2023年元日、中国四国エリア「日の出時間」とおすすめ絶景スポット!

旅行・レジャー

 

2022年は季節感を味わうイベントもないまま終わってしまったという方も多いのではないでしょうか。
そこで2023年最初の日の出を、絶景スポットから鑑賞するのはいかがでしょう。
元旦という字は日の出を意味し、初日の出は元旦の朝に見ることができるものです。
日本では古来より初日の出とともに「年神様」が現れると言われ、おめでたいことでした。
年神様とは毎年お正月になると各家庭に訪れる豊作や幸せをもたらすと言われている神のこと。
「初日の出を拝むこと」は、年神様に豊作や幸せを祈るということなのです。 たとえその意味を知らなくても
朝日を浴びるだけでとてつもないパワーを感じ、力がみなぎるような感覚になりますよね。
自然豊かな中国・四国エリアは、初日の出を鑑賞するのにぴったりなスポットが満載です。
自宅の近くはもちろん、少し足を伸ばして新しい年の朝を迎えてみませんか。

全国都道府県別「日の出時間情報」と「おすすめの初日の出絶景スポット!」

2023年の全国都道府県の初日の出が見れる時間をまとめています。
まずは、ご自身の地域や気になる場所の日の出時間をチェックしてみてください。
また、「実際に見に行く予定だけれど、何処に向かうか検討中‥」という方には、 各地域の代表的な初日の出絶景スポットをピックアップしましたので、参考にしてみてください。

北海道・東北エリア
都道府県都市2023年1月1日(元日)
日の出時間おすすめの初日の出絶景スポット!
北海道札幌市7:05:57頃・日本の最北端から初日の出「宗谷岬」
・北海道日の出スポットの定番「地球岬」。新年最初に「幸福の鐘」を鳴らそう!
青森県青森市7:01:13頃眺望の素晴らしさは種差海岸トップクラス!「葦毛崎展望台」
岩手県盛岡市6:56:11頃地上38mに展望台から初日の出が見られる人気のビューポイント「釜石大観音」
宮城県仙台市6:53:08頃・日本が誇る美しい景色の松島で初日の出を観るなら「双観山」がおすすめ。
秋田県秋田市7:00:25頃どこよりも幻想的な日の出を見たいなら、秋田の定番スポット「十和田湖」
山形県山形市6:55:05頃・蔵王連峰と市街地の景色も堪能できる「上山城元旦登城」。プレゼントイベントも有り!
新潟県新潟市6:59:30頃・新潟市内が一望できるのは、まさかの「新潟県庁」!?
北海道・東北エリア「おすすめの初日の出絶景スポット!」を
見たい方は
コチラクリック!
関東エリア
都道府県都市2023年1月1日(元日)
日の出時間おすすめの初日の出絶景スポット!
長野県長野市6:59:25頃・約1650年前に築かれた県下最大の前方後円墳からの御来光。
茨城県水戸市6:49:31頃海岸線のどこから見ても美しい日の出を見られる!「大洗海岸」
栃木県宇都宮市6:52:23頃2人の幸せを願いながらの御来光なら、恋の聖地「那須高原展望台」へ。
群馬県前橋市6:55:12頃・知る人ぞ知る群馬の初日の出スポットといえばここ「刀水橋歩道橋」
埼玉県さいたま市6:51:26頃・関東随一のパワースポット「三峯神社」で初日の出と元旦祈願祭を。
千葉県千葉市6:48:52頃・太陽の光が反射する美しい日の出「海ほたるパーキング」
東京都新宿区6:50:49頃・4.634メートルの高さから見る初日の出「東京スカイツリー」
神奈川県横浜市6:50:23頃横浜ランドマークタワーの69階展望フロア「スカイガーデン」から、港と街を見ながらの御来光を楽しもう!
山梨県甲府市6:55:14頃激レア絶景ダブルダイヤモンド富士を見るなら「本栖湖リゾート」へのツアーがおすすめ
関東エリア「おすすめの初日の出絶景スポット!」を
見たい方は
コチラクリック!
中部・近畿エリア
都道府県都市2023年1月1日(元日)
日の出時間おすすめの初日の出絶景スポット!
富山県富山市7:03:25頃・「雨晴海岸」で1年の運勢を占う初日の出を 
石川県金沢市7:05:29頃「禄剛埼灯台」の歴史ある灯台と日の出のコラボレーションは一見の価値あり!
福井県福井市7:05:41頃福井の自然が感じられる「足羽山公園」で初日の出を拝む
岐阜県岐阜市7:01:55頃信長も見た!?「岐阜城」の御来光は必見
静岡県静岡市6:54:12頃世界文化遺産「三保の松原」で見る駿河湾越しの富士山はまさに絶景
愛知県名古屋市7:00:37頃・東海一の高さを誇るスカイプロムナードで初日の出を見よう!
三重県津市7:01:03頃・幻想的!天空のドライブウェイ「伊勢志摩スカイライン」の御来光がオススメ
滋賀県大津市7:04:19頃日本最大の湖、琵琶湖に浮かぶ鳥居が絶景「白鬚神社」
京都府京都市7:04:49頃・京都のランドマーク「京都タワー」で元旦初のぼり
・京都を代表する観光地「嵐山」で初日の出が楽しめる!?
大阪府大阪市7:04:54頃・「空中庭園展望台」で都会ならではの初日の出を
兵庫県神戸市7:06:16頃・日本でも有数の眺望スポット「六甲ガーデンテラス」で街並みも自然も満喫
奈良県奈良市7:03:39頃・神聖なる「玉置山」で幸せな1年を願う
和歌山県和歌山市7:05:08頃・360°の大パノラマが広がる「生石高原」
中部・近畿エリア「おすすめの初日の出絶景スポット!」を
見たい方は
コチラクリック!
九州・沖縄エリア
都道府県都市2023年1月1日(元日)
日の出時間おすすめの初日の出絶景スポット!
福岡県福岡市7:22:35頃・博多湾越しに福岡市を望む「志賀島」で海岸を照らす朝日を
佐賀県佐賀市7:22:11頃・伝説の鳥居と御来光の幻想的な風景に癒される「海中鳥居」
長崎県長崎市7:22:39頃・夜景だけじゃない!?「稲佐山」から拝む御来光
熊本県熊本市7:19:17頃・火の国くまもと「阿蘇山」から登る御来光
大分県大分市7:16:54頃・九州最東端の岬にある公園「鶴御崎自然公園」
・しめ縄で結ばれた夫婦岩の間から昇る初日の出は絶景「豊後二見ヶ浦」
宮崎県宮崎市7:14:26頃・「サンメッセ日南」の初日の出は、まるで異世界!?
鹿児島県鹿児島市7:17:04頃・桜島と日の出を見るなら「霧島神話の里公園(道の駅霧島)」がおすすめ!
・「御茶屋の場公園」で見るダイヤモンド薩摩富士は絶景!
沖縄県那覇市7:16:38頃・沖縄の初日の出は、世界遺産「中城城跡」から
日本最西端 (与那国島)7:31:57頃・日本一日の出の遅い場所与那国島。初日の出は「東崎」で
九州・沖縄エリア「おすすめの初日の出絶景スポット!」を
見たい方は
コチラクリック!
番外編
都道府県都市2023年1月1日(元日)
日の出時間おすすめの初日の出絶景スポット!
番外編 【番外編】「初日の出フライト」で空から初日の出を鑑賞!
【番外編】他では味わえない「東京湾をクルーズしながらの初日の出観賞」は特別な気分に!
 番外編「おすすめの初日の出絶景スポット!」を
見たい方は
コチラクリック!

