秋が近づいてきて、そろそろキャンプや登山にも良い時期になってきました。
コロナウイルスの影響でお出かけ先が限られる中、3密になりにくいキャンプを始めてみようと思っている方も多いのではないでしょうか?
こちらのページでは、BBQコンロをお探しの方にイチオシの人気コンロをご紹介します。
おうちで手軽にBBQをしたいと思っている方も必見です。
BBQ(バーベキュー)コンロの種類と選び方
まず意外と知らないBBQ(バーベキュー)コンロの種類からご紹介します。
- スタンダードタイプ
- ガーデンタイプ
- 焚き火台タイプ
- 卓上タイプ
BBQコンロは主にこの4種類に分けられます。
それぞれどんな形なのか想像が難しいと思うので、写真付きでご紹介していきますね。
スタンダートタイプ
BBQコンロの最も一般的なスタンダートタイプは、4本脚で安定感があるのがメリットです。
椅子の近くに設置して座ったままはもちろん、小さなお子さまがいる場合には机から離して使うこともできる便利さも、人気の理由です。
大きく見えるものでも、比較的コンパクトに収納できたりする商品もあるので、使用頻度や収納スペースに応じてピッタリのものを選んでいきましょう。
ガーデンタイプ
ガーデンタイプのコンロは、パーティタイプとも言われており、とにかく大人数でのBBQにおすすめです。
しかし非常に大型であったり固定タイプであるため、持ち運びには適していません。
おうちに人を集めてBBQをと思っている方にぜひおすすめしたい形になります。
焚き火台タイプ
ロースタイルとも呼ばれる焚き火台タイプは、その名の通り焚き火の台の上に網や鉄板を置きBBQを楽しむものです。
焚き火台と調理コンロとしての機能を備えているため荷物が減らせるというメリットも。
しかし元々は暖をとる焚き火用であるために、設置は低い位置となるのが前提です。
そのため少人数でゆっくり会話を楽しみながらBBQでも…と思っている方におすすめです。
重心が低い分安定するというメリットがあるためダッチオーブン調理にもピッタリですよ。
卓上タイプ
テーブルの上に設置して、普段の食事のようにBBQが楽しめる…そんな手軽さが嬉しいのが卓上タイプです。
一度にたくさんは焼けないので少人数での使用となりますが、とにかくコンパクトで収納にも便利です。
またアウトドア時だけでなく、おうち焼肉などにも使えるため使用頻度は高くなりそうですね。
後片付けも簡単な商品が多数販売されているので、購入時にはそのあたりもチェックしたいところ。
さて、BBQコンロの種類が分かったところで選び方ですが、
使用人数や場面、メリットデメリットを理解することが非常に重要です。
ここで簡単にそれぞれの特徴をまとめますね。
おすすめ使用人数 | メリット | デメリット | |
スタンダートタイプ | 大人数 |
|
|
ガーデンタイプ | 大人数 |
|
|
焚き火台タイプ | 少人数 |
|
|
卓上タイプ | 少人数 |
|
|
このように使い方やシチュエーションによって、BBQコンロの選び方も変わってきます。
コンロのタイプが決まったらあとは商品選びです。
本当に値段もピンキリですので、使用頻度など考えながらお財布と相談して決めていきましょう。
人気イチオシのBBQ(バーベキュー)コンロ8選
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) カマド スマートグリル B6型
![]() | キャンプ用品を取り扱うキャプテンスタッグ のカマド スマートグリルは1人キャンパーに人気のコンロです。 炭受けの高さが3段に調整可能で、コンパクトなデザインからは想像できないほど、いろいろな使い道に使用できると評判です。 ネジ無しで組み立てられる手軽さも嬉しいですね。 【製品情報】 組立サイズ(約):幅200×奥行125×高さ180mm |
ピコグリル 超軽量焚き火台
