出来る時に楽しく気軽にダイエット!いつの間にか痩せている‼

スポーツ・芸能

「痩せてキレイな身体でいたい!」「痩せてモテたい!」「痩せていつまでも若々しくありたい!」

健康のため、モテるため、アンチエイジングのためにダイエットを決意、実行したことがある方は多くいらっしゃると思います。

けれど、ガッツリ取り組むと、運動はなかなか続けられない…、食事制限も空腹に耐えられず、それもなかなか続けられませんよね。

そんな風に気合いを入れなくても、日々の生活に取り入れるだけで簡単、気軽に続けられて、痩せられる。何より楽しく続けられる!

なんてダイエット方法があれば、いかがでしょうか?

今回は、そんな都合のいい、自分を甘やかすダイエット方法を調べてみました。

【通勤・通学電車で】立ったまま、座ったままでできるエクササイズ!

日本人の会社員、学生は平均40分かけて通勤・通学しているとのデータがあります。


※出典:総務省統計局「社会生活基本調査からわかる47都道府県ランキング」

全国のデータなので都市部に住んでいる方は、もっと長い時間をかけて通勤・通学していると思います。

車で通勤している方は難しいですが、電車やバスで通っている方なら、こんなエクササイズはいかがでしょう?

好きな音楽を聞きながらエクササイズすると、通勤時間でも楽しく続けられそうですね。

つま先立ち&かかと上げ下げでふくらはぎをシェイプアップ!

電車やバスの中で立ったまま、吊革に掴まりながらできるエクササイズです。

電車やバスで座らずに立っている状態は、通常の平地で立っている状態よりも2倍のカロリーを消費するんだとか。

出典: https://news.mynavi.jp/article/cal-3/

立っているだけでも十分ですが、さらにかかとを上げ下げしてふくらはぎをシェイプアップしてみましょう。

できるだけ体を進行方向に向けながら、かかとを上げて10秒キープ→下げてクールダウン。

これを何度も繰り返すことで、よりよい効果が得られます。

おしりに力を入れてヒップアップ

電車を待っている間、または電車で立ったままできるヒップアップです。

  1. 右足を後ろに10cm伸ばして5秒間キープ。同じように左足も。その時につま先を後ろにピンと伸ばすことがポイントです。
  2. 右足を横に10cm伸ばして5秒間キープ。同じように左足も。

これを何セットか繰り返すことでヒップアップの筋力がつきます。

つり革に掴まって、二の腕シェイプアップ!

吊革に掴まりながら、誰にも気づかれずに二の腕を軽く鍛えて、引き締まった二の腕を手に入れましょう。

①まっすぐ立ち、肘を90度前後にしてつり革(もしくはTRXのベルトを掴む)を掴む。

②肘の角度をなるべく変えずに身体を前に倒す。

③二の腕の振袖部分に体重をかける感じで意識する。

④手首の向きはどちらでもOK、状態をキープします。

つり革の高さや身長で、つり革を掴んだ際に肘の角度を90度にできない場合、90度内、90度以上でも、腹筋や背筋強化になります。

効果:上腕を引き締め、鍛えます。姿勢に影響する僧帽筋、肩甲骨がしなやかに動くようになり、肩こり改善に効果的。

出典;https://otonasalone.jp/61055/

【オフィスや学校で】仕事や授業の合間に楽しくダイエット!

仕事終わりや学校終わりに運動することが難しくても、仕事中、授業の合間ならこんな簡単エクササイズが出来ます。

立ち姿を美しく!コピーを取りながらヒップアップ!

自分の立ち姿を鏡でチェックしてみましょう。あなたは正しい姿勢を保てていますか?

出典:実は"隠れ猫背"かも!?姿勢チェックリスト&改善法

正しい姿勢を維持するだけで「姿勢筋」が鍛えられて新陳代謝が上がり、結果として痩せやすい体質になります。

さらに、コピーを取る間に出来るのがヒップアップ。

皆さん、ご存知でしょうか?お尻はすでに20代から下がり始めてくるようです。

今からすぐにでも始められるのが、日常の行動に取り入れやすいヒップアップ法です。

仕事中のコピーを取る時間の合間にできる、こんなエクササイズはいかがでしょう。

  1. 壁に手をついて(慣れてきたらつかなくてもOK)、右足を後ろ側に持ち上げて5秒間キープ。この時、太ももの裏を意識しながら行うと効果的。
  2. 足を床につかない程度にもどして、再度持ち上げる。これを5回繰り返す。
  3. 足を替えて同じように繰り返す。

移動はなるべく階段で!