※ "ー"(取り消し線)の項目は、現時点で、開催未確定及び企画中または中止の状況となっております。状況が分かり次第、随時更新いたします。


初日の出を見るならココ! 「全国都道府県別、人気のおすすめ初日の出絶景スポット!」を紹介!

全国の初日の出スポットでも特に人気の場所から穴場までを纏めました。
是非、ご参考ください。
 

1.鳥取県境港のランドマーク「SANKO夢みなとタワー」 

鳥取県境港にある「SANKO夢みなとタワー」はなんと高さ43mと、日本一低いタワーとの噂も…
しかし日本海に臨む360度のパノラマは非常に美しいと評判なのです。
「SANKO夢みなとタワー」からの初日の出がおすすめの理由は、中国地方最高峰の大山から登る初日の出が見られるからです。
ぜひ今年の元旦には神秘的な景色を見に出かけてみませんか。
なお、元旦には例年、無料で早朝開館が行われます。
2023年も7:12頃の初日の出予定時刻に合わせて、7:00~9:00の時間で元日の早朝開館が行われることが決定しています。
屋内なので外と比べて過ごしやすく、小さなお子さまのいる方にもおすすめの初日の出スポットです。
※初日の出の時刻→07:12頃


引用 : SANKO夢みなとタワー公式ホームページ

 

SANKO夢みなとタワー
住所〒684-0046 鳥取県境港市竹内団地255-3
駐車場無料駐車場あり。300台
地図
ホテル・宿泊施設SANKO夢みなとタワーに近いホテル・宿泊施設

日の出一覧表に戻る

 

