タピオカの次はクラフトコーラ ! 世界初、スパイスブレンドコーラとは !

グルメ

2018~2019年に第3次タピオカブームが巻き起こり、2020年現在でもタピオカ屋さんの新店舗が続々と誕生しています。

筆者もブームに乗り、最近「温タピ」しちゃいました。温タピとはホットのタピオカミルクティーのことで、寒い冬にピッタリのメニューでした。温めるとタピオカが柔らかく、食べやすかったです。

しかしながら、ブームというのは数年で去り、また新しいブームがやってくるものです。

次に来るのはどんな食べ物なのか…2020年ヒットしそうな「クラフトコーラ」についてまとめてみようと思います!

一部ではすでに人気がありますが、まだまだ知られていないクラフトコーラの魅力。

今までのコーラの概念を覆す健康を気遣ったコーラ、ぜひ知って飲んでみてほしいです。

 

クラフトコーラとは一体どんな飲み物?

クラフト○○というと、真っ先に思い浮かぶのは「クラフトビール」という方も多いと思います。

クラフトビールは小規模な醸造所職人が作るビールで、伝統的な原料や製法で造られています。同じくクラフトコーラも手作りで、なおかつ伝統的な原料を使って作られているんです!

コーラなんて体に悪いと子どもに飲ませない親御さんも多いですが、クラフトコーラはそんな概念も覆す体にいいコーラなんですよ。

さっそくご紹介していきますね。

 

伊良コーラ(IYOSHI COLA)

さまざまなメディアでもとり上げられ、人気急上昇中の「伊良コーラ」

都内でのイベントなどに合わせて、青いキュートなキッチンカーでの販売をされています。

伊良コーラは、100年以上も前のオリジナルコーラレシピに基づいて作られた生のクラフトコーラです。

100年前にコーラの原料であった「コーラの実」を、原産地のガーナへ直接仕入れに行っているというこだわり。

そのコーラの実とカルダモンやナツメグなど10種類以上のスパイスと柑橘類を、絶妙な配合によって混ぜ合わせて作られています。

伊良コーラのルーツや店主の小林氏についてを知ることができる動画があるので、ぜひご覧ください♪

 

 

スパイスには新陳代謝を高めたり、食欲を増進させたり、胃腸の働きを高めて疲労を回復するなどの効能があると言われています。そんなスパイスたっぷりの伊良コーラ、飲んでみたくなりませんか?

インスタグラムやツイッターなどで営業日を確認して、お店で出来立ての生コーラを体験してみてください。

都内の数店舗でも取り扱いがあるそうなので、フェイスブックなどもチェックしてみてくださいね。

※シロップ瓶のみの販売から実飲可能なお店などさまざまです。

 

 

※現在、実店舗の準備中のようです!楽しみですね。

 

IYOSHI COLA取扱店舗一覧(2019.12.13)
♦︎シロップ瓶販売&実飲可能店
・アップリンク吉祥寺
・アップリンク渋谷
・表参道commune内 STOCKHOLM ROAST(KIOSK)
♦︎実飲可能店
・代官山T-SITE内Anjin
・大手町ビル6階 Inspired Lab内
STOCKHOLM ROAST
・代々木BathHaus
・札幌エルムガーデン
♦︎シロップ瓶販売
・伊勢丹新宿店本館地下一階プラ ド エピスリー

引用:伊良コーラFacebookより

 

伊良コーラ(IYOSHI COLA)
オンラインショップhttps://iyoshicola.shop/
公式サイトhttp://iyoshicola.com/
SNSInstagramhttps://www.instagram.com/iyoshicola/

Facebookhttps://www.facebook.com/iyoshicola1/?ref

Twitterhttps://twitter.com/Kola_Kobayashi

 

 

 

ともコーラ(TOMO COLA)

#コーラはカレーの仲間ですというハッシュタグを使用するほど、スパイスにこだわる「ともコーラ」。

コーラナッツやナツメグなど世界中のスパイスや和ハーブ、国産柑橘類などから作られる、100%天然由来の完全無添加「生コーラ」です。

和ハーブや柑橘類が入っているので、優しく奥深い日本の味となっています。

2019年8月の時点で全国21都道府県で飲まれているそう。主にイベント出店やケータリングを行っていて、実店舗はないようです。おうちで生コーラを味わえるよう通販も行っています。

炭酸で割ったり、ミルクやお酒で割ったりと飲み方もいろいろ。薬膳的な要素もある「ともコーラ」、お酒で割って飲んでも体に良さそうなイメージです。

 

 

現在さまざまな店舗で「ともコーラ」を飲めるようですよ!ホームページには店舗が記載されているので要チェックです。

 

お店で飲む「ともコーラ」もおいしそうですよね!

人気というのも頷けます。

 

ともコーラ(TOMO COLA)
オンラインショップhttps://tomocola.thebase.in/
公式サイトhttps://tomocola.com/
SNSFacebookhttps://www.facebook.com/tomocola/

Instagramhttps://www.instagram.com/craft_tomocola/

Twitterhttps://twitter.com/craft_tomocola

 

 

 

熊本クラフトコーラ

熊本のキンカンやデコポン、青みかん、黒糖などを使用した「熊本クラフトコーラ」。

上記の「ともコーラ」と熊本の食材がコラボ!

コーラナッツやナツメグなどの世界中のスパイスと和ハーブ・国産の柑橘類から作られる、完全無添加の「ともコーラ」と、熊本の柑橘や黒糖がうまくミックスし、さらに健康的でおいしいドリンクが誕生しました。

 

 

こちらも「熊本クラフトコーラの素」として、通販で購入することが可能です。

取り扱いのある店舗では、メニューとしていただくこともできますよ。

飲み方も「ともコーラ」と同じく、さまざまな楽しみ方があります!

炭酸で割ってコーラとして飲むだけでなく、バニラアイスを乗せてコーラフロートにするのがおいしいそうですよ。

 

 

自分なりのアレンジで、何通りものコーラが味わえますね!

 

熊本クラフトコーラ
オンラインショップhttps://kumacola.official.ec/items/22682280
公式サイトhttps://kumacola.official.ec/
SNSInstagramhttps://www.instagram.com/craftcola_kumamoto/

 

 

 

オリジナルのクラフトコーラを飲めるお店2店

graceavous.bar

武蔵小杉駅、新丸子駅から徒歩3分の場所にあるカフェ&バーです。

お店のメニューとして、自家製のクラフトコーラを使ったキューバ・リブレなどがいただけます。

 

 

公式サイトhttps://grace-a-vous.therestaurant.jp/

いとカフェ

愛知県豊田市にある「いとカフェ」は、お肉を一切使わない野菜たっぷりのヘルシーなカレーライスや、スパイスを使ったドリンクなどを販売されています。

お座敷があるので、お子さま連れにも人気です!

 

 

公式サイトhttps://itocafe.shopinfo.jp/

  

まとめ

2020年、ますます人気が出てブームになりそうなクラフトコーラ。

何といっても体に良さそう!さらに今まで体験したことのない味わいというところに魅力を感じます。

店でワイワイ味わうのも、家でゆっくりとくつろぎながら味わうのも、どちらも楽しめるというところもいいですよね。

フレッシュで作りたての生コーラ、ぜひ味わってみてくださいね♪

 

コメント