![]() | ピコグリル超軽量焚き火台は、名前の通り焚き火におすすめの台です。 付属のスピットを使えば、BBQもできるとあって人気の商品です。 軽くてコンパクトな上に組み立てが簡単と、キャンパーたちの間でも話題になるほど。 焚き火の火力で調理するとあって美味しいこと間違い無し! 【製品情報】 サイズ: |
ロゴス(LOGOS) ROSY卓上ステングリル
![]() | 串焼き専用ラック付のロゴス ROSY卓上ステングリル。 キャンプはもちろん、自宅の庭などでも手軽にBBQが楽しめるサイズ感です。 脚と取手の部分が折りたためるので、収納時にも非常に便利と評判の商品です。 【製品情報】 サイズ:(約)27×17×18cm |
バーベキューグリル ロゴス LOGOS『 ROSY 卓上ステングリル 』
コールマン(Coleman) コンロ クールステージテーブルトップグリル
![]() | 3~4人でのBBQにおすすめなのが、コールマンのクールステージテーブルトップグリルです。 卓上で使えるコンロなので、立ち食い状態にならないのが嬉しいポイント。 みんなでテーブルを囲みながら、美味しい食事が楽しめますね。 金網部分と炭を入れるスチールの部分が分けられるので、後片付けも簡単と口コミ評価も高いアイテムです。 【製品情報】 サイズ:
|
コールマン Coleman クールステージテーブルトップグリル レッド 170-9432
ユニフレーム (UNIFLAME) ファイアグリル
![]() | 強度のあるコンロをお探しの方には、ユニフレームのファイアグリルがおすすめです。 焚き火、ダッチオーブン料理、BBQと幅広い用途に使えるので、キャンプの主役になってくれます。 しっかりとした作りですが、コンパクトに収納が可能とあって、人気の商品です。 高さがあるので、椅子に座ったままBBQが楽しめます。 【製品情報】 サイズ: |
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル 本体 683040
タンスのゲン 折りたたみ式 バーベキューグリル
![]() | 6~8人でのBBQには、タンスのゲン折りたたみ式バーベキューグリルがおすすめです。 下段には切っておいた材料を置いたりと、スペースを有効活用できますね。 また最低限必要な細々したアイテムがついてくるので、これ一つあればOKと、初心者にもピッタリです。 折りたためばなんと厚さ16センチと、驚きのコンパクトさとなります。 【製品情報】 サイズ: |
タンスのゲン 組立不要!折りたたみ式 バーベキューグリル 6〜8人用 炭網付き
KVASS バーベキューコンロ コンパクト
![]() | KVASS バーベキューコンロはなんと1秒で折りたたみ可能な卓上コンロです。 焼き網と炭受けの距離は7cmから13cmまで三段階の調節機能付きなので、BBQはもちろんダッヂオーブンにも使えます。 ”とにかくコスパが良すぎる”とソロキャンパーを中心に、高評価のコンロです。 【製品情報】 サイズ: |
ウェーバー(Weber) オリジナルケトル
![]() | ウェーバー(Weber) オリジナルケトルは大人数にも対応可能なバーベキューコンロです。 半世紀に渡って支持されてきたブランドだけあり、クオリティの高いBBQができます。 蓋を閉めることにより、グリル内の熱を循環させ、食材を均等に加熱調理させるため、非常に美味しく仕上がるのです。 またオーブン同様の機能を備えているため、ローストビーフや丸鶏からパンやケーキまでこれ一つで何でも出来ると言っても過言ではありません。 【製品情報】 サイズ:H91xW58xD47cm |
まとめ
以上、人気イチオシの BBQ(バーベキュー)コンロをご紹介しました。
一人用から数人用まで様々な商品がありましたが、洗いやすいなど後片付けのしやすいものや、とにかく組み立てが簡単なものなどそれぞれに特長があることが分かりましたね。
使用頻度と目的といった条件にあったコンロをぜひ探してみてくださいね。
長く使えるお気に入りのBBQコンロで、ご家族や友人との思い出に残る時間が過ごせますように。
コメント