2.日本海と大山を照らす御来光は絶景「美保関灯台」

島根半島最東端の「美保関灯台」は、山陰地方最古の石造りの灯台です。
駐車場展望デッキからは、大山の裾野から登り日本海を照らす初日の出を拝むことができます。
広い日本海に少しずつ顔を出す日の出を見ながら、新年の抱負なんて考えてみるのも良いですね。
車で5分ほど行けば全国のえびすさんの総本社と言われる古社美保神社があるので、こちらで初詣をするのもおすすめです。
※初日の出の時刻→07:16頃

 

美保関灯台
住所〒690-1501 島根県松江市美保関町美保関
駐車場無料駐車場あり
地図
ホテル・宿泊施設美保関灯台に近いホテル・宿泊施設 

日の出一覧表に戻る

 

3.200年続く祈りの地「神道山」で鑑賞する初日の出

岡山市北区尾上にある「神道山」は、岡山市街地からはるか瀬戸内海まで見渡せるとあって、岡山県民に定番の初日の出スポットです。
神道山は黒住教の本部となっており、毎朝日の出を迎え拝む「日拝式」が執り行われているのです。
神聖な雰囲気の中で鑑賞する初日の出を一目見ようと、毎年45,000を超える人が参拝に訪れるんだとか…。
なんだかご利益のありそうな場所で2021年の朝を迎えてみるのも良いですね。
※初日の出の時刻→07:11頃

 

神道山
住所〒701-1212 岡山市北区尾上神道山
駐車場

無料駐車場あり(300台)

地図
ホテル・宿泊施設神道山に近いホテル・宿泊施設

日の出一覧表に戻る

4.広島の初日の出は言わずと知れた神聖な場所「宮島」から

神の島と呼び声高い「宮島」は、嚴島神社があることで知られています。
観光地のイメージが強い「宮島」ですが、実は他にも由緒あるお寺や海水浴場、さらには水族館まであるんです。
そして島の中心には、弥山(みせん)という標高535mの山があり、ここから島全体そして美しい瀬戸内海の景色が一望できます
宮島へと渡るフェリーは年末年始臨時便を運行しています。
厳島神社も例年0時より参拝ができるようになっているので、初日の出の後には初詣もできますよ。
※JR西日本宮島フェリー年末年始ダイヤはこちら
※初日の出の時刻→07:16頃

 

宮島
住所〒739-0588 広島県廿日市市宮島町
駐車場有料駐車場あり(100台)
地図
ホテル・宿泊施設宮島に近いホテル・宿泊施設 

日の出一覧表に戻る

5.広島市内を一望するなら「黄金山」

「黄金山」は山道沿いに約480本もの桜の木が植えられており、春の時期にはお花見場所として人気です。
さらには海に近い場所にあり開けた地形であるため、県内有数の夜景スポットとしても知られています。
2020年3月には北展望ゾーンの整備が完了し、ますます景色を見るのにベストな状況が整いました。
市内中心部からのアクセスも良好なのが嬉しいですね。
しかし23時から5時の間は通行止めとなり、時には取締りが行われているとのことですので、ご注意ください。
※初日の出の時刻→07:16頃

黄金山
住所〒734-0041 広島県広島市南区黄金山町
駐車場無料駐車場あり
地図
ホテル・宿泊施設黄金山に近いホテル・宿泊施設

日の出一覧表に戻る



6.御来光と一直線に伸びる橋のコントラストが美しい「角島」

エメラルドグリーンの海と白い砂浜、そして一直線に伸びる長い橋…。
まるで日本とは思えないような景観に、日本全国から多くの人が集まる「角島」
晴れた日の日差しが差し込む景色を想像する方も多いかもしれませんが、初日の出スポットとしても非常に人気が高いのです。
実際に初日の出を楽しんだ人の口コミを見てみると、橋の入り口ではなく少し進んだ先の展望エリアで写真を撮影している人が多い印象を受けます。
この場所であれば駐車場も完備されているので、安心して初日の出を待てそうですね。
※初日の出の時刻→07:19頃

 

角島
住所〒759-5332 山口県下関市豊北町大字角島
駐車場無料駐車場あり
地図
ホテル・宿泊施設角島に近いホテル・宿泊施設

日の出一覧表に戻る

7.だるま朝日が見られるかも!?徳島の定番初日の出スポット「小松海岸」

海水浴場として夏場は多くの人が集まる「小松海岸」は、徳島県内で人気の高い初日の出スポットです。
広々とした海岸線には毎年多くの人が日の出を拝みにやってきます。
駐車場から海岸までが近く、車内での待機も可能なので小さなお子様連れでも安心です。
さらに小松海岸は気象状況によって現れる、とても珍しい”だるま朝日”が見られたとの口コミも多い場所です。
見られればなんだか一年がより幸せなものになりそうですよね。
※初日の出の時刻→07:07頃