普段ならすぐ上の階でもエレベーターを使ってしまいがちですが、今日から階段を使ってみませんか?

たとえ1つ上の階でも構いません。細切れの時間でも一日にトータル10分程度の階段上り下りを続けることで効果が得られます。

さらに継続することで身体が冷えにくく、脂肪を燃焼しやすい体質に変えられます。

デスクワークでも机の下ではエクササイズ!

仕事の大半を座ったままで過ごすデスクワークの方もいらっしゃると思います。

たとえ、座ったままでも机の下でエクササイズが可能なんです。

  1. 椅子に座ったまま背筋を伸ばし、お尻を引き締める。
  2. 息を吐きながら、膝を曲げて太ももを上げて下す。この時、背筋が曲がらないよう気を付ける。
  3. 交互に10回、2セット行う。

ポイントは、足をお腹に引き寄せるように上げることです。

ずっと机に座って仕事をしていると筋肉が固まってしまい、凝りやすくなりますよね。

合間にエクササイズをしながら、上手に気分転換してリフレッシュしながら仕事しましょう!

骨盤を正しい形に整える!座るだけでOK!

間違った姿勢を続けていると崩れてくる骨盤。

ところが骨盤を正しい位置に矯正すると、お尻に無駄な肉が付きにくくなると言われています。


腰痛 クッション
[座るだけで骨盤キュッとクッション]
デスク ワークで姿勢が悪くなったり、お尻が痛くなる方におススメ

 

【お家で】テレビを見ながら、お風呂あがりにゆったりと…

仕事や学校が終わって、お家でゆっくりする時間は大切ですよね。

テレビを見ながら、お風呂に入った後にできる、こんな「ながらエクササイズ」はいかがでしょうか?

テレビを見ながらでもできる! お腹ラインの引きしめ

簡単なヨガポーズ「ナヴァーサナ」でお腹周りを引き締めます。

  1. 座った状態で膝を曲げ、腰から背中をまっすぐ伸ばし下腹に少し力が入っている状態を作ります。
  2. 両足の親指をつかみ、膝をお腹に引き寄せて、両足を膝の高さまであげます。
  3. 息を吐きながら、上半身を後ろに少しづつ倒し、両腕を前に伸ばしていきます。
  4. 背中が丸まらないように注意して、お腹に力をいれましょう。
  5. 5から10呼吸分キープして、これを3回繰り返します。

出典:テレビを見ながら「お腹痩せ」!? 簡単すぎるヨガポーズがすごい

寝っ転がったままダイエット!テレビでも話題になった方法

フィットネスポールに寝転がりながら、ゴロゴロと動くだけで、肩甲骨周辺の褐色脂肪細胞にアプローチしてダイエット効果が得られるという方法です。

出典:テレビでも話題!「寝っ転がりダイエット」って?

「ながらダイエット」としては、いちばん楽に、そして楽しくできるダイエット法かもしれません。

プロウイング フィットネスポールmini PWF-200BL ブルー
(フィットネス・エクササイズ・ストレッチ・ヨガポール ミニ)

ヨガポール バランスアップ
ストレッチローラー
ピラティスポール IMC-54
猫背や背筋伸ばしに最適

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。「ついでに」「ながら」できるダイエット法をご紹介しました。

ダイエットって最初のスタートダッシュは「がんばるぞ!」と思うんですけど、この気持ちを継続するのって大変ですよね。

それなら、好きな音楽を聴きながら、好きなテレビを見ながら、ショッピングの途中でも、「ながら」ダイエットを取り入れてみて、長く続けた方が効果がアップするかもしれません。

みなさんも、自分に合ったダイエット法を取り入れて、今度こそダイエットを成功させましょう!

日常生活で無理なく継続的に実践出来る効果的なダイエット法!まとめ。

ダイエット成功の秘訣は「無理なく続ける事」
徐々に体質を改善しながら自然と痩せる体を作る為の方法費用を掛けず」「気軽に」「楽しく」効果的に!
そんな秘訣をまとめています!
是非実践してみて下さい!
👉詳しくはこちら

コメント