
まるでオシャレ家電のように置いておくことができるのです。
また、部品も分解して簡単にお手入れできるのも嬉しいポイント◎

DREAMBEER1期生の顔合わせ
これから月1でイベントがあるし
何より家にお洒落なサーバーを置いて
毎月全国のクラフトビールが飲める
めちゃ最高なサービス
今日は長野のオラホビールさんの
エールビールを飲みながら醸造見学や
DREAMBEERの紹介を楽しみました
引用:Twitter

全国のクラフトビールが楽しめる
ドリームビア(DREAM BEER)の最大の魅力と言っても過言ではないのが、取り扱う銘柄の多さです。
2021年8月現在、50ブルワリー100名柄のクラフトビールを取り扱っています。
全国各地のブルワリーから取り寄せができるので、おうちで旅行気分も味わえそうですね。
まずは100名柄全てクリアを目標にするも良し、お気に入りを見つけてリピートするのも良し…
いろんな楽しみ方が出来るのもドリームビア(DREAM BEER)だからこそ。
家族や友人と、上質な時間を過ごすためのアイテムとして取り入れたいものです。









2021年8月現在ドリームビア(DREAM BEER)で取り扱っている100銘柄をまとめてみました。
ラベルのオシャレさからしても、ブルワリーのこだわりが感じられますね。
あなたが知っている銘柄はいくつありますか?
ちなみに私は片手で数えられるほどしか知らず…
まだまだ知らない美味しさが眠っていると思うと、片っ端から試してみたくなりました。

DREAMBEER家飲み部オンライン飲み会2回目は金澤ブルワリーのクラフトビールをいただきました♡
1番右側の可愛い猫のパッケージ!なんとこれグルテンフリーアルコール。
麦芽の代わりに米飴を使い、生姜風味のちょっと変わったビールなのですが、これまたおいしいー♡#DREAMBEER
引用:Twitter

夏から始まるドリームビールでは空知の醸造場が提供元に入ってるから、それがめちゃめちゃ楽しみ。
サーバーの取っ手に付けるビール銘柄のチップ?も一緒に送られてくるというギミックも最高!
引用:Twitter
色々な銘柄を組み合わせて注文できる

ドリームビア(DREAM BEER)の注文は、専用アプリまたはウェブサイトより行えます。
24時間いつどこからでも注文ができるので、お仕事や家事育児の合間やおやすみ前の時間にサクッと注文することが可能です。
どれにしようかなと考えているだけでちょっとした息抜きになりそうですね。
ビアスタイル・食事との相性・色・苦味・アルコール度数から条件を絞って選ぶことができ、それぞれの商品ページにも味わいの特徴が記載されています。
お気に入りの一本を見つけやすくなるだけでなく、どんなお料理と一緒にどんな人と飲むのかなどの条件に合った味が選びやすいといった特徴も。
さらに公式ウェブサイトでは、参画ブルワリーの紹介も行っています。
どんな場所で、どんな人たちの手によって作られたのかを知ってから飲むと、また一段と美味しさが感じられるのではないでしょうか。

ドリームビア(DREAM BEER)の利用方法
これまで、ドリームビア(DREAM BEER)の特徴や口コミをご紹介してきました。
ドリームビア(DREAM BEER)が、ビール好きにたまらないサービスであることは間違いないですね。
ここで実際に使ってみたいと思った方のために、利用方法をご紹介します。
利用方法は非常に簡単で、たったの3STEPです。
- STEP1会員登録
まずは公式サイトより、会員登録を行いましょう。
契約者の情報と配送先、支払いに関する情報、簡単なアンケートの入力で完了です。
- STEP2プラン選択
登録が完了したら、次はプランを選んでいきましょう。
ドリームビア(DREAM BEER)には以下のような3種類のプランがあります。
- 定期購入おまかせパック(4週に1回4本配送)
- 定期購入セレクトパック(2週に1回4本配送)
- 都度購入プラン
定期購入プランでは、それぞれ割引が適用されるためお得に購入することができるため、一本あたりのお値段を抑えたい方におすすめです。
300mlグラスでボトルビール1本につき5杯分注げる量なので、1週間にどれくらい飲むのかによって、定期購入のパックを選びましょう。
お好きなタイミングでご希望の銘柄・本数を指定して注文したい方は、都度購入プランとなります。
定期購入プランに比べると一本あたりのお値段は高くなりますが、自分で選んだ銘柄を飲めるという喜びは得られますし、好みの味のものを確実に受け取ることができるというメリットがあります。
なおいずれのプランを選んだ場合にも、本数に応じて配送料がかかることをお忘れなく。
- STEP3銘柄選択
プランが決まったら、銘柄の選択を行います。
先ほどもご紹介しましたが、好みの味や一緒に味わう料理からも銘柄を絞り込むことができるので、いろんな方法であなたに合った一品を見つけてみてくださいね。
なお、月々の使用料金についてですが、ビール注文料金2本以上を支払うことが条件となっています。
もしこの条件を満たさない月があった場合には、レンタルサーバー利用料として、以下の料金が発生するのでご注意ください。
- 最低契約期間1年コースの場合:3,300円/月(税込)
※1年経過後は1,100円(税込) /月 - 最低契約期間3年コースの場合:1,100円/月(税込)
- 最低契約期間1年コースの場合:3,300円/月(税込)
まとめ
以上、おうちで簡単に本格的な味わいが楽しめるドリームビア(DREAM BEER)をご紹介しました。
レンタルサーバーがあってあとは注文しておいたクラフトビールを注ぐだけで、美味しいビールが飲めるなんて、本当に夢のような話ですよね。
ホームパーティーで使用すれば、大きな話題となること間違いなしのアイテムです。
忙しい毎日の自分へのご褒美に…
なかなか出かけられないから、ちょっとした旅行気分に…
それぞれ理由は異なるものの、ビール好きを癒してくれる画期的なサービス、ドリームビア(DREAM BEER)を取り入れて、ぜひ優雅なおうち時間をお過ごしください♪
コメント