 

 

小松海岸
住所〒771-0200 徳島県徳島市川内町 旭野
駐車場無料駐車場あり
地図
ホテル・宿泊施設小松海岸に近いホテル・宿泊施設

日の出一覧表に戻る

8.源平合戦の古戦場として名高い「屋島」からの御来光

雲仙・霧島とともに1934年3月16日、国内最初の国立公園となった「屋島」は、香川県内オススメの初日の出スポットです。
大小約1,000にも及ぶ島々が浮かぶ瀬戸内海ならではの景色と、そこから登る初日の出は何度見ても飽きることのない美しさが魅力です。
源平合戦の古戦場としても有名で、歴史的な偉人たちと、同じ場所に立ち見る初日の出は特別かもしれませんね。
※初日の出の時刻→07:09頃

 

瀬戸内海国立公園 屋島
住所〒761-0111 香川県高松市屋島東町
駐車場有料駐車場あり
※料金:普通自動車(軽・小型・貨物車等を含む)300円/二輪車 200円/大型自動車 1,200円
地図
ホテル・宿泊施設屋島に近いホテル・宿泊施設

日の出一覧表に戻る

 

 

9.西日本最高峰の「石鎚山」で登山&初日の出

標高1,982m、西日本最高峰の石鎚山」は日本百名山に認定される非常に景色の美しい山です。
登山経験に応じて選べるルートが整備されており、天気が良ければ、瀬戸内海はもちろんのこと中国地方や九州地方まで見られる絶景を求めて、普段から登山者の絶えない人気のスポットでもあります。
登山を終えて山頂から見る初日の出は、これまで見てきた景色と少し違う、一生の記憶に残るものになるのではないでしょうか?
ただしその年によって雪の量などに差があります。
冬の登山に慣れていない方はツアーでの参加をおすすめします。
【ツアー名】YAMAKEI ONLINE 石鎚登山
※初日の出の時刻→07:13頃


石鎚山
住所〒791-1710 愛媛県上浮穴郡久万高原町若山
駐車場

・無料駐車場あり(スカイライン終点200台、神社手前の道路沿い100台)
・有料駐車場あり(京屋旅館300台、泉屋50台)

地図
ホテル・宿泊施設石鎚山に近いホテル・宿泊施設

日の出一覧表に戻る

 

10.松山の街並みと共にある「松山城」

松山市中心部にある「松山城」
標高132mの城山山頂に登れば、市内を一望することのできる人気の観光スポットです。
山頂までは徒歩で登りますが、ロープウェイ・リフトも運行しており、手軽に山頂まで行けるため小さなお子様と一緒でも安心です。
例年元日にはロープウェイを早朝6時から運行しています
初日の出を見た後は、道後温泉の足湯に浸かって暖まって帰るのも良いですね。
※初日の出の時刻→07:13頃

 

松山城
住所〒790-0008 愛媛県松山市丸之内1
駐車場近隣有料駐車場使用
地図
ホテル・宿泊施設松山城に近いホテル・宿泊施設 

日の出一覧表に戻る

11.「桂浜」で太平洋から登る初日の出を見よう!

高知県の有名観光地である「桂浜」は、高知県内の初日の出定番スポットの一つです。
幕末の志士坂本龍馬の銅像がある場所として知っている方も多いのではないでしょうか。
SNSの写真を見ているだけでも、どこまでも続く太平洋から登る朝日にパワーをもらえそうですね。
人気のあまり駐車場に入れない年もあるようなので、事前にしっかりリサーチして向かわれることをオススメします。
※初日の出の時刻→07:10頃


桂浜
住所〒781-0262 高知県高知市浦戸桂浜
駐車場

有料駐車場あり(普通車500台)
※料金:大型(バス)800円/普通・軽自動車400円/タクシー160円/自動二輪50円

地図
ホテル・宿泊施設桂浜に近いホテル・宿泊施設 

日の出一覧表に戻る

まとめ

以上、中国四国エリアの初日の出絶景スポットをご紹介しました。
中国四国エリアは、日本海、瀬戸内海、太平洋とそれぞれの海から初日の出が見られます。
お住まいの県内定番スポットはもちろん、少し遠方まで足を伸ばしていつもと違う初日の出を楽しむのも面白いかもしれませんね。
多くの初日の出スポットは混雑が予想されます。
駐車場への渋滞で、「初日の出に間に合わなかった!」とならないよう、事前に準備をしてからお出かけくださいね。

コメント